goo blog サービス終了のお知らせ 

あずましい日々・・・その後

あずましい(ゆったりすること・満足のいくこと)出来事、旅行・写真・食べ歩き・グルメ・ランチ・北海道の話題を!

オホーツク~日本海ツーリング

2017年10月14日 05時00分00秒 | ツーリング・バイク
ブログを見ていてお解りの通り、9月末ツーリングに2泊3日で出かけていました。

初日わが街から夕張まで一般道を走り、十勝清水ICまで道東道で移動。
足寄~美幌~清里と383.5km走行しました。





二日目は、清里~稚内とオホーツク海を北上し、358.1km走行。
北見市常呂町にある常呂森林公園 百年記念展望塔に、30年ぶり以上だと思いますが立ち寄りました。
昔バイクで土砂降りの雨の中立ち寄った以来なのです。



風一つないサロマ湖は、サロマブルーが一段と鮮やかに写っています。





何度来ても飽きない猿払のエサヌカ線。
秋の気配が近く感じました。





「猿払電話中継所跡」、昨年も立ち寄り9月28日に掲載してありますが、
ケーブルのケースが変わっているようで、ケースの曇りが無くなっていました。





宗谷ウィンドファームには50基以上の風力発電が立っていて、近くで止まると羽の回る音が結構大きいのが体感できます。



最終日、稚内~わが町まで日本海を南下し、412.6km走行。
ご存知宗谷岬、大みそかには100人以上のライダーが全国からバイクで集まって来るというのだから凄い。



稚内の街の出口「夕日が丘パーキング」からの、利尻富士。
近いのだけれど、29年前に一度しか行ったことがないです。

オホーツクのエサヌカ線の反対側、日本海のサロベツ原野の直線。
こちらは道道なので普通に車両が走っていますが、前後自分一人になることも多々あります。



北緯45度のモニュメント。
オホーツク側にもあるのですが、写真撮り忘れちゃいました。





オトンルイ風力発電所、28基が並ぶとやはりすごい迫力ですよね。

三日間で1.154.2kmのツーリングは、北海道ならではの移動距離です(笑)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (pooh)
2017-10-14 15:30:16
さむいで~~す!!!
北海道とは比べ物にならないでしょうけど(笑)

走りましたね~~!
お尻が痛くなりませんか(笑)

猿払電話中継所跡、前より全体的に綺麗にみえますね~

先日TVで三国峠の雪の便りやってました。
返信する
>poohさん (@管理人)
2017-10-14 15:43:50
そちらも寒いようで、ニュースになっていますね。

お尻は痛くないですが、オホーツク側は飽きちゃいます(泣)。
猿払電話中継所跡、ケースを変えたようでしたが、キャップも一つ無くなっていました。
今までは、水滴ついて見ずらかったでしたよねぇ。

三国峠の路面の雪は解けたようですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。