結婚後、何か趣味を持とうカトレヤ栽培を趣味として始めました。30年以上前のことです。その後、新品種はRHSに品種名を登録できる事を知りました。26年ほど前から交配、播種、無菌発芽を独学で始めました。完全オリジナルです。ジュースの空瓶、茶碗蒸を作る蒸器、寒天、グラニュー糖、液肥を用います。培地の無菌、PHの確認、雑菌を入れずに播種する事がポイントです。初挑戦でいきなり成功し寒天表面に薄緑色の発芽が確認できた時は感激しました。これで病み付きになりました。(現在は仕事が忙しく播種のみ業者さんに委託していますが完全退職後は完全オリジナルに戻るつもりです。)交配から初花を見るまで6年~10年程度かかります。ほとんどは駄花です。写真の個体は一昨年に初開花しました。昨年11月中旬に再開花しました。プロの方(業者さん)、蘭会の方々より好評を得ました。1次、2次と成長します。株も素直に成長します。欠点は開花期間が短いことです。1週間~10日程度の寿命です。Rlc. Chinese Beauty ' Orchid Queen ' AM/OSROCの性質を受け継いだものと思われます。但し、1次、2次と続けて開花しましたので約1ヶ月程度楽しむことが出来ました。
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
- ブログ投稿先を変更しました。
- C. mossiae ' No.2663 ' (株No.2663)
- C. mossiae ' No.2653 ' (株No.2653)
- C. Lady Veitch ' No.2527 ' (株No.2527)
- Rlc. Spring Backfire ' Koyama ' x C. Antonetta Mahan ' Alpha ' BM/JOGA (株No.2896)
- C. mossiae ' No.2225 ' (株No.2225-No.2)
- C. Lynn Spencer ' Cha ' (株No.2453)
- Rlc. Haruka's Dream ' Ten Years After ' (株No.1742-No.2)
- C. Suau Naruto ' Tomoko ' (株No.2376)
- Rlc. R. Nayayama ' Okayama ' x Rlc. Navigator ' Ten Years After ' (株No.2623)
最新コメント
- tuki_ni_kaeraneba/C. mossiae ' No.2663 ' (株No.2663)
- tuki_ni_kaeraneba/C. mossiae ' No.2653 ' (株No.2653)
- tuki_ni_kaeraneba/C. Lady Veitch ' No.2527 ' (株No.2527)
- tuki_ni_kaeraneba/Rlc. Spring Backfire ' Koyama ' x C. Antonetta Mahan ' Alpha ' BM/JOGA (株No.2896)
- Unknown/C. mossiae ' No.2225 ' (株No.2225-No.2)
- tuki_ni_kaeraneba/C. mossiae ' No.2225 ' (株No.2225-No.2)
- Unknown/C. Lynn Spencer ' Cha ' (株No.2453)
- Unknown/C. Lynn Spencer ' Cha ' (株No.2453)
- Unknown/C. Lynn Spencer ' Cha ' (株No.2453)
- Unknown/C. Lynn Spencer ' Cha ' (株No.2453)