足の向くまま、気の向くまま

気付いたこと、気になったことなどを
勝手気侭に・・・
このblogはIE用に文字の大きさを「小」にして作成しています

持たざるものは・・・

2009年03月31日 21時24分03秒 | Weblog
高速道路の「何処まで行っても1000円」が始まりました。
帰省ラッシュのときのような大渋滞はなかったものの、交通量は確実に増えたようです。車を持ち、ETC機器を備え付け、ガソリン代が払え、時間のある人が恩恵に浴しました。
そして、交通量が増えた分だけ、炭酸ガスの放出も増えました。
各高速道路会社には、税金で何がしかの補填が行われるはずです。
持たざるものには、不公平感が残っただけ、ではないでしょうか。

大阪市がお年寄りに発行している、市交の無料パス。これを一部有料化するようにと提案されましたが、否決されました。
これとて、表面的に見れば、何で有料化? おかしいでは、と。
でも、よく考えて下さい。無料パスを貰えるお年よりが皆、健康で出歩けるのでしょうか。心ならずも病を得、床に臥せっていらっしゃる方も多くいますよね。そんな人に無料パスを発行しても、アンタ、健康でないのが悪いんや。と嫌味ではありませんか。
それよりも、よく利用する人からは如何どかの負担をお願いして、臥せっていらっしゃる方には、何がしかのお見舞いを、と考えるのが妥当ではないのでしょうか。

この世の中、「平等という名の不平等」が結構あるのでは、と。
「平均値」が平均値でないことがあるようにね。

ええっ、何のことって?
例えば、春闘のときに出てきますね、年齢○○歳、勤続○○年、基本給○○円、年収○○万円。扶養家族○○人が、組合員の平均です、と発表が。でもね、年齢○○歳の人が、他の平均値かといえば、そうではないのですよね。ですから、今は、モデル賃金を設定し、例えば、年齢35歳の実際に在籍する人の平均を取って、この人がどの程度の賃金になるように要求するか、妥結後、どうなったかが企業内部では公開されているはずです。

ということで、平等に騙されてはいけません。平均にもご用心!


車を持たざる人には、JR西の「こだま切符」は如何。
更には、西日本、四国、それに九州の一部を含む地域の新幹線、在来線特急も乗れる休日2日間切符や3日間切符が新発売。

青春18がまだ2回分残っているというのに、この切符を使い何処に行こうかなんてね。思いを巡らすのは只ですから(笑)。


もう一つ、待たざるものが。生前贈与の相続税を軽減するか、0にするかが検討されています。お金持ち優遇ですよね。


定額給付金の支給が始まりました。
このような一時的なものではなく、次の消費税率検討の際、一般食料品は税率零にして下さいな。電気代も水道代もガス代も、使用量が○○を超えるまでは消費税零というようにね。


煮え切らない某代表と取り巻きのお偉いさん。千葉県知事選挙では選挙上手のどぶ板云々も神通力なしじゃありませんか。
そもそも、涙の会見、ありゃいったい何? 何一つ自身で決められないことを公表したってことでしょ。決められない人が総理だなんて、ちゃんちゃらおかしいことですよ。


今年の「通り抜け」は、4月15日(水)~21日(火)と決まりました。平日は午前10時から午後9時まで、18日(土)・19日(日)は午前9時から午後9時までです。


 今年の花の「平野撫子」 2003(平成15)年に撮りました

今年は、「胡蝶(こちょう)」 「手毬(てまり)」 「渦桜(うずざくら)」の三種が新たに登場するそうです。

これは絶対、撮りに行かなくちゃあね。
そして、通り抜け頁の更新も。

まち歩き

2009年03月29日 23時14分24秒 | Weblog

             金岡神社

金岡神社は平安時代の仁和(にんな)年間(885~889)に創建されたと伝えられ、住吉大神(すみよしおおかみ)、素戔鳴命(すさのをのみこと)、大山昨命(おおやまくいのみこと)などが祀られていると伝えられています。
平安時代の宮廷絵師・巨勢金岡(こせのかなおか)が祭神とされていますが、絵師を祭神とする神社は他に例がありません。


