ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

みなさんに聞きたい エアコン設定温度問題( ̄▽ ̄)

2021-06-11 | 犬・猫と暮らして思うこと

ずっと専業主婦だったかーちゃんですが コロナのために出かける用もほぼなく。

時間を持て余す時も しばしば。

だったら ゆうらさんの医療費くらい稼ごうかなぁ なんて思ってたところ。

自宅の近くのとある職場でパート募集。毎日じゃなくていい 都合のよい曜日 いちにち3時間からでOK。

なんて 目の見えないゆうらさんを長時間留守番させなくてよい 夢のような(笑)職場が登場したので。

とりあえず面接受けてみよっと と出かけたら 即採用(笑)

いちにち3時間の週3日というパートを始めております。

ちょー地元なので 兄の同級生やら かーちゃんの同級生の妹さんがいたり あらまー な世界(笑)

今まで経験した仕事とはまーーーーーーったく違う職種なので 大変だけど けっこう楽しかったりします。

しかしです。

これから迎える夏。もうすでに気温が夏日 なんて日もでてきて。

留守番をするゆうらさんのために エアコンをつけて出かけなくてはならない。

今までは自分も家にいたわけですから 室温が高くなって ゆうらさんがはーはーしたら 温度を下げたり

逆に寒そうにしていたら上げるってことができたわけだけど。

これからはそれができない。

ブログ友達のSちゃんが 「エアコンは機械だから信用できない。壊れるってこともあるから」って言ってたけど。

超心配症だから とも。

いやー。かーちゃんもそうなのさ。

閉めきってエアコン・オンにして出かけて 万が一 故障したりして ストップしちゃったら 

暑い部屋に閉じ込められることになる

熱中症で死んじゃったらどうしよう

逆に冷えすぎて 体調くずしたら どうしよう なんて 思っちゃうのよ。

CAPP活動チームにシッターさんがいたんだけど 

夏の昼間 留守宅のシッターに出かけたら エアコンが壊れてて

ダックスちゃんが瀕死な状態で部屋に倒れてた という話を聞いたことがあるの。

飼い主さんに電話したら 朝はいつも通り エアコンに問題は見当たらなかったって 言ったそうだ。

そんな話も聞いちゃってるからさ~

樋口先生は どこかの扉を開けて 逃げられるようにしておくのがいい という。

逃げる場所は窓を開けておくとか タイルが冷たい玄関に行けるように とかって。

でも先生とこの話をした時は まだゆうらさんの目が見えていた時であって。

見えなくなった今 玄関に行くまでも危険だし 足を踏み外して玄関に落ちても困るのよね

とりあえず。

デッキの陽よけシェードを出し 遮光カーテンを閉め 先日購入したサーキュレータ―を回し エアコンをつける。

クールボードもおいて クッションにもクールシーツを掛ける。

毛布で作った暖かめのクッションもひとつ用意。

そしてキッチンからお風呂場に抜ける通りのドアを開けて お風呂場には入れないように柵を置く。

格子付きのお風呂場の窓を開けて 風が入るようにしておく。

(あ。この窓 常に在宅のご近所さん宅から見えるので ドロボーさん 怪しい行動してたら即 通報されますよ~)

 

そして 肝心のエアコン温度ですが。

風向きをゆうらさんのいるあたりには当たらないようにし 26度か27度設定にしようと考えていますが。

大丈夫かなぁぁ

そこで 皆さんに聞きたい! 特にいちにちワンコさんが留守番しているというおうちの飼い主さんに聞きたい!

エアコン 何度くらいに設定していますか?

それと同時に どんな暑さ 冷えすぎ 対策していますか?

教えていただけると とーーーーっても参考になり 助かりますっ!!

よろしくお願いいたします。

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先ずは・・・ (すずあましょう)
2021-06-11 16:42:25
就職おめでとう。

我が家現在27.5度設定。一昨日エアコン3台ズバ暖に交換した。オール電化で暖房を電気食いの蓄熱暖房器を使っていたけど、深夜電力割引が無くなって、年間4万位電気代が高くなるようだ。新築見学会に東北電力が来て、深夜電力を使うオール電化を勧めていたくせに、いきなり割引停止通告Σ(・□・;)工務店に相談したら最近の省エネエアコンを安価で提供するとのことで、清水の舞台から飛び降りる覚悟で決断した次第。東北電力も3台で10万のキャッシュバックをするみたいだし・・・横道にそれたけど用心深いママだからエアコンONで大丈夫と思うよ。~途中で停止なんて今時ないと思うよ。

↓その90歳の伯母さん凄いね。
元気な老人に憧れてしまう。先日も米寿になる人のコンペに参加して来た。やっと歩いているような状態に見えるけど、きちんとボールにコンタクトしているし100そこそこで回って来るんだよねぇ~じじもその頃までゴルフが出来ることが目標!
Unknown (ミュウママ)
2021-06-11 19:22:46
☆すずあましょうさん
やだわ おめでとうなんて言われるほどの就職じゃあございませんのよ(苦笑)
そうねぇ 停電も今は少ないし ゆうらさん地域重要な施設があるので 計画停電の時も除外されてたから。 
停電関係で止まるってことはないと思うけど。
我が家のエアコン もう15年くらい使ってるからねえぇ・・・・・
突然故障ってこと ないように祈りたい?(笑)

そーなの。Nちゃん すごいでしょ?
きっと100歳まで元気でいると思う。
すずあまさんも自分の米寿コンペ目指して がんばってね~。
まずは たぶん きっと ダイエットから。
よろしく(笑)
Unknown (桜子)
2021-06-11 20:56:04
めちゃめちゃわかります!同感です!!
ましてや、ミュウママさんの生活サイクルが変わったなら尚更、愛犬と離れるだけでも心配な事でしょう(>_<)
もぅね、心配しだしたらキリがなくなる~
でも、大事だから仕方ないのよ~

先ずは個人的な意見の結論から・・・でいいですかね(‥;)
「見守りカメラ」とか、どうでしょう?
我家のはもぅ2台目、ネットで5,000円台のもの。と、室温&湿度等の表示が大きめの時計。
すでにご自宅の環境に精一杯の対応されてるでしょうから、
後はカメラで監視!安価でもスマホでビヨーーーンと伸ばせば鮮明に確認できるんですょ。
許されるなら隙間時間にチェックしたら安心出来るし、
お近くの様なので異変があれば対処できます。大丈夫です。
留守中の様子も興味深く面白かったりします(*^_^*)

ちょっと長くなりますが・・・
うちの子達を飼う前の頃、会社に入社して間もない女の子が
「今日で電気が止められるんです。給料の先払いできませんか?
家にはチワワが3匹、24時間エアコンが必要なんです」
1ルームのマンション、金額は3万位だったと思います。
消費量多いし、犬に24時間エアコン?!
取りあえず渡して、当時は犬バカだね~ってダンナと驚愕しましたが、
犬飼いになった今なら温度管理の必要性、わかりすぎる位にわかります。
そして、
丁度らっきょうを漬けてた、何年か前の今の時期の事。
当時自宅から30分程の仕事場が生活の場だった中型犬チームは、
結果として記録的豪雨災害になりまして、迫る水に足元が浸かってました。
エアコン付の犬ハウスも犬小屋も事務所も高床式。
それらはギリギリ大丈夫でしたが、直置きしてたエアコンの室外機は水没で処分。
救助に向かう道中が大混乱で時間がかかり、犬ハウス内に閉じ込めてなくて良かった。
と、その時に思ったのを覚えています。
エアコン自体の故障だけじゃない、何十年かに1度の事を経験すると、
もしもの時にすぐに駆けつけてあげれないかも・・・
それからはその都度、臨機応変に、
離れる時間が長い時には、犬たちに逃げ場や救える場を残せる事を考えるようになりました。
だから今、自宅で大所帯ね( ̄∇ ̄;)
考え出すとキリが無く、呆れられると思うんですけどね( ̄∇ ̄;)

因みに、我家で1番新しいエアコンは6年目で、ふだん小型犬チームがいる部屋のです。
湿気が多い今の時期、外気温と設定温度が微妙な時、
自動の設定にすると暖房に切り替わる事があるので、
信用できない機器の温度の自動設定は不安に思います。(車でのお留守番も怖いです)

長々書いてごめんなさい。
最新式のエアコンをお使いなら、心配ないのかもしれません^^;
Unknown (ミュウママ)
2021-06-12 15:58:12
☆桜子さん
いえいえ。全く呆れかえりませんよ~。
そうなのよ 大事なんだから仕方ないの。
動物病院のカルテに「ちょー心配症の飼い主」つて書かれてるってウワサされても?!(笑)心配なのは仕方ないのです。
きっと愛がそうさせてるのね(笑)
カメラはねぇ 余計心配になっちゃうかもなぁ。視たらばったり倒れてた・・・なんてことになったら・・・・(汗)
いくら近場でも仕事放棄して帰ることはちょっと無理だしぃ。
ただ一緒の先輩がとっても犬好きなことが判明し 一気に仲良しになれたので シメシメとほくそ笑んでるワタシです。社長も猫飼ってるって言ってたし万が一のときは融通利く・・・かな・・。
とちょっとだけ期待(笑)
エアコンもそうだけど 自然災害も怖いですよね。近場の職場にしたのは眼が見えないからもですが 災害もね。
我が家は海が近いので 津波ですよ 津波~。バイクで2分で帰れたら津波が来る前に家に帰れるかもってことも考えたりして ね。必須爆走(笑)
いやー。本当にキリがないわね。
いろいろアドバイスありがとうございました。
ワタシと桜子さん 似すぎてて 前世は姉妹だったかもね~(笑)
Unknown (れみ)
2021-06-13 01:51:00
ミュウママお仕事おめでとうございます☺︎
生活の流れが変わると心配になりますよね〜。
ゆうらちゃんもミュウママも慣れるまではちょっと大変かもですが、いい形に落ち着くまで色々試してみて下さいね〜

参考にはならいですが、うちはこんな感じで夏を過ごしてます〜☺︎
留守中はエコ冷房(24度設定)。古いエアコンだから効きが悪く部屋の温度は26度位。ケージでのお留守番。ケージには布で覆って直接風が当たらないようにしてます。ベットに接触冷感もどきの微妙に冷たくなるかな?くらいのマットを敷いてます。
念のため、エアコン切れても空気がこもらないように換気扇は回して、戸を少しずつ開けて、換気してます。
夫と私の仕事の時間が微妙にずれてるのと、私より心配性の夫が仕事の合間に一度戻って様子を見に帰ってくれるので実質午前3時間、午後3時間くらいのお留守番です。留守番は慣れてるので、ハウスで静かに寝てます〜。
以前ゲリラ雷雨で雹が降ってベランダのトタン屋根がズタボロになった時、ピコが相当怖かったらしくずっと帰ってからもブルブル震えていましたが、そんな不測の事態の時にWEBカメラで見れてもすぐ帰れない、何もしてあげれない状況の方が辛すぎるので我が家はカメラは設置してません〜。
これが1番ベストなのかはわからないですが今のところはこんな感じです☺︎またわんこの状況では仕事の形態や生活の形態のアップデートは必要かなぁと思ってます☺︎
Unknown (ミュウママ)
2021-06-13 12:38:50
☆れみちゃん
やだわぁ ほんとに「おめでう」なんて言われるほどのお仕事じゃないのよぉ。
気楽にやってるだけなのよぉ。

24度かぁ。ちょっ低いかな くらいのほうがワンコにとっては最適なのかもねぇ。何かのサイトで犬の最適温度は21~25度って書いてあったし。
我が家のエアコンも古いから 確かに効きが悪いかな。とりあえずクリーニング頼んでるんだけど なかなか順番が回ってこないのよね。夏前にみんな一斉に頼むものね(苦笑)
私もねカメラちょっと設定できない~。
辛い様子を見てもすやすや寝てる様子を見ても帰りたくなっちゃうから(笑)
れみちゃんもアドバイスありがとう 検討しまーす。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。