goo blog サービス終了のお知らせ 

☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

素語り会  小2で到達娘にばんざい!

2013-09-06 00:44:55 | 英語 / English class
素語り会というのが広島地区のLABO パーティ組織で夏休み明けにある。全国のLABOでありますけどね。物語のCDを聴いて、「耳で覚えた」「CDどおり、そっくり英語で」ひとつのお話を、7分なり15分なり、暗唱するというもの。なにももたず、大勢の目の前で、マイクだけ(時にナシ)前にして、それをする。超緊張するでしょう。物語デビューの去年は10分ある、「三びきの子ブタ」を自分で選びチャレンジした娘。ウツまっさいちゅうの私は、ほうっておきかたがわからなくて、つきあいつづけてしまった。今年は大丈夫なので、コツとおもしろさだけ伝えて、あと放っておいた。CDのスイッチだけBGMとしてかけつづけたけど(^^;)  今年の娘は違った。グリムの「きてれつ六勇士」をする、といいつつ、6月の旅行中に、覚えてない個所多いのバレバレで、「だるまちゃんとかみなりちゃん」に戻す、と言いだした。「きてれつ」と決める前は...彼女「だるまちゃん」聴き込みはじめていたのだ。 ちなみにこのだるまちゃん、私は5歳の時、うちの母強制で暗唱した。スパルタで、苦しくて泣いたの覚えてる(^^;) でも覚えきってからは、人前で何度もやったら、自信になった。一度でいいからその自信をしっかり感じてほしい、とおもっていた。

さっきいわせてみたら、ちゃーんとCDどおりの発音、イントネーション、かつ感情を面白がっていっていた。そりゃあ、mamma mia やdancing queen, like a player に挙句は好きじゃないto be with youまで数回で聴きとってまねられるようになってるんだもの、あたりまえかもしれない。 それでも面白がって自分の意思でそっくりマネして、しかも楽しい!って感覚をやっと持ってくれるようになった。これって私にとって超ー☆☆☆ 幸せなことです。彼女、もう英語何にもこわくないわ。日本に住んでても、リスニングマスターできるわ。あとは自尊心で文法なり、テスト対策、勝手にやってね!ってかんじ!!当日失敗しようが、私からはもう合格☆☆☆ 親ばかー?失礼しました。

本当はラボ・テューターとして、よそのお子さんにもこれ追求したかったんだ。職業として離れてしまったからできないけど。でも石橋パーティ最後の発表の時、年長のうちの娘たちがメインの低年齢さんたちグループのパーティで、ほぼ皆「きょうはみんなでクマがりだ」を英日で全部言えたんだ。いまでも私の大事な誇りです。
Comment    この記事についてブログを書く
« ゲラントえだまめ | TOP | 0907 曇り~雨 上前の裾 »

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 英語 / English class