足の向くまま、気の向くまま

気付いたこと、気になったことなどを
勝手気侭に・・・
このblogはIE用に文字の大きさを「小」にして作成しています

お月さま

2009年08月14日 23時59分59秒 | Weblog

月の出は2308。24時に少し前のお月様です。流れ星は見えずでした。
最大ズームで撮影し、100%画像(1600x1200)をトリミングしました。

ひざ下見せて足長に

2009年08月14日 19時05分53秒 | Weblog
以前から、一度は書いておきたいと思っていたこと、「男のおしゃれ」。
これもごまかし、擬装ではないですか。清潔にしておれば、それでいいではないのでしょうか。
変身後の姿を見て、笑っちゃいますよ。コーディネーターさんなどは、一所懸命に苦労して、少しでも良く見えるようにと、頑張られたのでしょうが、所詮は胴長短石の体型でしょ。背が高いわけでもなく、お腹もねぇ。
無理はしなさんな、ご同輩!


野球とソフトの五輪復活はなりませんでしたね。
五輪に対し各競技の選手をはじめ、特別の思いを持っていらっしゃることは重々承知しているつもりです。
しかし、あまりにも巨大化し過ぎ、大金がなければ開催出来ない状況であることは皆さんもご承知のとおりです。
参加することに意義があるという当初の思いからも遠のいていませんか。
世界○○といった他の競技機会もあるわけですから、五輪はもう止めてしまったらどうでしょう。あれだけのお金、有効な使い道はいくらでもあるではないですか。


4年間は解散しないと幹事長。ちょっと待ってくれ! 
"こちらヒューストン、全て順調"と、西山千さんの同時通訳のようにやってくれる訳ですか。そりゃ、無理というものでしょう。然るに・・・
ここは謙虚に「壁にぶちあたっら、今まで与党に散々言ってきた民意を問えから逃げるようなことは致しません。国民目線の我が党ですから」というべきではありませんか。
後で、「解散権は首相に。失言した。政策実現は短期では出来ない。時間が必要」という趣旨のことばで、釈明したそうですが。

企業活動の工程表、短期・中期・長期と作るのが基本。やってないところも多いけどね。政権公約も、短期:1年目で、中期:2年間で、長期:4年間での区分をはっきりとして示してほしいね。
そしたら、ここまでは辛抱しようかな、と国民が判断出来るよね。


北の空気が南下してきて、多湿が和らぎ、本当にほっとしています。
未明の北東の空、べったりと厚い雲がかかっていて、夜空が全く見えませんでした。一応、今夜も何回か見てみますけど・・・