
Laelia cinnabarina ' 朱雀 ' HCC/JOS(株No.1987-No.1)
今シーズンも開花しました。2017年6月に私の温室に来ました。8年目に入ります。一時、枯らしかけました。肥料を与えすぎると駄目なように思われます。現在は素焼き鉢水苔植えで基本的には肥料を与えていません。原種そのものなので基本的には2次成長はしません。昨年の成長記録を確認しますと6月中旬に新芽が成長し始めていることに気が付きました。9月上旬には30cm程度まで成長し、シースが現れていました。一昨年、昨年よりは株が回復してきました。10月上旬には45cm程度でバルブはほぼ完成しました。バルブ、葉とも細長いです。1月下旬にシース内でツボミが成長し始めていることに気が付きました。シースから出てきたツボミは7つあり2月27日から順次開花し始めました。ステムが細長く開花前に支柱をすれば見栄え良いのですが今回は全く支柱はしませんでした。濁りの無いオレンジ色の花は温室内でもたいへん目立ちます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます