goo blog サービス終了のお知らせ 

渓とか樹とか、葉の香りとか

flyfishing、山、サッカー(京都サンガ)他世間へのぼやきなど?

恒例の耐寒小屋宴会

2025年03月15日 | 料理と食べ物
<2025年2月22日(土)~23日(日) 雪➡️晴れ> 今回は梶さん、imao氏、そして古い釣りの友人であるユタ氏と私の4人。 思いがけず冬山の様相を呈したので、本来の『耐寒宴会』となった。 これだけ雪があるのだから、今回のルート選択は失敗。 輪カンは必須。 当方は長靴のみだったので、膝上まで潜ってラッセル状態。 しんどい。 それでも1時間半ほどで小屋に到着。 飲 . . . 本文を読む

恒例の秋深まる小屋宴会

2025年01月05日 | 料理と食べ物
<2024年12月7日(土)~8日(日) 晴れのち曇り> この時期、恒例の小屋宴会。 今年は数年ぶりにあめやん参加。 途中、うんこ峠(仮称)から尾根沿いを1時間以上キノコ探しをするが、見つからず。 仕方ないので、峠から谷を下り、小屋へ。 今回は、私(cd)、あめやん、imao氏、フィンランド先生、カジさん、yoshida君の6人。 違う場所を探していたimao氏 . . . 本文を読む

福井県陶芸館(越前陶芸村)、越前海岸

2023年03月19日 | 料理と食べ物
<2023年3月11日(土) 晴れ> 従兄弟が旅行会社にいるが、昨年から出向?で福井県陶芸館(越前陶芸村)で働いている。 単身赴任で職場近くの武生にいるらしい。 うらやましい。 せっかくなので、越前海岸へ魚食いついでに、陶芸館にも遊びに行くことにした。 陶芸村にはなんと『岡本太郎』の作品もある。 で、陶芸体験として、私は『手ひねり』で片口を。 嫁さんは絵付けで何やら皿に絵を描いてい . . . 本文を読む

小屋宴会

2023年03月19日 | 料理と食べ物
<2023年3月4日(土)~5日(日)> 毎年、2月はじめに『耐寒宴会』と称してやっていた山小屋での宴会だが、今年は私の都合と皆の都合がなかなか合わず、こんなうららかになりかけの時期に。 今回はイマオさん、魚屋氏、私とイマオさんのお知り合いの4人。 夜のメニューは『カレー鍋』。 散々飲んで食って、年々早寝になる。 お疲れさまでした。 . . . 本文を読む

との本

2023年03月19日 | 料理と食べ物
<2023年2月26日(日)> 法事の精進落としで、妹夫婦と『との本』へ。 何度か使わせていただいているが、いつも凄く美味しい。 ちらし寿司のランチだが、寒い時期には蒸し寿司になる。 これがまた旨~い。 ごちそうさまでした。 . . . 本文を読む

恒例 単独忘年会

2023年02月18日 | 料理と食べ物
<2022年12月27日(火)~28日(水) 晴れ> 雪のため思っていたより林道奥に入れず、倒壊して無くなった直谷山荘の先に車をおいて歩く。 例によって、いろいろ燃やすものもあり、重荷。 薪を小屋内に取り込んで、水を確保したら、あとは食い物作って呑むだけ! 小屋は一人が落ち着く。快適な夜を過ごす。 さほど雪は増えず、長靴なので足先が凍りそうになりながら、下山。 . . . 本文を読む

今年もキノコ宴会

2023年02月18日 | 料理と食べ物
<2022年11月26日(土)~27日(日)> 初の静岡から、みっちゃん、浅川氏が参加! あとはイマオ氏、魚屋氏、フィンランド先生、カジさんと私で総勢7名の恒例宴会。 最近、キノコがあまり採取できず。かろうじてナメコ蕎麦分はイマオ氏が確保。 浅川氏はキノコ嫌いなのに、みっちゃんに騙され参加。 突然、囲炉裏の底が抜けるトラブル発生。 また修理に来ますわ。 お疲 . . . 本文を読む

小屋宴会

2022年03月27日 | 料理と食べ物
<2022年2月19日(土)~20日(日) 曇り> 例年恒例の冬の小屋宴会。 今年は比較的雪が多く、アプローチに時間がかかった。 鴨芹鍋で楽しんだ。 今宵の酒 脚絆男登場 焚き火は良い 四阿も 雪の北山荘 シュールな絵柄 管理されてない麗杉荘 . . . 本文を読む