前節と昨日、まあまあの戦いをしているが勝ちきれないエスパルス。絶好の得点機もシュートが枠にいかなきゃぁ勝てない。でも、戦い方はよくなっていると思う。健太監督への期待が大きすぎて物足りなく感じるがまだ見守っていいだろう。リーグ戦がすこし空いてナビスコ杯の対戦がが入るけど、まずは鹿島とやる。この一戦が今後の方向性を占う試金石になるだろう。もちろんまずは勝ってほしいが。
高崎・ひき逃げなどの容疑で少年逮捕 /群馬
11日、高崎市内の土木作業員の少年(18)を業務上過失傷害、道交法違反(ひき逃げ)容疑で緊急逮捕した。10日午後9時20分ごろ、乗用車で高崎市問屋町3の市道を運転中、横断歩道を自転車で渡ろうとした同市内の高校1年の女子生徒(16)をはねて足に重傷を負わせたまま逃走した疑い。「怖くなって逃げた」などと供述しているという。現場は信号機のない交差点。(高崎署調べ) 3月12日朝刊(毎日新聞)
これも土木作業員(18)だよ、まいったね。こう毎日あるとね。
11日、高崎市内の土木作業員の少年(18)を業務上過失傷害、道交法違反(ひき逃げ)容疑で緊急逮捕した。10日午後9時20分ごろ、乗用車で高崎市問屋町3の市道を運転中、横断歩道を自転車で渡ろうとした同市内の高校1年の女子生徒(16)をはねて足に重傷を負わせたまま逃走した疑い。「怖くなって逃げた」などと供述しているという。現場は信号機のない交差点。(高崎署調べ) 3月12日朝刊(毎日新聞)
これも土木作業員(18)だよ、まいったね。こう毎日あるとね。
乗用車が電柱に衝突、4人死傷 岐阜
13日午前3時半ごろ、岐阜市則松2丁目の県道で、4人乗りの乗用車が道路脇の電柱に衝突、運転手の同市中西郷の建設作業員近藤寛之さん(18)と後部座席の同所、無職木枝祐徳さん(18)の2人が死亡、他の2人も重軽傷を負った。
岐阜北署の調べでは、現場は見通しのよい片道1車線の直線道路。4人は中学校の同級生で、同日夜に同県山県市の伊自良湖に出かけた帰りだったという。 (asahi.comより)
まだ運転経験の浅い若者のこのような事故は多い。同じ場所を走るのにも一人乗車の時と四人乗車の時ではブレーキの利きも違うし、遠心力も違うのでいつもは曲がれるカーブでも曲がれないことがある。そのことをわかっていない。免許をとったばかりで一番車に乗ることが楽しい時期だ。友達とドライブに行き、仲間にいいところでも見せたかったのか直線で飛ばしすぎて何かのはずみで(ネコが飛び出したとか意外とささいなことから)電柱に衝突してしまう。シートベルトをしていれば後部座席の者は助かったかもしれない。もったいない。
今回はあまり関係ないとは思うが、運転者の職業があまり思慮深いとは思えないのが暴走の原因か?やっぱり多いぞ「事故や事件」が、この職業は。
13日午前3時半ごろ、岐阜市則松2丁目の県道で、4人乗りの乗用車が道路脇の電柱に衝突、運転手の同市中西郷の建設作業員近藤寛之さん(18)と後部座席の同所、無職木枝祐徳さん(18)の2人が死亡、他の2人も重軽傷を負った。
岐阜北署の調べでは、現場は見通しのよい片道1車線の直線道路。4人は中学校の同級生で、同日夜に同県山県市の伊自良湖に出かけた帰りだったという。 (asahi.comより)
まだ運転経験の浅い若者のこのような事故は多い。同じ場所を走るのにも一人乗車の時と四人乗車の時ではブレーキの利きも違うし、遠心力も違うのでいつもは曲がれるカーブでも曲がれないことがある。そのことをわかっていない。免許をとったばかりで一番車に乗ることが楽しい時期だ。友達とドライブに行き、仲間にいいところでも見せたかったのか直線で飛ばしすぎて何かのはずみで(ネコが飛び出したとか意外とささいなことから)電柱に衝突してしまう。シートベルトをしていれば後部座席の者は助かったかもしれない。もったいない。
今回はあまり関係ないとは思うが、運転者の職業があまり思慮深いとは思えないのが暴走の原因か?やっぱり多いぞ「事故や事件」が、この職業は。
清水のスポーツといえばもちろんサッカーです。Jリーグ発足以来芝のグラウンドも増え、日本平スタジアムをはじめ、移転したエスパルス練習場の跡の市営蛇塚も含めればおよそフルコートで7面ほどあると思います。
で、やはりというかおざなりというか置き去りにされてきたのが野球場。これまで清水にはちゃんとスタンドがあってスコアボードのある野球場は東海大系のものぐらいで公共のはありませんでした。サッカー施設ばかりが充実されてきました。当然といえば当然ですが。
その「野球場」、計画以来やっとまもなく完成です。写真は逆光なのと携帯で撮ったものなのでわかりづらいですが今度完成する新野球場です。庵原の厚生病院からJ-STEPへ向かう道路沿い、小高い山の上にできます。
サッカーばかりが注目される清水ですが、野球も盛んな土地でもあります。横浜ベイスターズの前監督で現楽天コーチ、山下大輔さんなどプロ野球選手も輩出してます。野球ファンは草野球をやっている人には“待望の”球場でしょう。私はほとんど関係ありませんが、こういうところでソフトボールでもいいからプレーしたいですね。きっと気持ちいいでしょう。
で、やはりというかおざなりというか置き去りにされてきたのが野球場。これまで清水にはちゃんとスタンドがあってスコアボードのある野球場は東海大系のものぐらいで公共のはありませんでした。サッカー施設ばかりが充実されてきました。当然といえば当然ですが。
その「野球場」、計画以来やっとまもなく完成です。写真は逆光なのと携帯で撮ったものなのでわかりづらいですが今度完成する新野球場です。庵原の厚生病院からJ-STEPへ向かう道路沿い、小高い山の上にできます。
サッカーばかりが注目される清水ですが、野球も盛んな土地でもあります。横浜ベイスターズの前監督で現楽天コーチ、山下大輔さんなどプロ野球選手も輩出してます。野球ファンは草野球をやっている人には“待望の”球場でしょう。私はほとんど関係ありませんが、こういうところでソフトボールでもいいからプレーしたいですね。きっと気持ちいいでしょう。