昨日、乗り気ではない娘(11歳)と行ってきました。
選手たちも乗り気でないのか、少し低調な試合で結果はご存知のとおり0-1。
まるで磐田戦の時の上田康太⇒西に決められた再現のような、レアンドロ⇒吉田孝之のゴール。
同じような形でやられるのは学習能力がないのか?メンバーがあまり固定的でない障害か?
加トQによると、わかっていながら防げずやられたようだが、わかっていながら・・・というのは結構深刻な問 . . . 本文を読む
●第13節vs横浜Fマリノス(ホームだけど鹿児島鴨池、スカパー観戦)
・世間では前節の千葉戦との対比もあり、よく走ったとか運動量で上回ったとか気持ちが入っていたとか言われているようですが、個人的には「たまたま」この日のマリノスとの比較でそう思えただけに見えるんですが・・・
・もちろん勇人や中谷は爆運動量でしたし、田原牛も昨年までのことを考えると信じられないくらい走っているけど、どうもチームとし . . . 本文を読む
ここまでせっかく「京都は変わった」が実感できる試合を続けてくれていたのに、「ストッパー」の異名は伊達ではないことが図らずもよくわかりました。
全体的には、前半で受けてしまい波に乗り遅れてそのままズルズル・・・という試合でした。
千葉の方はそらもう必死の戦いでした。
それに比べてウチは同じように必死だったかというと・・・
まあ、その違いなんでしょう。
ダイゴウが自身のブログで言ってます
『僕 . . . 本文を読む
現在の愛車、YAMAHAのTRX850という、ツインの古いバイクです。
買って3年ほどになるのに、残念ながら未だ通勤にしか使用したことがありません。
もともと通勤プラスツーリングで考えていたバイクですが、年々仕事が忙しくなり結局ツーリングなどは一度も行けず、どうやらこのまま手放す(乗り換える)ことになりそうです。
忙しくなる仕事の割には収入はジリジリ下がりますので、もうガソリン代や年間の維持 . . . 本文を読む
とりあえず勝たせていただきました。
まるで、前節のウチが今節の札幌で、今節のウチは前節の磐田のような試合でした。
しかし、ウチと磐田との違いは1-0で終わってしまうか2-0に出来るかの差です。
しかも前節浦和に一時リードしていた札幌と同じチームか?と疑うほどの出来の札幌さんと・・・です。
それほど今節の札幌さんは悪い出来でした。
ってか、本当に選手層の薄さが裏目にでてるなぁという感じです。
あ . . . 本文を読む
この試合、前節の磐田戦とは違う意味で虐殺された感じがあります。
全く歯が立たなかった、というか・・・。
田中マコが戻ってきて守備もほぼ完璧。
西も復帰して攻撃に絶大な効果。
上田康太が広い視野と正確なキックでウチを切り裂く。
・・・で、ウチはスコア以上に攻め手がない感じで乾杯!ってゲームだったように思います。
積極的に前線からプレスをかけられたときに、ウチはボールが収まるところはヤナギだけ。 . . . 本文を読む