5/22の朝7:30、頭上というか空のほとんどは快晴(←本来この書き方は変だが…)でしたが、富士山始発で(笑)雲が出来始め、富士山から風下だけもくもくとしていました。風下だけとはいいながらそれは富士山から遠ざかるにしたがってどんどん横に広がっていったため、この朝は三島あたりは曇り空だったそうです。
トップ写真は富士山頂を中心に撮ったのでちとわかりにくいですが、愛鷹山まで入れるとこんな感じでした↓
確かにいつも富士山で雲が発生してそれが伊豆半島のほうまでたなびくことは多いのですがこの日のはちょっと変わってまして、富士山で出来た雲がだんだん高さが高くなり(いつもは同じ高さで流れていくのに)、愛鷹山の上では縦に発達してるような雲が見えました。こんな雲、自分はここでは初めてみました。実はこれが予兆だったようです。
グラウンドはちょっと前に芝刈りが入りましたがこの時期の芝は元気も元気なのですぐに美しい緑のじゅうたんになりますヽ(^。^)ノ
山頂アップでここが雲の起点。雪融けは雲にちょっと邪魔されてどれくらいかは境目が確認できませんでした。だいたいわかるけどね(^_^;)
さて、これがだんだん、いや、どんどん雲が多くなってきてました。
これが7:46で…
これが7:53。雲がどんどん厚みが増しているのがわかると思います。実はこの日、東京ではゲリラ雷雨が1日に3回も繰り返され、突然の雨にずぶぬれになってしまった人が多かった。その日の朝がこの雲の発生具合でした。自分も初めてみたちょっといつもと変わった雲、実は予兆だったのではないかと思ってます。次からはもうちょっと注視してみよう(^_^)/
さて、いつも通り新幹線です。
N700系Z19編成。ちょっと粗いかな?
N700系X46編成。これも最初に撮れるまでなかなか出会えなかった編成ですが、もうこれで3回目かな。
X46編成の最後尾。これはいい感じではないかと(^_^)
こちらはちょっと久しぶりのJR西日本所有のN700系K13編成。K編成はJR東海のX編成とほぼ同じスペックでN編成から改造されたものです。
こちらはN700系トップナンバーのZ1編成ヽ(^。^)ノ 先日、試験編成とされているZ0編成がが改造が終わりX0編成となりました。こちらのZ1はいつ改造されてX1になるのか?そのXデーが知りたいです(笑)
700系C36編成。最近700系がこの角度でピントが合うことが多いです。橋梁の鉄骨と運転室窓と編成番号の位置との兼ね合いでとてもタイミングが難しいのです。自分基準でいえば本当はこの写真も鉄骨が運転室窓にかかっているのでボツなのですが。
700系B5編成。こちらも惜しい。
そのB5編成でまたこの角度。これなら及第点。
N700系X68編成。今の時期は日の出が早く、高くなるのも早いので、逆光で撮ってるつもりですがもう鉄骨の影が見えてしまいます。
ラストはまたもB編成でまたもこの角度のB2編成。700系でこの角度ならこの位置がほぼベストです(^_^)/
あ、そういえば新幹線の“連番の法則”。この日はダメでしたね(^_^;)
最新の画像[もっと見る]
- 静岡市13基目のプラモニュメントは「新幹線」 3週間前
- 静岡市13基目のプラモニュメントは「新幹線」 3週間前
- 静岡市13基目のプラモニュメントは「新幹線」 3週間前
- 静岡市13基目のプラモニュメントは「新幹線」 3週間前
- 2024/10/21の富士山 3週間前
- 早く行って 2ヶ月前
- To? For? 3ヶ月前
- To? For? 3ヶ月前
- ミュージカルCATSラッピング電車 4ヶ月前
- ミュージカルCATSラッピング電車 4ヶ月前