3月30日に掲載した「和ぶしらーめん和味 」に、また行って来ました(笑)。


開店11時、大将がのぼりと看板をセットして「お待たせしました」と迎え入られて入店(汗)。


丁寧にスープの説明が明記されていたので・・・、ミニチャーシュー丼美味しそうだなぁ。


前回、相棒の醤油味を一口飲んだ時美味しかったので醤油を注文してみました。
うんうん、和風味というか懐かしい味でもなく、とにかくあっさりしていながら魚系の出汁が吐出していない。
前回は長いシナチクでしたが、北海道ならではのササ竹の子がトッピングされています。

厚めの柔らかいチャーシューは、フライパンでちょっと焦げ目をつける感じで温めていました。

小ライス、少し残しておいてスープに塗して食べてみると、あれ?ラーメンスープという感じでなくなるから不思議(個人感想)。

塩味は最初物足りない感じでしたが、食べ続けて行くといい塩梅で飽きが無かったのですが、
醤油は最初にインパクトあったスープなのか、とても美味しかったのにちょっと残してしまいました。
後から来たお客さんは、わざわざ札幌から来店したと言っていますし、またすぐに違うお客さんが入ってきました。
味噌ラーメンを注文していましたが魚節だしに味噌ってどうなのかなぁ~、次回頼んでみようかなぁ~。


開店11時、大将がのぼりと看板をセットして「お待たせしました」と迎え入られて入店(汗)。



丁寧にスープの説明が明記されていたので・・・、ミニチャーシュー丼美味しそうだなぁ。


前回、相棒の醤油味を一口飲んだ時美味しかったので醤油を注文してみました。
うんうん、和風味というか懐かしい味でもなく、とにかくあっさりしていながら魚系の出汁が吐出していない。
前回は長いシナチクでしたが、北海道ならではのササ竹の子がトッピングされています。

厚めの柔らかいチャーシューは、フライパンでちょっと焦げ目をつける感じで温めていました。

小ライス、少し残しておいてスープに塗して食べてみると、あれ?ラーメンスープという感じでなくなるから不思議(個人感想)。

塩味は最初物足りない感じでしたが、食べ続けて行くといい塩梅で飽きが無かったのですが、
醤油は最初にインパクトあったスープなのか、とても美味しかったのにちょっと残してしまいました。
後から来たお客さんは、わざわざ札幌から来店したと言っていますし、またすぐに違うお客さんが入ってきました。
味噌ラーメンを注文していましたが魚節だしに味噌ってどうなのかなぁ~、次回頼んでみようかなぁ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます