今季リーグ開幕戦以来の西京極へ。
仕事やら釣りやら金欠やらで今季はなかなかタイミングが合わず。
それにしても予想通りの客数で、いつものバックスタンドは一人あたり荷物で一列/人間で一列とれる閑散さ。
まるで2003年にJ2に落ちたときのような・・・^^;
まあ昨年の水戸戦もこんな観客数だったのだが、何故リーグ戦と客数がこれほど落差が出るのかよくわからない。
さて、メンバーはどういう . . . 本文を読む
もう30年ほど昔の奥只見、大白沢川シロウ沢。
小出からバスで銀山湖へ行き、船でダムを渡り、自由乗降バスで砂子平から本流に入渓。
当時の装備は地下タン(地下足袋)に草鞋、ハーネスはなく8mm程度の胴綱とカラビナ、9mm40mのザイルが一本、シュリンゲ(スリング)が少々のみ。
基本的にトップはフリーであった。
帰路は恋ノ股沢を下降。
自分の中の、憧れの遠き平ヶ岳をめぐる山旅は、この . . . 本文を読む
もう、ずいぶんと昔に連れていってもらった岐阜の沢。
写真の釣り人は健ちゃん(ウラケン氏http://urakenfly.exblog.jp/)
天気の好さと、碧水というほどの蒼く透き通った水の色が印象的な沢でした。 . . . 本文を読む
着ました。
手取川の鮭釣り当選通知。
毎年毎年、当選しても仕事だったり何だったりであまり行けたためしはないが・・・。
今年は応募が少なく、私の希望日は全員当選のようです。
何年も何年もやり方を変えない漁協に対する、応募の減少とも言えるかも・・・。 . . . 本文を読む