         その境内にある「大道町」碑

これは、日本書紀の推古天皇21年(613)に「難波(なんわ)より京(みやこ)に至る大道を置く」と記録されている我が国最古の国道と考えられている『大道』に由来するものです。


2008(平成20)年5月24日の「難波大道」の現地説明会の様子


         説明パネルに手を加えました


    金岡神社の南を通る道にある「竹内街道」碑

古代の国道1号線を中心に開かれ発展してきた村ですから、この近辺には今も多くの社寺があります。




   

この度、地域まちづくり推進事業実行委員会が『見る・聞く・知る 再発見!』を掲げ「まち歩き」を企画されたので、参加しました。
午前は、長曽根町の「長曽根神社・西向寺・善龍寺」を、午後は、「観音寺・光照寺・長光寺」を回りました。



           長曽根神社の本殿

左は牛頭(ごず)天皇が、右は八幡大神が祀られています。棟札によると、この二つの本殿は享保5年(1720)の建立です。


      本殿に一対づつ安置されている木造の狛犬


            狛犬の台座裏


     台座裏の墨書名 寛政3年(1791)とある



    天正8年(1580)年の開創と伝えられる「西向寺」


        安永9年(1780)作の梵鐘
   撞いてもかまわないとのことで、撞かせてもらいました



           善龍寺では・・・


柴田勝家は信長の河内平定のため活躍し、善龍寺境内での乱暴狼藉を禁ずる命令を布告した。その書状が当寺で所蔵されている。

ここで一先ず、午前の部は終わりました。



       午後、先ず訪れたのはが「観音寺」


  幼稚園の広い運動場の向こうに鉄筋コンクリート造の建物が
         お寺はこの最上階にある


        さくらは満開近しというところ


     不動明王立像は寛文2年(1662)の造立


 幼稚園の建物 かつては、この教室全てが使われていたのだが


        幼稚園名物の蒸気機関車と客車


             C5860
      いつの頃から走らなくなったのだろうか


      園児を見守っている「あつまれ」の像



          次に訪れた「光照寺」


  本堂は、明暦年間(1655~1658)に建てられたもの












        弘安5年(1282)とある



      最後は「長光寺」 内部は撮影禁止です

   
享保16年(1731)に宮廷絵師・巨勢金岡から三十二代の遠孫を名乗る巨勢隆栄の作の「仏涅槃図(ぶつねはんず)」が正面にありました。掲示板のものを拡大しました。


              鐘楼

これらの社寺の前を通ることはあっても・・・
これからも、このような企画だあれば、とても有難いことです。

西陣織桜電車

2009年03月28日 22時37分30秒 | Weblog
京福電鉄・嵐山線(通称:嵐電)に、車体を西陣織で飾った電車が走り始めました。5月6日の連休最終日まで運転するのだそうです。
これは来年、開業100周年を迎えることを記念しての運行だそうですが、一両のみですから、乗ったり、見たり、撮ったりは、嵐電に運転時刻を確認する必要があります。
(問い合わせ:075-801-2512 嵐電サイトには不掲載)

テレビカーに乗って出町柳まで行き、ぶらりぶらいと北野白梅町へ歩きますか。昔は西陣織の機音が聞こえ、格子戸から機織の様子を見ることが出来たのですが・・・


ひょんなことで、リニアの試乗会、およそ2年前に終了したことを知りました。乗ったのは丁度5年前のことでした。


  見学センター前を時速500kmで疾走するリニア試験車両


   時速501kmで見学センター前を通過するリニアの車内


    全長28m中先頭部が23mのMLX01-901型
4月3日からは、先頭部を15mに改良した901A型が走ります

     (試乗会の様子はホームページをご覧下さい)


