ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

#6月度電気使用量「73kWh」 2010年対比「79%」減!(ロッキーの節電大作戦)

2016-06-19 12:53:53 | 脱原発は節電から
6月の買い電気量の検針が有りました。
毎年、6月の電気使用量がその年の最低になります。
今年は「73kWh」となり今年の最低です。
しかし昨年よりは35%増えています。
増えた原因は、ひと頃の頑張った節電という意識も無く過ごしていますのと、ハウスダスト対策で集塵機7台を使用していますのでそのせいだと思います。
それでも震災前の2010年6月と比較しますと「79%」の減少となっています。
ムダな電気の使用に気づかなければ、今でも350kWh近い電気を使用していたでしょう。
いつも感謝しているのですが、電力不足?を宣伝してくれたマスコミの皆さん有り難う。

使用量的には
2010年6月=349kWh
2016年6月= 73kWh
2010年対比節電率=79%
金額的には
2010年6月=8132円
2016年6月=2313円
2010年対比減少率=72%となります。

今月より電気料金単価が上がっています。
我が家は「従量B契約」なので電気料金は120kWhを越えると上がります。
120kWh以下の場合は20.68円/kWhなのですが、
120kWhを越えた分は25.08円/kWhになります。
さらに
300kWhを越えると越えた分の電気料金はさらに上がり27.29円/kWhとなります。

普通、大量に買ったりすれば安くなる物ですが、電気は使うほど高くなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は父の日(ロッキーの節電大作戦)

2016-06-19 09:08:32 | 日記
相次いで届きました。
飲んで食べて応援…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンディートランシーバーを分解!故障修理? Ver2 (ロッキーの節電大作戦)

2016-06-19 09:07:16 | アマチュア無線
故障は乾電池使用だと電源スイッチが入らないです。
修理?Ver1でショットキダイオードの不良を疑ったのですがその続きです。


前回、ダイオードの不良を確認したわけではないので再度分解してダイオードの確認です。
テスターで測定してみるものの特に問題を認めずでした。
このユニットから本体に配線してある線をよく見ると黒く変色しています。
0.3sq位の細い線ですから乾電池での送信でも1.2アンペア位流れるので時間とともに酸化したようです。
少し線を動かしていると断線してしまいました。(トップ写真)
線の被覆を剥いでみると心線全体に黒くなっていました。


この線を交換してみましたが症状は変わらずで相変わらず電源が入りません。
どうも基盤側のパターンが熱で劣化しているようで導通も抵抗値がかなりあります。
パターンを修復すればよいのですがこれ以上の分解はシールド板の半田付けを外したりしなければならないので厄介です。
そこで乾電池側の+Ⅴラインと本体の+Ⅴラインどうしを線でバイパスしてやることにしました。
写真部分は外部電源の+Vラインに配線したバイパス線です。
なるべく太い線で配線したいのですが隙間が無く0.3sq位の線です。


一応この改造で乾電池での運用もできるようになりました。
ただ電源ラインを細い線で引き回したので乾電池での送信時は電圧降下が大きいようです。
新スプリアス対応機でもないのでモニターとしての利用かなと思っています。
乾電池で動作中のIC-W2


※関連記事 ハンディートランシーバーを分解!故障修理? Ver1
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/4038d0031510a82e8178932f8de896d6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする