goo blog サービス終了のお知らせ 

平和な毎日

ランニング大好き。走るほうは別ブログに書いてるので、ここでは好きなものを中心にあれこれと書いてきます。

W595のMessage設定と自局番号表示

2012年04月01日 | 携帯備忘録

W595は海外携帯だからキャリアメールは使えない。でもSMSなら使える。今ではキャリアが違っても使えるから、充分実用になるのだ。そんでもって日本語のSMSはデフォルトでも表示される。更にあるソフトを入れれば日本語のSMSも打てます。

つまりだ、基本的なことは賄えるのよーん。

でも、デフォルトの設定が違っていると何度やっても発信エラーになるので、備忘録を兼ねて書いておくのだ。

Messages→Settings→Text Message

*Service Centre:多分SIM(私の場合はdocomo)のサービスセンター番号が

 表示されてると思う。これはそのままがよろしいかと。

 ちなみにこうなてました→+819066519300

*SMS Acces:circuit switched

*email gateway:not set

*max.msg length:max.available

*text message type:text

Varidity period:1day(これが大事!)

*Request reply:off

*Delivery Report:off

Signature:何でも

Creation mode:Limited(W595では関係ないけど書いておく)

ついでに自分の電話番号を見るとき(docomoで言うならメニュー押して「0」のこと)

メイン画面でサイドにあるボリューム「ダウン」を押す。

どーです、海外携帯でも使えるんですよ‥と調子にのってSMSを打っていたんですが、相手側がSMSに気がつかないということも解りました。そう、キャリアメールしか見ないようです。だから事前にSMSも見るように言っておくこと(笑)。

 


W595とBluetooth

2012年04月01日 | 携帯備忘録

W595の魅力の一つかBluetoothが使えること。今時、こんなの当たり前の機能ですが、2008年当時、国産携帯はワンセグは搭載してもBluetoothを搭載しているのは上位モデルってのが多かったんです。それにこの頃はまだBluetoothをヘッドフォン代わりにするというのは少数派でヘッドセットとして使うという方が一般的。だから片耳だけに引っ掛けるタイプばかりでした。

今は本家のウォークマンがBluetoothを売り物にしています。そして店頭にも様々なBluetooth用のヘッドフォンが並んでいてファンとしては凄く嬉しいですね。何より普及すればするほど価格が下がりますから。

そしてコードレスは本当に便利ですね。特にバックなどを襷掛けしているときなどにコードなしのありがたみを実感します。

そしてこれはW595に限った問題じゃないんですが、iPhoneが出てくるまで携帯電話のイヤホンジャックは「平型」という特殊な形状が主流でした。だから普通のイヤホンを使うには変換アダプタが必要です。問題は国産と海外携帯ではこの形状が「全く」違うんですね。だから国産なら100円ショップでも手に入る変換アダプタが「どこにも置いてない」という状況になるんです。本当、どこにも置いていない(泣)、誰か在庫しているお店知っていませんか?

W595はウォークマン携帯なので、この変換アダプタが同梱されています。そしてこの携帯の売りが「二人で音楽を聴く」ということなので、アダプタにはヘッドホンジャックが二つあるんです。何だか初代ウォークマンを思い出させます。

ただねぇ。この変換アダプタというか正式には「変換コード」のコード長‥1メートルあるんです(大泣)。これにお気に入りのヘッドフォンをつなげたら2メートルという「チェ・ホンマン専用」になるじゃないですか!

なのでBluetoothヘッドフォン使用はある意味「選択の余地なし」でもあるんですね(爆笑)。

なんで、早速ペアリング、OK。まぁ、Bluetoothが使えるなら問題なしよ。しかし、二度目のときに全くペアリングができなくなりました(汗)。

もう原因が解らなくて、何度も何度もペアリングするも失敗。最後にソフトリセットかけてゴチャゴチャやってたらペアリングができた。本当は備忘録を書くつもりでしたが、何をやったかさっぱりわからなかったので書けない(笑)。

ひとつだけ明らかなのは、使うときは先にヘッドフォンの電源をオンにして、終了するときは携帯本体のBluetoothTurnOffを先に行なうのがよいみたい。