惣菜・蓮根金平、野菜豆
煮物・南瓜、里芋、人参、茄子、小松菜
焼物・鷄もも炭火焼、オムレツ
揚物・エビフライ、ホタテフライ、トンカツ、キャベツ
白飯、胡麻、芝漬
@800
因みに、昨日25日の分は写真をとりわすれましたが、
惣菜・春雨ときくらげ酢の物、薇煮
煮物・鷄つくね、大根、人参、蓮根
焼物・鮭塩焼、だし巻き、焼き鳥
揚物、海老天ぷら、蓮根天ぷら、南瓜天ぷら
白飯、胡 . . . 本文を読む
数年前から、下記の小屋宴会にも参加していただいたgosogoso氏に依頼して作ってもらっていたランディングネットが完成し、先日受け取りました。
代金はまだ支払っていません(笑)
リクエストどおり、自然木(檜の枝)をまげて、グリップは細引き。
しかもグリップカラーはサンガのチームカラー。
今年はこいつで解禁からブイブイやりたいもんです^^ . . . 本文を読む
先週2月14日~15日で、恒例?の耐寒宴会に行ってきました。
場所は北山荘。
今回の参加はpeke2氏、mimoさん、gosogoso氏、そして超多忙の仕事の合間に何とか時間をこしらえて魚ヤ(やまと)さんと私caddisの5名。
私は昨年の10月の杉皮荷上げ以来でしたが、小屋の中にはその杉皮がロフト?の下にびっしりつまれていて、就寝人員は確実にマイナス3名ほどになっていました(笑)
さて、 . . . 本文を読む
正式には安養寺というお寺だそうです。
この寺は
「平安時代前期、瀬田川の対岸に光り輝く霊木を発見した弘法大師(こうぼうだいし)が、急流のため渡れないでいると、突然白い鹿が現れて弘法大師を背中に乗せて岩の上を跳んで渡ってくれました。このことから、この地は「鹿跳(ししとび)」と呼ばれるようになりました。そして、川を渡って霊木の前まで来ると白い鹿は観世音菩薩に姿を変えたといいます。観世音が導いてくれ . . . 本文を読む