最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe-Blog)

最前線で活躍するお父さん、お母さんのためのBLOG
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/

謎の点と線byはやし浩司(4)

2015-10-17 02:19:58 | Weblog
1592+1533
Strange Animals
奇妙な動物たち
Today’s story is about strange animals.
They are just strange animals with no other meanings than just strange animals to enjoy for fun.
Because I ain’t sure whether they are real or not, or more often they are fake or hoax.
Anyway let’s start today’s story.
+METEPECの生き物
【Wikjaより】
The Creature of Metepec is a strange animal found by a Mexican farmers in May 2007. But it was revealed that the creature was actually a Buffy Tufted Marmoset.
The Creature of Metepec is rather small, about the size of a small cat or large rabbit.
It has smooth whitish-grey skin with a large head for its size.

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/Jtbbo3xTAwI
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

奇妙な動物たちがいます。
いたずらか、それとも偽物か。
それはわかりませんが、ここはあまり深く考えないで、そうした動物たちを、この動画の中で楽しんでみたいと思います。
きっかけは、今朝、森本智さんが、何枚かの写真を届けてくださったことです。
それを見て、私はハハハと笑いましたが、そんな楽しさを、みなさんに、お届けできればうれしいです。

トップバッターは、アフリカのマリ、ドゴン族に残るartifactです。
見るからに、恐竜と思われる動物の上に、人間らしき人が、乗っています。
こうした恐竜型土偶や、彫刻は、実は珍しくありません。
アステカにも、残っています。
どう見ても恐竜なのですが、こうしたartifactを作った人たちは、どこでどのようにして、こうしたコンセプトを手に入れたというのでしょうか。
今でこそ、恐竜は、映画になるほどポピュラーな存在ですが、200年前以上、あるいは100年前以上には、知っている人は少なかったはずです。
考えてみれば、不思議なことですね。

またartifactだけではなく、絵画にも、多く描かれています。
いくつかを紹介しますので、どうかお楽しみください。
で、今、ご覧いただいているのは。。。。

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。

Oct. 2nd, 2015

はやし浩司
Hiroshi Hayashi

奇妙な動物,strange animals, Metepec,metepec creature,strange creature,hiroshi hayashi,メテペク,メテペクの生き物,Mexico,hoax,real,


【Hiroshi Hayashi******October 2015******はやし浩司・林浩司】

1593+1591+1591+1516+1466+1429+1425+1424
A Story of Buddhism+ Mystery of Preah Vihear, Cambodia
仏教・物語(プレア・ビヒア編)
Two Buddhas
ブッダは2人、いた。
+Mystery of Kambjiya
(カンブジヤの謎)
Today’s story is about Buddha and Kambujia, or Cambodia Empire in ancient times.
And today’s story is very important for the Japanese, and therefore please allow me to speak in Japanese.Suddhodana Gautama was one of Magi, who came to Mithras’ Birth to worship Mithra and his Mother, Anaheta.
世界の神々は、すべてひとつでした。
ブッダも、そして東南アジアに伝わるクメール神話の神々、みなひとつでした。
今日の物語は、ゾロアスター教の本拠地、ペルセポリスから始まります。

かつてこのPersepolisには、3人のマギ、つまり星見る人、つまり王がいました。
カンブジヤ、スドダーナ・ガウタマ、それにダリウスです。
この3人は、ミトラ誕生のとき、その誕生を祝うため、ミトラのもとにかけつけています。
それはともかくも、今日は、ペルセポリスの最初の王、つまりカンブジヤに焦点を当て、神々の謎を解いてみます。

+ブッダの父のスドダーナ・ゴータマは、ミトラ誕生のとき、その誕生を祝うために集まった3人のマギ(賢者)の中の1人だった。
+Ahura Mazda, the God of all Gods
(神の中の神、それがアフラ・マズダであった。)
Mystery of Three Magi(謎の3人のマギ)
【Magi】Wikipedia
In Iranian sources
(イラン説)
The term only appears twice in Iranian texts from before the 5th century BCE, and only one of these can be dated with precision.
この言葉は、紀元前5世紀以前からは、イランの文献に2度現れる。そのうち1度だけは、日付が正確にわかっている。

This one instance occurs in the trilingual Behistun inscription of Darius the Great, and which can be dated to about 520 BCE.
その一度というのは、ダリウス大王のベヒスツン(Behistun)の3言語で書かれた碑文の中にある。それによれば、紀元前520年とある。Eight Secrets of Buddhaブッダ、8つの謎
The Real Image of Buddha and who is He?, Where is He from ?
ブッダの実像、ブッダは誰なのか。どこから来たのか。

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/XT88EBzCPzY
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

Today’s story starts from here, Preah Vihear, Cambodia.
According to Wikipedia, it writes about the history of Preah Vihear as follows:

Construction of the first temple on the site, or the hilltop of Preah Vihear site began in the early 9th century; both then and in the following centuries it was dedicated to the Hindu god Shiva in his manifestations as the mountain gods Sikharesvara and Bhadresvara.
The earliest surviving parts of the temple, however, date from the Koh Ker period in the early 10th century, when the empire's capital was at the city of that name.

I, Hiroshi Hayashi, however, wonder if these explanations are correct.

+The word magi is the plural of Latin magus, borrowed from Greek μάγος magos,as used in the original Greek text of the Gospel of Matthew.
「マギ」という単語は、ラテン語の「magus」の複数形である。マタイの福音書のギリシア語のテキストに使われているように、ギリシア語から、派生したものである。
Greek magos itself is derived from Old Persian maguŝ from the Avestan magâunô, i.e., the religious caste into which Zoroaster was born
そのギリシア語の「magos」は、古代ペルシア語、つまりアヴェスタン「マガウノ」から派生したもの、つまりゾロアスター教の宗教的階級を表す語となったものである。
(see Yasna 33.7: "ýâ sruyê parê magâunô" = "so I can be heard beyond Magi").
ゾロアスター教の経典Yasna 33.7=「私はマギ階級を超えて、私の声は聴かれるであろう。
The term refers to the priestly caste of Zoroastrianism.
つまりこの語は、ゾロアスター教の聖職者階級を意味する語である。
(以上、Wikipedia)


These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。

Oct. 03rd, 2015
Hiroshi Hayashi
はやし浩司

Two buddhas,preah vihear,Kanbujiya,kanbujiya,Cambodia,Seda Arta Gautama,three magi,Shiva,Enki,Prometheus,ダリウス,プレア・ビヒア,ミトラ,


【Hiroshi Hayashi******October 2015******はやし浩司・林浩司】

1594+1521R
Line Theory by Hiroshi Hayashi(はやし浩司のライン理論)
+Allahu Akbar, Ahura Mazda,and Ra…God is only One, Mystery of Gods
(アラー・アクバル、アフラ・マズダ、ラー、神はひとつ、神々の謎)
+Lumbini, the Center of Whole Religions
ルンビニは、すべての宗教の中心地であった。
+What is Daisenryo and what is it for? Here is my answer.
+大仙陵とは何か? 何のためにそれはそこにあるのか? これが私の答えです。
Hiroshi Hayashi’s Line Theory and Nazca Theory
はやし浩司のライン理論とナスカ理論

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/_2gZwGDhEc4
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.

August 04th, 2015
Hiroshi Hayashi
はやし浩司
Oct.03rd, 2015 (Aug.06th , 2015 (Feb. 1st, 2015+Dec. 28th, 2014))

It’s a small after all,Diseneyland,ヤタテラ,矢田寺,Ra,Ancient Egypt,Islam,Allahu Akbar,Ahura Mazda,Olympia,アラー,アラーフ,イスラム,神は偉大,オリンピア,ゼウス像,Zeus,Lumbini,ルンビニ,Ka’aba,カーバ,宗教の中心地,大仙陵,大仙陵の謎,謎の大仙陵,Ruapehu,Luapehu,kinabalu,What is Daisenryo for,why,what,Serpent mound,Blythe Intaglios,Great Candle Sticks,Mesa Verde,Hiroshi Hayashi,サーペントマウンド,ブライスの巨人,三叉の大燭台,はやし浩司,なぜ,何のため,だれが,


【Hiroshi Hayashi******October 2015******はやし浩司・林浩司】

1595+1580
Krishna=Osiris=Dionysos with Flutes
フルートをもったディオニソス=クリシュナ説
Shiva in India is Mithras
インドのシバ神は、ミトラ(エンキ=プロメテウス)だった
Today’s story is about a statue of Shiva, a statue, given by the Government of India, and a statue, which is stood in one of the corners of CERN, the European Organization for Nuclear Research.
The statue of Shiba, has given me a great hint to solve the mystery of Shiva, the God of Gods in India, who he is and where he is from.
+Gods’ Wars in India
(インドにおける、神々の戦争・インド編)

Hindu mythology is a large body of traditional narratives related to Hinduism as contained in Sanskrit literature, and Ancient Tamil literature, several other works, most notably the Bhagavata Purana, バーガバタ・プラナclaiming the status of a Fifth Veda and other religious regional literature of South Asia.
As such, it is a subset of mainstream Indian and Nepali culture.

