goo blog サービス終了のお知らせ 

あずましい日々・・・その後

あずましい(ゆったりすること・満足のいくこと)出来事、旅行・写真・食べ歩き・グルメ・ランチ・北海道の話題を!

除雪機 オーガの高さ固定ダンパーの交換

2022年01月06日 05時00分00秒 | あずましい話題
我が家の除雪機の、オーガの高さ固定ダンパーが止まらなくなってしまいました。



純正部品名はハイトアジャストフリーロックという名前で、自由に高さを変えられて便利な物です。
昨日の話題の除雪が終わる手前で高さの固定が出来なくなり、除雪機を腕で抑え込まないと進みずらくなりました。



すぐに、オートバイ時代からお世話になっているお店に電話で修理を依頼し、部品発注してどの位の期間がかかるかなぁ~と思いきや、
在庫あるのでチョットしたら行きますよ~、2万円です!と好返答。 えっ、2万円・・・(泣)
来て先ずは取り外し。



からの、取り付けて5分程度で終了。
お店が言うのには、この機種は毎年10軒ほど交換しているらしく、昨年の後半は部品の供給が無くなり1ヶ月以上待ったお客さんもいたそうです。
なので、今年は10本以上の在庫を用意してあったので、電話一本ですぐに対処してくれて良かった~。
4~5年で交換する人もいるのらしいのですが、2003年から使用していて初めて。
メーカーのホンダさん、このようなトラブルが1軒のお店で多発しているのに、2003年発売から改良されていないのもどうかと思いますよ~。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名無しの権兵衛)
2022-01-06 21:25:40
今日は雪が降らなくてよかったですよね。

除雪機。我が家でも使ってますが、私は触ったこともなく家にある機種しかわからず……。

HSS1170i(J)って機種なんですけど、これもダンパー?壊れるんですかね??(>_<)
返信する
>名無しの権兵衛さん (@管理人)
2022-01-07 08:45:37
おはようございます。
名無しの権兵衛さんが使用している除雪機は、これと同機種ですよ。
自分のは、昨年キャブレターを交換しました。
あと、ジェネレーター(発電部)の交換も必要になると言っていました。
9年使用しているので、仕方ない所です。
返信する
Unknown (名無しの権兵衛)
2022-01-07 09:25:36
ぜんぜん知らなかったです!勉強になりました!
一昨年、買ったのでまだ大丈夫だと思いますがメンテナンス大事ですね(^^;)
返信する
>名無しの権兵衛さん (@管理人)
2022-01-07 15:37:36
一昨年ならまだ大丈夫ですよ。
自分は毎年秋、このお店で除雪機メンテナンスしてもらっています。
オイル交換、バッテリー充電、各点検など。
車と同じですよね。
返信する

コメントを投稿