goo blog サービス終了のお知らせ 

ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

屈斜路湖

2016-07-23 |  H28 北海道の旅

気ままな旅 47日目

 

道の駅「摩周温泉」の朝。

夜中に雨が降ったようだ。朝6時の気温は、13度。

室内は19度で、寒いのでジャージの上に上着を羽織る。

今日は土曜日のせいか、それとも場所がらかP泊の車数が多い。

朝6時前にトイレに行った時に車を数えてみたら全部で55台だ。

川向こうにも公園があり、そちらに止めている車も10台位ある。

ここは、屈斜路湖から17km、摩周湖から12km、阿寒湖から40kmと観光には便利なところ。

食事も済んで、道の駅周辺の探検も終わった。

天気予報では、道東は一週間先までずっと曇りだ。さて、どうしたものか。

摩周湖に行っても、本当に霧で何も見えないだろうし、屈斜路湖だけなら時間を持て余すし・・・。

快晴のときの摩周湖のブルーは記憶に焼き付いているが、霧の摩周湖は見た事ないと、変な理屈をつけて行く事にした。

第一駐車場は有料で500円必要。見えない摩周湖を見るのに500円は無いだろうとパス。第三駐車場は無料なので、意外に車の数が多い。多分、僕と同じ考えの人だろう。

駐車場に車を止めて、丘の上から写したものがこれ。

歩道の右側が湖の方向。確かに霧の摩周湖だ、何も見えない。

摩周湖を後にして、屈斜路湖に向かう。

 

屈斜路湖近くの川湯温泉で足湯に浸かっている人達。

皆さん外国の方だった。

屈斜路湖の砂湯だ。

皆、砂を掘っているので、どうして?と尋ねたが言葉が通じない。

ここも外国人が多い。

売店の人に尋ねたら、砂を深く掘るとお湯が出てくるらしい。

 

屈斜路湖の眺めの良い道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」向かう。

途中の景色が良いところでパチリ。向こうに見えるのは屈斜路湖。

 

美幌峠でUターンだ。

 

さて、時刻は15時過ぎ。

温泉でも行くか。

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする