いつもの佐々里のキャンプ場で、久々に集まって飲みました。
夜は異常に寒かったのでメインはちゃんこ!
昆布出しと白だしの「みのさん」特製で、のこり汁にラーメンを入れます。
こいつと焼酎ですっかり出来上がってしまいました。
で、肝心の釣りは・・・??? . . . 本文を読む
何にしても、解説の松木さんはアレでよく昔プロチームの監督をしていたなと思います。
アレじゃサッカーファンのただのおじさんです(笑)
あと、ハンドでもなんでも、やっぱりセルフジャッジはダメです。
一瞬でもああやって判断が遅れるとやられますね。
ま、ウチの選手がいないからどうでもいいけど(笑) . . . 本文を読む
たいへん遅くなったので感想など・・・。
・前半は選手もサポも浦和の勢いに押されていたなあ
・昨季までのウチなら0-3もしくは1-3でコテンパン(古っ!)にやられていた試合
・石井はちょっと・・・
・ヒロキももう少し・・・
・斉藤出てこいよ~!
・やっぱりシジ、勇人、ヤナギのセンターラインは効いている
・増嶋のロングスローもめっちゃ効いている
・後半、Qさんは浦和の3バックにウチは . . . 本文を読む
おそらくサンガサポ/ファンの中には、ゲルトエンゲルスという監督が今までで一番の監督と思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?
もちろんユニフォームの胸の唯一の星とともに。
私自身も彼が解任されたときに、非常にその解任に違和感をおぼえました。
もちろんクラブとしても待っている余裕がなかったのかもしれませんが、それにしてもサンガの本格的な転落劇はあの解任から始まったと今でも思っています。
. . . 本文を読む
記憶がええ加減で申し訳ありません。
後半開始からパウたんとヒラジさげて牛ちゃんと徳さんが入って、ヤナギと交代はアタリバでした。
やべっちFCみてて間違いに気がつきました。
すみません。 . . . 本文を読む
前半開始とともにゴル裏前で花火?というより爆竹の親玉のようなものが「ドンッ!!」と打ちあがって、直後しばらくは下のような煙幕がサポ席を覆って、アレが後少し続けばきっとサポの(特に裸族の方たちの)燻製が出来上がるところでした(大笑) . . . 本文を読む
先ほど西京極から戻ってきました。
いやー、寝ていた子を起こすような大剛のシュート⇒ゴールで、2-1で勝ちました!!!!!!!
開始3時間ほど前から、例年にはない人の集まりようで、天気もよかったせいか15000人弱の観客数。ゴル裏もバックスタンドもほぼ満員状態で、バックは立ち見も見えました。
ただ、アウェイ側(これは大宮やし、しゃーない)とメインスタンドに空席があり、今日は京セラの社員動員はかかっ . . . 本文を読む
気温も上がり、ハッチも確認。
ましてや解禁2週目だというのに釣り人もいない。
こいつはイタダキですね、ってことで、先週に引き続き鈴鹿のishiguro氏と、同三重県人のnishide1号氏とともに出撃。
初っ端のishiguro氏のフライに出た「見せ魚」に惑わされて、支流にまで入っていくが午前中はボウズ。
午後は違う川に入るがここでもだれも釣れない反応もない。
終了時間が近づく手前でやっとn . . . 本文を読む
やっと昨日の夜中にBSの録画で観ました。
スカパーではまだ観ていません。
--トノ--
----パウ-- ヤナギ-----
-------ヒロキ-------勇人---------
--------------シジ-------------
--大剛--- ---ひらじ--
---テッシー--増嶋---
-------------平井--- . . . 本文を読む
ウチは名古屋と1-1で引き分けたようですね。
携帯の速報だけしか知らないので、スタメンや試合内容がどうだったのかわかりませんがまずまずの滑り出しのような気がします。
同じく昇格組の札幌は鹿島に4-0と負けてしまいました。こちらも内容さはわかりませんが、一昨年の横浜で開幕を迎えたウチを思い出します。
明日帰宅したら録画を見てもう一度感想などを・・・ . . . 本文を読む