ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

日田の川開き その2

2018-05-27 | ★日記

日田の川開きで夜の花火を見るためにやって来たが、昨日は花火が上がる前までを書いた。
暑いのと、する事が無いので昼間からビールを飲んだ。

夕食にも を飲むと、ブログが書けなくなると思って、昨日は夕食前にブログを書いた。

のんびりカミさんとキャンカーの中で食事をしていると、ドーンという花火の爆裂音。

早々と車外に出て花火見物だ。

花火が近すぎて、頭上に上がる花火がレンズに納まらない。

比較的に小さい花火のほうが納まりがいい。

三脚も無いので手持ち撮影すると、花火がお化けの火の玉のようにひょろひょろになる。

 

花火大会の時間は1時間以上あって、頭の上のほうで打ち上るので迫力がある。

しかし、毎年の事ではあるが、風向きによって花火のカスが降ってくる。

頭にパラパラと花火のカスが降ってくる。

翌朝、ジルのヤネはこの通り。小さな花火カスがいっぱいだ。

 

朝、7時過ぎには掃除の人達が大勢で花火大会で散らかったカスを掃除している。

日田の花火大会は2日続けてあるので、明日の朝も掃除しないといけない。

花火大会は、こんな人たちがいるお陰で成り立っている。感謝感謝。

 

花火の打上げ場の様子。

 

昨日の夕方は、車で川べりはいっぱいだったが、今朝いるのはキャンカーがほとんど。

 

以前に比べて、年々キャンカーの数が増えている。

 

花火会場を散歩した後は、そのまま人気の道の駅「うきは」に移動した。

うきはに着いたのは、8時頃。

駅の直売場は9時からがオープンだが、既にレジの受付はOK。

カミさんは大きな袋に何やら沢山買い込んだ様子。

ボクは、直売所前で刃物を物色。

ここで見つけたのは、左利き用の剪定バサミ。

ボクは左利きだが、ハサミも剪定ばさみも右利き用を使っている。

結局、衝動買いして剪定バサミを購入した。

庭をいじるのはボクの趣味ではないが、いやいや剪定しないといけないので、必要に迫られて購入した。

ボクにとっては、はさみごときにとても高価な買い物だったが、使い易すそうだったし、いいものは長く使えるだろうと思って購入した。

帰りに、カミさんと昼食は何を食べようかと相談したが、結局、食べなれた自宅近くのラーメン屋になった。

これが一番無難な選択かも知れない。

ボクもカミさんもラーメンは好きだが、お互い減量中の身。

今日食べたら暫くは食べられない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする