goo blog サービス終了のお知らせ 

Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

頑張れ同僚たち!

2010-02-23 21:54:57 | ニュースから

500系のぞみラストラン、「撮り鉄」対策で警備強化 28日にJR

2月23日8時44分配信 産経新聞

 新幹線「のぞみ」からの引退が決まった500系車両が新大阪-東京間でラストランとなる今月28日、JR西日本、東海の両社が、鉄道ファンによる混雑に備え駅ホームの警備体制を強化する方針を固めたことが22日、分かった。JR西では「撮り鉄」と呼ばれるファンによってお座敷列車「あすか」の運行トラブルが相次いでおり、両社は警戒を強める。

  [フォト]東海道区間から姿を消す500系新幹線

 新幹線をめぐっては、平成20年11月に0系が定期運転の最終日を迎え、ホームに多くの鉄道ファンが駆けつけた。JR西、東海は当時ほど過熱しないと予測しているが、500系は人気車両とあって万一に備えるという。

 両社によると、最後の500系のぞみは午後5時44分博多着ののぞみ29号。式典が行われる博多駅のほか、主な停車駅や撮影スポットとして人気がある通過駅でも警備するという。


************
 西日本の「あすか」の騒ぎのとばっちりがこっちに来た。新幹線東京駅はじめ東海道新幹線は全線、弊社の警備である。1本の列車のために臨時で警備員に動員がかかるはずで、心ないバカ撮り鉄のおかげで出勤させられる同僚のみなさん、大変ですが頑張ってください!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違い探し?… 【わかりましたの追記アリ】

2010-02-23 21:36:06 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)
 間違い探しってわけじゃないですが、何か変じゃないですか?

 自分でも真相解明中なんですが、まずは違いがわかった人はコメント欄まで。

************
=なるほど~…だけど…の追記=

 間違いらしきものの意味は判明した。しかしまだ謎が残る。
 それは、“なぜこれが職場に2冊もあるのか?”…である。

 だれかわかったら教えてください m(_ _)m

************
=2/23 わかりましたの追記=

 総務に確認してわかりましたぁ!

 この職場、出張、とくに東京銀座の本社への出張が多く、よく事務員さんが駅に切符を買いに行きます。(工場長あたりの出張の場合、本人が窓口で買うとかは絶対ありませんので)そんなこんなでJR東海が窓口用の時刻表を毎月ではないですが定期的に進呈してくれるそうです(!)。で、この2冊は今回ダイヤ改正があるので新しいのが届き、古いのを捨てる寸前だったというところです。まだ警備室の裏にあるのでもらっちゃおうかな。東海道新韓に500系が走る最後の時刻表なんで
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-02-23 21:14:05 | 雑記帳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等身大ガンダム最終設置予定地

2010-02-23 13:17:54 | @静岡

 で、そこから徒歩5分ほどでバンダイホビーセンターです。等身大ガンダムは東静岡駅前での展示を終えたあと、ここに最終的に移転・設置されるとのことです。ガンプラのふるさとにです。

 今日の帰りはこの横の静鉄長沼駅から電車に乗って帰ってきました。


ちょうど反対側ホームに今しか見れない“なにも装飾してない編成”(1007編成)が来ました。近すぎて編成全体が撮れなかったので走り出してから・・と思ったらシャッター遅れて小さくなった・・・orz


車庫には『午後の紅茶』編成と『しずぎんjoyca』編成がお休み中。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等身大ガンダム移設予定地

2010-02-23 13:09:56 | @静岡
 写真右奥の建物内の会場で確定申告を完了。どうせ21年度は納税額0なんだけどね。申告はしないと・・ってのと、リーマンショック以来の損失がかなり発生したので損失を来年度と再来年度に持ち越すための申告をすませました(ちゃんと給与と利息と配当金は源泉徴収されてますので)。

 さて、7月に予定されている等身大ガンダムの設置予定地が写真手前の空き地であります。一気ににぎわうでしょうね。

 左奥はドコモ静岡支社のビルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は2・23の日

2010-02-23 10:57:00 | 今日の(?)富士山
 何だか2・26事件のようだがそうではない。

 今日は川勝静岡県知事が新たに提唱して決まった『富士山の日』、つまり、2(ふたつの“ふ”)、2(二郎の“じ”)、3(そのまま“さん”)で“ふじさん”である。

  ということで、今日は仕事終わりにいつもの場所といつもとは違った場所で富士山を撮ってみた。



まずはいつもの職場のそばで。雲が多くて霞んじゃった。


なので、もうすこし近づいて富士川楽座へ。でもやっぱり霞んじゃって手前の岩本山が目立ってる。この場所、もうちょっと岩本山が低ければもっと絵になるのにね。


 実は、富士川楽座へ行ったのは朝からどうしてもラーメンを食べたかったから。朝からやってるラーメン屋は山岡屋ぐらいしか近くにはないのだが、山岡屋のは脂を抜いてもまだ脂が多い。で、考えたら高速道路のSAならあるだろうと思った次第。でもレストランの1つは10時からだったのでラーメンはここだけ食べれた。

 が、しかし、これで・・この味で¥780.-てのはSAというある種独占企業ならでは。ウマけりゃいいが、これでは高い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする