ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

節電+再生可能エネルギーちりも積もれば 2015/05(ロッキーの節電大作戦)

2015-05-16 07:46:19 | 脱原発は節電から
震災後に始めた節電と再生可能エネルギーの効果金額をグラフにしてみました。
基準は震災前の2010年に比べての差額分の累計です。
4年も続けているので月々は少額ですが累計にして見ると813,811円になりました。
内訳は節電分が400,856円で、再エネ分が430,955円です。
6月以降は予測値ですが今年中に大台達成は無理かな…


※節電が進み 2014年度 電気使用量 1983年以来の過去最低に!
 暑さ寒さを我慢しない!
 必要な電気は使用!
 ムダな電気は使用しない!
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/2243349229d9fc8e371751222217d1aa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月度電気使用量「70kWh」 2010年対比「82%」減!(ロッキーの節電大作戦)

2015-05-16 07:26:13 | 脱原発は節電から
5月の買い電気量の検針が有りました。
結果「70kWh」となり昨年比1.5倍です。
昨年のこの時期は張り切って節電を行っていましたが、今年は自然体で電気を使用しましたので…
それでも震災前の2010年と比較しますと「82%」の減少です。
2010年5月=388kWh
2015年5月= 70kWh
ムダな電気の使用を控えた結果ですが、ムダな電気の使用に気づかなければ今でも400kWh近い電気を使用していたでしょう。
電力不足?を宣伝してくれたマスコミさんあるいは経団連の皆さん有り難う。
おかげでムダな電気使用に気が付き節電が出来ました。


※節電が進み 2014年度 電気使用量 1983年以来の過去最低に!
 暑さ寒さを我慢しない!
 必要な電気は使用!
 ムダな電気は使用しない!
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/2243349229d9fc8e371751222217d1aa
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜岡原発停止、この4年間を振り返って(ロッキーの節電大作戦)

2015-05-16 07:24:34 | 脱原発は節電から
浜岡原発停止で始めた「20%節電」の取り組みも4年が経過しました。
振り返ってみると対策ひとつひとつの効果は小さいのですが、トータルでは大きな結果を生んでいます。
2010年対比で見てみますと「82%」の減少になっています。
LED電球等に代表される省エネ機器の進化に後押しされた部分も有りますが、暑さ寒さを特に我慢したわけでも無くこんなに節電出来るなんて、ちょっと大げさですが夢のようです。

もし浜岡原発停止が無かったら、いまでも毎月400kwh以上の電気を使用していたでしょう。
誰かに感謝するとすれば、菅 直人さん有り難う。
また、電力不足?を宣伝してくれたマスコミさん、あるいは経団連の皆さん有り難う。

※関連記事 2015年1月20日(バカにならない「待機電力」をカット)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/d73a4ddb162d95e0637bbd885fbf5da7


※関連記事 2012年3月10日(ついに犯人特定→暖房便座)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/4f64975d5024e3f65cfb120a33d99d30


※関連記事 2014年7月23日(緑のカーテンからの贈り物)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/2776a0567c381b8ac183c725a7d7cce3


※関連記事 2011年8月18日(浜岡原発停止で20%節電に向けてスタート)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/c30b9997c6dc60a5983ca9d0bb6b7787

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする