goo blog サービス終了のお知らせ 

ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

知床峠から根室へピュー

2023-09-26 |  R5 北海道・東北の旅

↓この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

9月26日 火曜日 知床峠の朝晴れ。

今日も陽が昇って一日が始まる。

知床峠の駐車場からは山があって日の出がまともに見えない。

見えるところまで数百メートルほど歩いて撮った今朝の日の出。

こんな日の出を見ると、いい一日になりそうな気がする。

 

 

朝7時過ぎでもここは静かで、時折車がやって来る程度。

 

 

今朝も2~3カット撮影するためにドローンを少しだけ飛ばした。

 

 

こんな画像が撮れるのも早朝ならでは。

 

 

NHKの朝ドラを見て、朝食を済ませてから羅臼の熊の湯に入る。

手前は女湯で男湯はこの先にある。

 

 

ここが男湯の脱衣場。

男湯は熱くて有名だが、女湯は普通らしい。

 

 

脱衣場に洗面器があるのでそれを一つ持って風呂に入る。

きれいに体を洗ってから湯に浸かる。

洗面器は出る時にきちんと元に戻すのがルール。

 

 

今日のお湯はさほど熱くない気がする。

それともボクが歳を取って熱さを感じにくくなったのかも。

 

来た時には2人ほど入っていたが、そのうちに上がってボク一人になった。

湯舟だけ撮っても味気ないので、もう一人入ってきた人にモデルになってもらってパチリ。

 

 

熊の湯を出て、すぐ上のキャンプ場に行った。

 

 

丁度管理人がいて、今年は熊が出たので少し早めにの9月23日で終了したらしい。

キャンプ場の回りは電気柵がビッシリ張られていた。

昨日は知床峠でP泊したのは正解だった。 

 

 

久し振りに羅臼の道の駅へ立ち寄る。

駐車場が狭くて、シーズン中は車も多いのでいつも素通りするが、今はガラガラ。

 

 

別に買うものも無く、そのまま南へ移動する。

このまま開陽台に行こうかとも思ったが、

雲が多そうなので野付半島に行くことにした。

 

 

野付半島のナラワラでドローンを飛ばす。

この時期はここに立寄ってみる観光客もほとんどいない。

ちょっと寂しい感じ。

 

 

 

 

 

 

 

ネイチャーセンターを通り過ぎてトドワラまでやって来た。

風が強い中、ここでもチビドローンを飛ばす。

下から見ても面白い景色でもないが、上空から見た方が分かりやすい。

 

 

トドワラからネイチャーセンターの方向を見る。

 

 

野付半島からの帰り道に、ススキが逆光できれい。

 

 

 

 

これから向かうは根室。

途中のおだいとうでトイレ休憩してから、スワン44根室に立寄った。

ここはゴミ箱があるので何となく好き。

ここでソフトクリームを食べようと思ったが、月曜日で駅は休館日。

 

 

ここでP泊してもいいが、風連湖は虫が多くて泣かされる。

10月に近くても、出来れば止めたほうがいい。

 

 

望遠で撮った対岸の様子。

 

 

無料高速でそのまま根室市内に入る。

これが出来てかなり早くなった。

 

根室市内で食材を買うならここ。 

食材が豊富で新しい。

マルシェデキッチンで夕食のおかずをゲット。

 

 

そしてやって来たのは明治公園の第 2 駐車場。

 

 

 

今日の走行距離は約 190 kmとかなり走った。

ここまで来ることは予定もしてなかったこと。

 

薄暗くなってから、もしかしてボクが明治公園に来てるかもと、

ハイマーに乗ってわざわざ訪ねてくれたキャン友さん。

短い時間だったが、楽しい話をありがとうございまーす。

 

 

今日の夕食は寄せ鍋。

この時期、マルシェデキッチンで花咲ガニのむき身を買うのが普通だったが、

今日は残念にもそれが無かった。

仕方なくこの献立に・・・。

 

 

明日は天気も少し崩れそうなので、ここでのんびりするつもり。

 

 

 

過去記事

R4 北海道の旅一覧

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     

↓ この写真をクリックしてね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も知床峠でP泊するぞ !! | トップ | 根室の明治公園で過ごす »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yaneya)
2023-09-26 08:04:58
昨晩はありがとうございました
実はボクもスワン44でゴミをほかしてソフトを食べに行ったらまさかの定休日でがっかりしました
でも、あま太郎で手土産買ってそこでソフトのリベンジ果たしました笑
昨日は野付半島でソフト食べて一昨日和琴で食べて結局毎日食べてます笑笑
あま太郎お勧めですよ
返信する
Unknown (瀬菜丸)
2023-09-26 08:44:31
うなぎさんおはようございます。
羅臼の野営場は終了ですか、僕が行った時も電柵を張り巡らしていました。

今週は少しぐずつく天気の様ですね天気が良いうちに美深のキャンプ場に今日行ってみます。
返信する
Unknown (nomigon52)
2023-09-26 10:29:18
キャンピングカーはいいですね。
マイカーでは熟睡できず・・
返信する
Unknown (いのさん)
2023-09-26 14:02:11
こんにちは、紋別でお会いしてから毎回楽しく拝見させていただいてます。
ドローンいいですね。
自分も飛ばしたいと思ってるんですけど、なんとなく気が引けちゃって- - -
少しうなぎさんを見習って、飛ばして見ようかな、などと思ってます。
楽しい記事と、素敵な写真楽しみにしてます。
返信する
こんにちわ~。 (ひで)
2023-09-26 16:47:34
今日は道の駅尾岱沼で仮眠して、明日は根室に入ります。うなぎさんがまだ居ますように。笑
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2023-09-26 16:52:32
羅臼の野営場、私が社会時なりたての頃行きました。
小雨が降る中、利用者は誰もおらず気持ち悪いので下の観光ホテルに宿泊。
話を聞いたらそこで自殺があったとの事、泊まらなくて良かったです。
返信する
yaneyaさん (うなぎ)
2023-09-26 18:14:59
わざわざ明治公園まできていただきありがしうございました。
まさかここでお会いできるとは思いませんでしたね。
今日聞いた厚岸のカキが不漁というのには参りました。
北海道で一番楽しみにしてた生ガキですからショックは大きいです。
返信する
瀬菜丸さん (うなぎ)
2023-09-26 18:15:39
今年は熊が出たので早めに閉めたそうです。
駐車場だけでも利用できればいいですが、やっぱりP泊は知床峠ですよ。
美深は木が沢山ありますから、やはり晴れてないとうっそうとした感じがしますよ。
返信する
nomigon52さん (うなぎ)
2023-09-26 18:16:11
コメントありがとうございます。
マイカーもフラットで寝れると熟睡できますが、体を曲げてはきついですね。
キャンカーと違ってマイカーの強みは車が小さいだけにキャンカーが行けないところにも行ける強みがあります。
返信する
いのさんさん (うなぎ)
2023-09-26 18:17:17
今日はどこに移動してますか?
ドローンも飛ばしているのは小さいやつです。
ファントム4もあれますが、大きくてちょっと面倒ですね。
ドローン映像も撮るだけ撮って編集もせずに溜まるばかりです。(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 R5 北海道・東北の旅」カテゴリの最新記事