goo blog サービス終了のお知らせ 

ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

最近のゆうらさん

2020-12-12 | 優来のこと

寒い日が続くようになってきた ゆうらさん地方。

今までが暖かすぎたのよね? これが普通の師走の気温なんだと思いますが。

ゆうらさんは かわりなく元気にしています。

朝晩は冷えるので こたつでうたた寝 増えてます。

朝ごはん食べたあとは 10時半くらいまで 二度寝が日課。

起きたら グループホームのみなさんと一緒にお散歩 もほぼ日課。

そんでもって また午後は3時半くらいまで昼寝

          見えないからか 目を開けたまま眠ることが多いのです。

            乾燥しないのかな とちょっと気になるのぉ

 

夕方は バンパーアピール散歩。

もうバンパーくんは体の一部 となっていて まっったく気にせず どんどん進みますよ~

昨日は途中 犬物ショップに寄り道。おいしいものをたくさんお口に入れてもらいました

不思議なことに 見えないのにこのショップの近くに行くと 歩みがスローになり。

お店の反対側を歩いていると 「ここら辺で向こうに渡るのよ~」と。

教えなくても自ら道路を渡ろうとします。

なんか匂いがするのかなぁ。ショップのママさんも「不思議だねぇ すごいよねぇ」と感心

とにかく いつもごちそうさまです

帰り道。

おともだちの「のぞむ」くんに会いました~。

のぞくんは お友達の中で いちばんの小柄ちゃん。

抱っこしても重さを感じない~

バンパーつけてるゆうらさんが「のぞくーーーーんっ!」って

のしのし近づいていって ビビらせてしまいました。

    のぞくん> ゆうらちゃん へんなのつけてたから びびりました

       ゆうら> かーちゃん のぞくん びびったらしいよ?

んー。そりゃ 見慣れないと ビビることもあるさ

ごめんね~。のぞくん。これからは ゆっくり近づくね~

 

今日もきっと こんな感じでいちにちが過ぎていくことでしょう。

コロナがますます拡大しています。

もううんざり・・・・・・だけれど。

予防することはもちろん。

普通に過ごせる日々と 医療にかかわるみなさんへの感謝を忘れずに。

今日もいちにち 元気に 楽しくすごしましょう。


ゆうらさん 表彰状をもらう の巻(^-^)

2020-11-11 | 優来のこと

ゆうらさん。

所属している「歯ぴか部」から 表彰状をいただきました 記念品もいただきました

加トちゃんに「歯 みがけよ~!!」と言われなくても

パピーの頃から 毎晩寝る前に歯磨きしているゆうらさん。

努力の甲斐がありましたね~

最近 探していたソフトタイプの歯ブラシも手に入ったので 磨きやすくなりましたから。

これからもずっと おいしくごはんやおやつが食べられるように 

歯みがき 続けようね~

ゆうら> ひょーしょーしてくれて ありがとねん  これからも ぴっかぴかに みがきますよん

だね~

 


ゆうらさん 犬生初の?・・・・・・

2020-10-28 | 優来のこと

    ゆうら>うまれてから じゅういちねん はじめてなのよん

このところ 耳を痒がるので チェックすると 耳の中が赤くなってました。

ゆうらさんにはよくあること なんですが。

イヤークリーナーでお掃除して 優しくコットンで拭いたら・・・

茶色いものが着いてきた

むむむー 

汚れ気味の時は いつも黄色い耳垢が着くのよねぇ

この茶色加減はもしかして あれかもね?

だったとしたら 病院の手助けがないと治らないわぁ と思い病院へ行きました

辻堂は コロナの感染予防対策 の為に 当日予約はほぼ 無理。もちろん急患は見てくれますよ~。

まぁ 耳だけだし。 

近場の病院 いくつかのなかから 以前も耳を診てもらって「ウェルメイト」を処方してくれた病院に行ってきました。

だってさ~ 違う病院は例の「ミミピュア」処方だし。それに休診日だったからね。

更に違う病院は これまた どうにも使い勝手が好きになれない「モメタオティック」処方。

この病院には電話をして 扱ってる点耳薬を聞いたんですよ。

そしたら「モメタオティック」のみ というお返事でした。

点耳薬の扱いが1種類だけ?  

選択肢がない??  

マジに言ってる????

そういうのって どーなのよ???

却下~~!! 