今日は、京都・木津川市の鹿背山城跡と兵庫・加古川市の古大内遺跡で現地説明会がありました。鹿背山城跡では、主郭部分の土塁上に櫓を立てた遺構です。古大内遺跡では、8世紀の幹線道路・古代山陽道の遺構が初めて見つかりました。
木津から東加古川までJRを利用するとはしごが出来そうで、その積もりでしたが、ちょっと起きるタイミングを逸し、断念。
実は、新聞の記事を見たとき、あまり乗り気ではなかったこともありますし・・・

明日は、極々近場で・・・

テレビカー

2009年03月26日 23時35分14秒 | Weblog
中之島新線開業に伴って慣れ親しんできた塗装を変更した京阪ですが、特急名物のテレビカーがワンセグの普及により利用者が減ったとして、2011(平成23)年には全てなくなるとの発表がありました。
現在の特急車両・8000系は1989(平成元)年に登場して以来既に20年が経過し老朽化が進んでいることと、中之島新線用に投入された新3000系の内装に比べ見劣りがすることもあり、今後更新工事を行い、その際、テレビを撤去するとのことです。
尚、旧3000系特急車両はこの更新工事は行わず、引退します。

今度京都に行くことがあれば、久々にテレビカーを楽しもうかと。
でも、わたしにとっての京阪特急は、淀屋橋延伸当初から通学時に2年間利用した1900系。7時40分発にいつも同じ所に乗り、七条で降りた京女の女の子。声を掛ける勇気はありませんでした。


         京阪・1900系(Bトレ)


  樟葉を出て京都に向かう1900系ラストラン車(H201220)

以前にも書きましたが、東京五輪のシーンがテレビカーで。
女子100m背泳決勝で田中総子選手が敗れた時、当の本人より決勝に残れなかった田中の後継者と目されていた木原光知子選手が泣きじゃくっていました。
午後1時に始まった棒高跳びの決勝。ラインハルト(独)とハンセン(米)の長い長い勝負は30分後帰宅しても決着がついていませんでした。遅い夕食を食べながらTVを。夜10時ごろ9時間余の勝負に決着をつけたハンセンは、第一回五輪からの連覇記録を死守したのでした。
最後は閉会式。聖火が消えた瞬間、天満橋の隋道に入り、テレビはノイズ画面になりました。

そうそう、東京五輪に出場していた体操の遠藤幸雄さんが72歳でなくなりましたね。このときは、「鬼に金棒、小野に鉄棒」の小野喬選手が主将。この次のメキシコは遠藤さんが中心でした。

蛇足ですが、2年前まで参院議員を務めていた小野清子さんは、喬さんの奥さんで、1958(昭和33)年に結婚し(旧姓大泉)、イタリア・ローマ五輪は妻として、東京五輪は一男一女の母としての出場だったのですよ。

とんだ脱線をしましたが、そんな訳ですので、その後の3000系や8000系は、しかも新線塗装はねぇ。


電車といえば、Nゲージでやっと南海の車両が出てきます。これまでに空港特急のラピートを発売したことのある会社が、南海本線の7100系と高野線の6100系を。旧塗装で出してほしいところなのですが・・・ それにしてもね、江ノ電や琴平や・・・は発売されても、どうして南海は出てこないのだろうな。


京阪電車の特急の思い出・・・ (RBCの後輩・・・・・Y)
2009-03-28 01:58:20
しばらくでした。
ブログは毎日覗かせていただいておりますがすっかりご無沙汰してしまいました。
京阪車の特急名物「テレビカー」がなくなるそうですね。学生時代の4年間とここ数年は週1回は実家への「おけいはん」で利用しています。テレビカーにうまく乗れると何だかちょっと得をしたように思ったものでした。最近は二階建ての車両に乗ることが多くテレビカーにはめったに乗りません。
それにしてもテレビカーにまつわるいろいろな事を良く覚えておられますね。こうして詳しく書いていただきますと懐かしく当時の歴史を思い出します。大阪・京都間は今よりももっと所要時間が掛かりました。
ここ数年、特急の停車駅が増え以前のように空席がなくなりました。ちょっと”特急”らしくなくなったように思います。
中之島線の開通に伴って変わった車両ですが、昔からの1900系・8000系は懐かしさもあって乗っていて落ち着きます。新しい3000系はちょっぴり落ち着きません。
なくなってしまうまでに時々テレビカーに乗っておきます。
ふむふむ・・・・、京女の学生さんに目をやっておられたのですか?

さて、23日の記事にある某家電量販店の店員さんへのご質問。息子に2つのご質問を投げかけました。とても感心していました。そして質問1には即刻「あれっ。それうちの製品にあるよ!!」・・・・と。そして2の質問もちゃんと答えました。そして「ほぼその量販店わかるなあ」・・・・と。
24日のご回答にほっとしました。(自社製品の事がわかっていなかったら困った事ですもの!!)
そして「ところでその製品買ってもらえるのかなあ?」とニヤリ!!・・・・「製品を購入するにはきちんと説明できる店で買うという有難いお客さんだね」・・・・とも。

毎日のさまざまな記事、興味深く読ませていただいております。リタイヤ後の生活のあり方のお手本のような毎日ですね。ご健康に留意され楽しい日々を送って下さいませ。


液晶モニターは・・・ (Non-Chan)
2009-03-28 23:32:12
当時、淀屋橋-京阪三条間は45分で、正時、20分、40分の発車で、途中の停車駅は、北浜、天満橋、京橋、京都七条、四条でした。
今は仰るとおり、枚方、樟葉、中書島など沢山停まるようになって、立ち客も多く、快速急行って感じになってしまいましたね。
3000系は今時の車両で、内装はちょっとって気もしないではありませんが、レールの継ぎ目音は聞こえても、振動は全くと云っていいほどありませんね。

TVチュナー付きは、CATVになっていますので、地デジだけではなく、BS・CS付を探しています。

記者会見

2009年03月25日 23時31分17秒 | Weblog
立ち木が邪魔になり開港予定が6月にずれ込んだ某空港。地権者が辞任したら木を伐採すると発言したことを受け、知事が緊急記者会見で辞任表明。次期選挙にも立たず、引退とか。

ちょっと待ってくれ。空港以外にやることはないの? 遣り残したことはないのですか。
こんな軽い判断、納得出来ないなぁ。

成田だったら、誰が辞めたら、立ち退いてくれるのだろうか。


公設第一秘書の起訴を受け、昨夜、記者会見した野党代表。時折、指で流れる汗(!?)を拭いながら、「国民がどう見るかを見極めて・・・」と弱気の発言に変わってきたものの、続投を宣言。与党のことでは、「出処進退をはっきりせよ」と迫っていたのではなかったの? そんな代表に、党内からは辞任を要求する発言も飛び始めています。

逮捕・起訴された公設第一秘書は地元では、代表より実力があって建設業の割り振りを取り仕切っていたというではありませんか。
そんなことを代表が知らない訳、ないでしょ。
こっちは、どうして辞めないのかなぁ。納得出来ないわっ。


一夜明けての侍の記者会見、それぞれに味のある発言をしていましたね。昨日のシャンパンシャワーの監督の挨拶も、短くて、とても気の利いた言葉でした。


関空に降り立った渦中の人。記者会見はなかったものの、報道陣にはにこやかな笑顔で応対し、羽田へ。羽田でも待ち構えていた報道陣に「未来形で」と。
次の仕事は何? どんな頑張りを見せてくれるでしょうか。


で、一週間後からの新年度、国の、都道府県の、市区町村の予算はどんなので、我々の暮らし向きはどうなるの。
定額給付金、何に使うかなあ。久々に小旅行でもするかな。

やりましたねぇ!!

2009年03月24日 20時04分13秒 | Weblog
9回、同点になった時は、どうなるかと思いましたよ。
最後はやはりイチローが見事なセンター返しを。
今回の29名の選手、殆ど知りませんでした。第三回は、やはり3年後? 初回は三年前だったのですが、次回は四年後なんですね。知ってる選手、ほんの若干名になるのでしょうね。


昨日の成田、B滑走路が短いため、多くの欠航便が。到着便は新千歳、羽田、中部、関西などに。
関空だと3500mのA滑走路と4000mのB滑走路ですから、
どちらか一本でも何とかなります。
こんな欠陥空港が日本の表玄関とは、実に恥ずかしい限りですね。
この際、羽田に5本目の滑走路も造ったら如何ですか。


府庁のWTC移転条例は、過半数にも満たない大差で否決。
耐震性に問題があるだの、通勤に不便だの・・・
このままだと、現庁舎を耐震補強して使い続けることに。
補強して、いつまで使うつもり? いずれは建替じゃないの?

古くは在来線の大阪(梅田)、そして、新幹線の新大阪、両方とも
出来た当時は不便で、周りは空き地だらけ。それが今は・・・
こんな例、歴史を紐解けば、いくらでもあります。

ほとぼりが冷めたら、もう一度、移転を提案して欲しいね。
その時は、周辺も含めた将来像をしっかりと示して・・・


格差婚の新語生んだのは2年前。原因はわたしの浮気です。
「相手は?」と訊かれ、『相手に迷惑が掛かるのでちょっと』と。
思いやる相手を間違っているだろうが、バカモン!!

ミュージカルに初挑戦で初主演。硬い硬い体を涙を流しながら解してほぐして、見事成功裏に千秋楽。その裏には、こんな苦悩が隠されていたんだね。明日、ケニヤから帰国するらしいけど、そっとしておいてあげてほしいね。


昨日の質問1は、例えばI・O データから。BSやCSが見られるものを出している会社もありますよ。

質問2は、「アナログ・ダビング」機能です。カタログをパラパラと捲ったら、直ぐに見つかりますよ。


大阪のさくらは今日、開花しました。

失格だねっ!

2009年03月23日 23時25分55秒 | Weblog
今日午前、散歩も兼ねて某家電量販店へ。そこで・・・

一つ目の質問。「パソコン用の液晶モニターでTVチュナー付きのものはありませんか?」と。すると、『ありませんね。必要でしたら、液晶テレビにパソコンを接続して下さい』。

別の店員に二つ目の質問を。「液晶テレビのダビング機能で、ダイビング10問題に関連して、HDDから画質を落とすアナログ録画が出来るものがあると聞いたのですが?」。『そんなの、あるのですか。聞いたこと、ありません』。

両方とも、ちゃんとあるのですよ。二人とも、店員失格だね。
詳しいことを知りたくて質問したのにな。


帰ってきて、TVを点けると侍が4点差でリード。これはいけそうだと、見ていました。反撃はされたものの、その裏、直ぐに加点。
差が広がりました。

ジャンプ練習のとき、いつも日本選手が邪魔しに来たとの発言に、反日が渦巻いているらしいお国とは○●●○のあとの5回目。
ここは、負けない試合を心がけ、連続優勝を果たして欲しいね!

それにしても、同じ国と5回も対戦するなんてね。いくら敗者復活の仕組みとはいいながら、おかしいよね。次回は、別の方法を考えてほしいね。

それと、日本の相手だった野球発祥のお国ね。ワールドシリーズは秋に各国とやるようにし、現在のワールドシリーズはUSAシリーズと改めて下さいな。


成田での事故、凄かったですね。
各社によって、映像が違います。各局の定点カメラで、通常は固定されたまま。勿論、人が操作出来るのですが。
着陸少し前から、2回バウンドして、横転するまでの映像を流している局がありましたね。偶々、係の人がいたのでしょうね。

左から右へ、激しく燃えながら動く映像を流した局。ニュースの中で、横転までをCGで作っていました。
でも、言葉では、MD-11と言っておきながらDC-10でした。
これも失格だね。


4月から5月の陽気が、本来の季節に戻りました。
体調管理には十二分にお気をつけ下さいませ。

帰路途中で雨になりました

2009年03月22日 21時31分30秒 | Weblog
低気圧の東進に伴うお天気の崩れがとても心配されましたが、何とか持ちそうだったので、予定通り出掛けることにしました。

 

鶴橋駅で、急行待ちの間に見た大阪難波行きの阪神電車です。近鉄奈良線に入った阪神の電車、折り返しで自社線に戻らず、近鉄線内を往復する運用もあることが分かりました。

先例として、羽田-成田の直通運転関連で、数社が相互乗り入れを行っていますが、当然、乗客の便を考えたダイヤ編成で、それに合わせた車両運用のため、他社線を数往復しないと自社線に戻らない車両が結構あるようです。


           降りた駅は・・・

 
           右が乗って来た電車

 

 

          東へ東へと歩きました

 

 
   千代交差点 読みは、「ちよ」ではなく、『ちしろ』です

    
天理アライバルで伊丹に進入するANAのB777 遠くは生駒山
橿原神宮から大和高田上空を通る大和アライバルよりも北側のため距離が短縮されます

 

  

 

         最寄り駅はこちらなのです

 

 

 
 駅からは北西直ぐなのですが、遠回りをしなくてはいけません


 
            南から北を望む
        中央右には「奈良時代の井戸」

 

 

   その左、スピーカーの更に左には「布留式期の井戸」
 

 


 
           北から南を望む

今回の発掘は、1978(昭和53)年度に発掘したところを範囲を広げて行われました。白色が塀の柱、黄色が建物の柱です。
中央はほぼ正方形の建物です。左は建物の西端の柱で、一番左は角の部分と考えられています。この3本が何本並んでいるのか、どの程度の大きさの建物なのかは、来年度、この東を発掘する予定で、その結果が待たれます。

南(写真:奥)側に見えるのが、卑弥呼の墓の可能性もあると考えられている箸墓古墳で、この遺跡が建造された後に、造営されたことが分かっています。また、西側(写真の右側)にも建物跡が既に検出されています。
これらは、三世紀前半のものとしては異例の規模であることから、今後の調査の結果によっては、以前から、「邪馬台国」の候補地のひとつとして挙げられており、それを裏付けることになるかも知れません。

そうそう、この遺跡、『纒向遺跡』と言います。同じ「まきむく」でも、JRの駅は巻向と書いていましたね。駅の東の地名は巻野内。
纒向では難しいので、巻向としたのでしょうね。


新聞でご存知の方もいらっしゃると思いますが、俳優の刈谷俊介さんが、20年ほどこの遺跡に通って、ボランティアで発掘を手伝っておられたそうです。そして今回、ご自身で柱を掘り当てられたとのこと。お見かけしたので、ちょっとご挨拶をさせて頂きました。何人ものツーショットにも気軽に応じていらっしゃいました。

現地説明の途中、一度パラつきましたが、大したことはなく、帰路につく頃は、南の空が明るくなっていたので、最寄駅からではなく西に向かって歩き始めました。

この遺跡の直ぐ西には・・・


 

 


 

 


 
           遥か西には・・・

 
            金剛・葛城

 
             二上山


 

 


 

 

 

 

 

 
築100年以上の民家 丁度家の人が出てこられたのでお尋ねを

 
   大和川まで来ました お天気が怪しくなってきました

 
     天香久山(左)と耳成山(520mmの望遠で)

 
   農業用水路橋 巻向が随分遠くになりましたが・・・

 
           味間(あじま)交差点

 
         西の方は降り始めています

間もなくし、パラパラと降り始めたと思ったら、大粒の雨に。風も強く、小さな折りたたみでは心許ない羽目になりました。

走ってくる車に気を付けながらひたすら歩くあるく。


        30分後に到着したのは・・・

 
        雨は小降りになっていました

改札を入ると、電車の音がするので急いで階段を・・・

 
           凡そ70分後・・・

Internet Explorer 8

2009年03月21日 23時53分27秒 | Weblog
今まで、「黒部の太陽」を見ていました。破砕帯に遭遇したところで終わりました。

映画の黒部の太陽は一度だけ、TVで放映されたことがあります。
しかし、製作・主演の超有名俳優が、「巨大スクリーンで見て貰いたい」と、TVでの放映や、他のメディア、即ちVTR(その後のCD、今ではDVDですね)にすることを許しませんでした。
昨年、某新聞社主催で当選した人のみ、大ホールの巨大スクリーンで見ることが出来ました。

確かに、家庭のモニターは大きなものが普及し始めているとはいえ、大スクリーンとの比ではありません。

しかし、過去の多くの名作が家庭で見ることが出来るようになっている今、多くの人の要望に応えることを考えるべきではないでしょうか。そのプロダクションの現在の幹部には、是非決断して貰いたいと思います。


さて、安定化に欠けると云われるIE7の後継、IE8の正式版が20日0時からMS社のサイトからDL出来るようになりました。
今のところ、自動更新でのDLが何時になるかは・・・

尚、DLとインストールは各自の責任で行って下さいね。わたしは少し様子見です。


明日は荒れたお天気になるようですね。

とんだ「朝飯前」

2009年03月20日 23時38分39秒 | Weblog
激しい雨の中、今日開業した「阪神なんば線」関連のグッズを購入するため近鉄あべの橋駅へ。特急券売り場に行くと「9時からの発売ですので、お並び下さい」と、通路の西側を指差す。確かに立っている人、座っている人。仕方なく並びました。時に7時15分。

もともとの予定は、グッズを購入したら一旦帰宅し、朝飯を済ませた後一眠りし、お天気が良くなってから改めて写真を撮りに行こうと『朝飯前のお仕事』と思っていたのです。

ところがそのもくろみは見事に崩れました。

Bトレの購入数制限の案内に来た係に「2月中頃、ネットで発表を見たが、そんなことは書いていなかった。それならそれで、案内所にその旨を掲示し、列の先頭、最後尾も分かりやすくしておくべきではないか・・・」と。段取りの悪いこと悪いこと。
係が移動した後、前に並んでいた男前の若い人、「二三日前に見たのには確かに9時からと書いてありましたよ」と。
帰宅後改めましたが、一言もそんなこと書いてありませんでした。

これが切っ掛けとなり、その人とあれこれとお話が出来ましたので9時までの待ち時間、大いに助かりました。

9時丁度、3人ずつ、通路を横切って特急券売り場へ。9時3分、「どうぞ」の声に、通路を急ぐ人たちにぶつからないように気を付けながら歩を進めて、無事に購入。

     
           スルッと関西カード

売り場の外に出ると、若い人が待っていて下さって、「どうも有難う御座いました。失礼します」とお礼を言って、一旦帰宅しました。

朝食を済ませ、一眠り。
起きてTVを点けると同点。暫くして侍が加点。今日はいけそうな気がしたのでそのまま。ボールが一塁手に送られ、試合終了。

再度のお出かけです。

先ず行ったのが・・・

 
        近鉄上六店での「鉄道まつり」

 
 

   
          近鉄・阪神の旧型車輌

 
     450分の1の「Tゲージ」 軌間は僅か3mm

 
         20m車両の全長は44mm

昔懐かしい硬券を手動機械(保存物)で作る実演もありました。


 
       上六地下駅の改札の向こうには・・・

 
         運賃表示も勿論のこと・・・

   
        地下鉄・谷九への通路には・・・

 
        安治川橋梁を行く阪神の新型車両

 
           上下列車がすれ違い

 
             西九条駅

 
          大阪難波までは200円

 
           夕暮れの安治川橋梁

 
   桜川駅では難波方面行きの電車を見ることが出来ます

 
桜川駅の西には南海・汐見橋駅 なにわ新線はいつのことかな?

 
         改称した大阪難波駅に
開業前までは先輩の南海の難波駅と区別するために近鉄難波でした
因みに、国鉄の湊町はJRになってからJR難波駅と改称しました

 
何の札だろうと見ると・・・ 西九条までの試乗客には手売りです

 


阪神なんば線の初乗りは先頭車から前方写真が撮れるだろう時までお預けとしました。さて、何時ごろになるでしょうか。