なにと闘ってるかって?
梅雨なのに 湿度が低くて 風がさわやかな午後の・・・・・
睡魔とよ~~~~~~~~
はい。撃沈~
おやすみなさーーーい
なにと闘ってるかって?
梅雨なのに 湿度が低くて 風がさわやかな午後の・・・・・
睡魔とよ~~~~~~~~
はい。撃沈~
おやすみなさーーーい
今日はゆうらさんの誕生日です
11歳になりました。
今年も「アニコム」さんからバースデーカードが届きました。
うしろの写真は 我が家に来て間もない頃のゆうらさん。髪の毛がひな鳥みたいにフワフワ(笑)
年齢が ふたけた台になると ちょっと寂しい気持ちにもなってしまうのよね
短い犬生 もうあと 今までの3分の1くらいの時間しかない とか思うと・・切ない
ゆうらさんがいなくなってしまう日のことを想像すると 心臓がドキドキしちゃうわよ
でも こればっかりは仕方のないこと。
これからも日々を大切に 一緒に楽しくすごせるように こころがけますよ
ゆうらさん。
これからも元気でいてください。
ゆっくり ゆっくり おだやかに すごしてくださいね
明日も あさっても その次の日も ずっとずっと 一緒にね
先日たくさんいただいたアスパラガス。
ゆうらさんのボーイフレンド宅におすそ分けしたらね。
こんどは ゆうらさんちにおすそ分けをいただきました。
今年初物の。
スイカ~~
ほんとは半玉いただいたのですが すでにこの時点で半分は
とーちゃんとかーちゃんの栄養となりました(笑)
ミュウさんは リンゴと梨は大好きで よく食べました。柿も好きだったかな。
でもスイカとバナナは 匂いをかいだだけで「好きじゃないわ」という顔して 食べなかった。
イチゴなんて「いや~~~っ!!」と言って 体で潰してた・・・・・
クーさんはね。我が家に来た当初 甘夏を剥いてたら なんだかえらく目を輝かせて かーちゃんを見つめ続ける。
まさかねぇ 食べたいの? って ちいさいひとくちサイズをあげたら ペロリ
その後しばらくは 柑橘系を剥いてると 凝視され
差し上げるとパクパクたべておりましたっけ
「柑橘系を食べる猫なんて珍しい」 獣医さんが驚いていたなぁ
でもある日突然 食べなくなったのよねぇ。なんだったのかしら?
その後はずっっと おやつなどはいっさい食べず フード一筋だった彼。
あ。ショートケーキの生クリームだけ番外でした しかも なぜか「不二家」限定(笑)
もちろん スイカも食べなかった。
だからね。ゆうらさんもスイカ嫌いだと思ってた。
今まで 食べさせてあげよう とも思わなかった。
もともとゆうらさんて あんまりフルーツって好きじゃないみたいなのよね。
リンゴと梨も 食べる時と食べない時あり ですから。
でもね 今回。
スイカを切ってると「なにそれ?」と来た
「食べるの? あげても食べないくせにぃ」と思いつつ 「ほれっ」と ひとくちあげてみた・・・ら。
食べた・・・・・
もっと食べる と催促された・・・・・・
あらま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スイカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
好きだったのね~~
11歳真近にしての 初スイカ(笑)
おいしいスイカ 食べられて よかったね(笑)
残りのスイカ。
とーちゃんと仲良く分け合って いただきました とさ
ボーイフレンドのMちゃんママさん。
とーーーってもおいしいスイカ。どーもごちそうさまでした
シャクシャク音が おいしそうでしょ?
ゆうらさんの「部活動」といえば 冬の「ストーブ部」と夏の「早朝お散歩部」ですが。
実は今年の初め頃からもうひとつ 部活に参加しておりました。
それは 犬猫さんの飼い主さんならご存じの ペット用品通販会社「PEPPY」の歯磨き部活。
その名も「歯ぴか部」
部員さんはランク別になっているんだけど ゆうらさんは毎日歯磨きしているし 歯ブラシを使ってできる
ということで いきなり最高ランクの「マスター組」部員となりました~。
部員証が届きました。
そして その歯ぴか部 めでたく1周年となったそうで。
部員全員に「ごほうびプレゼント」も届きました~
ゆうら> あらま それって おいしーもの??
みたいですよ
ヒトもイヌも歯は大切
おいしいものを いつまでもおいしく食べられるように。
これからも 歯みがき続けようね~
ゆうら> はいはい ねるまえに みがきますよん
はい。
お願いしますね~
これからも「歯ぴか部」部活 続けまーーーすっ!
今日もテレビをつければ コロナウイルスのことばかり
気が滅入りますね
しかも ゆうらさん地方 朝からずっと雨降り
不急不要の外出は控えましょう の中 少ない楽しみのひとつの
お散歩も出来ず です
コロナの話題ばかりですが 忘れてはいけないこと。
東日本大地震から9年目の 3月11日。もうすぐです。
コロナ関係で起きた トイペやマスクの買い占めや 急なお休みとなった子供たちへの食材買いだめで
ふと思った。
災害のための備蓄。最近おろそかにしてるなぁって。
こういうものは 思い立った時にすぐやるべきね。災害はいつ起きるかわからないから。
雨で外の用事はできないこんな日 再点検 再準備にはちょうどいい
ってことで。
かーちゃんは午前中 最低3日間程度の食べ物等チェック。揃えました。
お水もね タンクが重いから今までは1階に置いてたのだけど。
ゆうらさん地域。海が近いから津波の心配があります。
ゆうら家 ハザードマップでは津波から逃れられる場所 となっているのですが。
自然のことは 誰にもわかりません。予想とは違うことも起こり得ます。
1階より2階に置いた方がいいのかな と思って うんしょうんしょ
と タンクも2階に引越しさせました。
これで足りるのかなぁ と思ったりもするけれど。
まったく準備していないよりいいよね。
ちょっと安心することができます。
災害が起きると 色々な感染症も起きます。
コロナみたいに また未知なものも現れるかもしれないので。
マスクも多めに備蓄箱に入れました。
使う場面がないこと。切実に願います
そしてもちろん 我が家の黒いコちゃん用の非常食も入れましたよ
その黒いコちゃんは というと・・
「リビング体育館」で運動に勤しんでおられました
この細かなほりほり。なにか他に使い道はないだろうか
今日も元気でおられます
動画でお気づきの方もいらっしゃるでしょう。
3日前にトリミングに行きまして ひとまわり小さくなっております
ゆうら> あたし ほんとは ほそくて ちーさいのぉ
そうなんだよね~(笑)
明日はお散歩できますように。
お天気も気持ちも 明るく晴れ晴れがいい