ですよ はい。

 

話がそれました。

でね 結果はかーちゃんの予感的中。

「マラセチア」でした

ゆうらさん 耳が赤く痒くなること 今まで何回もあったけど。

「マラセチア」って言われたの 生後11年目にして初めてです。

犬猫の疾患ではポピュラーといいますか めずらしくないものですが。

今までなったことがありませんでした。

「下痢を6歳までいちどもしなかった」という 獣医さんに「おおーっ!」と言わせた記録の持ち主でもありますが(笑)

それに並ぶ記録となりますでしょうか?(笑)

 

と ゆーことで。今回もこれ👇処方してもらいました。

もちろん ウェルメイト ね。

やっぱり これがいちばん使い勝手もよくて 安心。

    なんかね 世間? 業界? では ウェルメイトを扱ってない動物病院はありえない って言われてる。

              という話もあるらしい ですよ

 

1週間点耳して 再診するお約束となりました。

白内障予防の点眼にマラセチアの点耳。

かーちゃんは忙しい(笑)

けど ゆうらさん。いいコで頑張って 続けましようね~

              ゆうら> ・・・・・・

 

そそ。今回 おうちにあった「モメタオ」を1回使ったのですが。

獣医さんが言うには 

「痒がってる時だけ使う 継続せず使うと 菌が耐性を持ってしまって 効かなくなってしまうことがあるので。

ちょこちょこ使う のは止めてたほうがいい」とのことでした。

使うなら継続して 一気に治すのがいいみたいです。

 

 

 


やっと すっきり~♪

2020-10-11 | 優来のこと

台風も過ぎ去って 今日は午後から晴れました

強い日差しが戻ってきたけど 風が吹いていたから それほど暑くはなかったね

速度はのろのろだし 気温も寒いくらいになったり。

しまいには 南の海にまた戻っていった 台風14号。

へんなやっちゃね(笑)

そんな寒い台風の中 ゆうらさんはトリミングに行ってまいりました

ずっと前に予約いれてたんだよねぇ。

しかし 台風だよ~  限界ボッサーになってるのに延期かあぁと思ってた。

だって かーちゃんの「オープンカー」は雨の日は出動できないからさ

延期の連絡をスタッフさんに告げた 3時間後。

オーナー(かーちゃんの友達ね)から「送迎してあげるから YOUやっちゃいなよ」と電話がきた

台風でキャンセルが多くて ヒマになっちゃったんだって

とゆーことで。

ゆうらさんはオーナーに拉致され お迎えの車に乗って 出かけて行ったのでありました

 

やっと すっきり~~♪しました。

ゆうらさんて 短くカットすると おこちゃまっぽくなるんだよねぇ

かなり太った? ・・だったけど 思ってたよりは スマートでもありました(笑)

ハロウィンのリボン (ほんとは耳あたりに着けるやつね) をハーネスに着けてもらって帰宅しました。

       頭や耳にはリボン等つけないでねって かーちゃんがお願いしてるので

          かわりにいつもハーネスにつけてくれるのでぃす

目が見えなくなって 初めてのトリミングだったけど オーナーとも トリマーさんとも 長いつきあいのゆうらさん。

声やタッチする手の具合でそれがわかるのね。問題なく終わりました。

少しでも早く終わるように 二人がかりでドライしたりしてくれたようです。

気遣い ありがとう~

 

帰宅後は 冷えて体調崩さないように 毛布を掛けておきました。

気持ちよーーーく爆睡

これでしばらくは かーちゃんもお世話が楽になるよ~

お友達。 トリマーさん。

いつもかわいくしてくれて ありがとう~

また年末あたり よろしくね~~

 

ただ今のゆうらさん。

仲良しの「ひつじのひーさん」と添い寝中。

                                   添い寝してあげてるのか されているのか・・・・・・・・ね

 

 


ひとまわり小さくなった ゆうらさん(^-^)

2020-06-22 | 優来のこと

梅雨のこの時期。 

ムシムシ暑かったりで トリミングしたいワンコさん 多いらしく。

なかなか予約が取れず でした。

やーーーーっと ゆうらさんの順番が来たよ~~

ってことで。

昨日 チョキチョキしてもらいに 行ってきました。

びふぉー

あふたー

はあぁぁぁ。スッキリしたわ~~

これで明日からはお手入れも楽になります だ

       トリミングしたら 急に気温が低くなっちゃって 本日お洋服着せてます

 

今回もいつもと同じ 5ミリカット。

だけど ご飯食べたりお水を飲むと 口回りが濡れて痒くなっちゃうゆうらさん。

毎回拭いてあげてはいるんだけど・・・・・・

なので 口回りはいつもより短めに。

耳も ラインぎりぎりにカットしてもらいました。

 

少しだけ いつもより ボーイッシュ な感じの顔になったかな

かーちゃんは なかなかよろしいと思います

               

             ゆうら> かわゆし?

            かわゆし かわゆし~~~

                  親ばかばか