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/fucKxeqrCmM
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

欧州原子核機構、通称、CERNの庭の一角に、インドの最高神とされる、シバ神の像が立っています。
インド政府が、CERNに寄贈したものです。
またそのデザインは、シバ神の基本形となっているものです。
この像が、シバ神の謎を解く、重要なヒントとなりました。
フランス在住の、セリ・キムラさんが、そのヒントをくださいました。
ダマルと呼ばれている、シバ神を取り囲む輪の中に、14個の松明が描かれていると、指摘してくださいました。

14個です。
これで謎が解けました。
7x2=14。
つまりミトラ教の秘数学です。
ニューヨークの自由の像の光線が、7本になっているのも、そのためです。
つまりシバ神と。ミトラが、ダマルの中の14個の松明でつながったのです。

+A Nuclear War over Indus Valley
インダス谷の核戦争
+The Goddess in Indus Valley was Ishtar (Innana)
インダス・バリーの女神は、イシュタール(イナンア)であった。
Jomon in Nagano,Ishtar(Jomon Venus)
A Queen with a Mask in Chino-city Nagano, Japan(長野県茅野市の仮面の女王)
土偶はエイリアン(Dogu Clay Figures are Aliens)。その証拠と証明(The Evidence and its Proof)。縄文文明の謎(縄文土器・土偶の謎)
Mystery of Clay Figures and Earthenware and its answer at Idoziri Acheological Museuma, Nagano, Japan. Jomon civilization is Father of other civilizations around the Pacific Ocean, including such as Maya, Inca and American Indians.
アイデア、セオリーの無断、転用、転載、盗用、流用は、禁止です。2015年09月25日現在、どなたにも許可していません。リンク張りは自由にしてください。
These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。

Oct.05th, 2015 (Oct.23rd, 2014)
はやし浩司
Hiroshi Hayashi

Shiva is Mitha,CERN,Shiba,Krishuna,牛車,Harappa,Mohenjodaro,モヘンジョダロ,核戦争,nuclear war,Indus Valley,Reptilian,Hiroshi Hayashi,はやし浩司,インダス・バリーの女神,Goddess in Indus,Ishtar,Inanna,Innana,イナンナ,イシュタール,茅野市,ハイレグ,ハイレグ・パンティ,Ishtar,土偶,仮面の女王,Chino,Chino City,Pha Team,Lascaux,Tashili n Ajjer,Cueva de las Manos,Baja,PPintadosIdoziri Archeological Museum,hand marks,手形,謎の手形,山梨県立考古博物館,Idoziri,井戸尻,長野,甲府,井戸尻,


【Hiroshi Hayashi******October 2015******はやし浩司・林浩司】

1596(Important)+1571+1586+1175
Burial Tomb Mounds in Japan are Calendars.
Tomb Mounds as Calendars
【重要】前方後円墳・カレンダー説byはやし浩司

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/CPfFonRf_ss
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

Today’s story is about “Kofun” or burial mounds in Japan.
Or, as a matter of fact, “kohun” means old tomb mounds.
Are they really burial mounds whatever they are?
No!
They were calendars for ancient people.
Wikipedia explains about “Kohun” as follows.
The Kofun period is an era in the history of Japan from around 250 to 538.
The word kofun is Japanese for the type of burial mounds dating from this era.
The Kofun and the subsequent Asuka periods are sometimes referred to collectively as the Yamato period.
I, Hiroshi Hayashi, however have got a different idea.
They are ancient calendars.

前方後円墳は、カレンダーとしての機能をあわせもっていました。
証拠をそえて、それをこのビデオの中で、証明します。
まず、みなさんに注意していただきたいことは、円筒埴輪、つぼ型埴輪などが、前方後円墳の周囲に、きちんと並べられていることです。
なぜでしょうか?
なんのためでしょうか?
装飾のためでしょうか?
儀式のためでしょうか?
それとも祭りのためでしょうか?
ちがいます!
が、古代の人たちは、無駄なものはつくりませんでした。
生きるために必要なものを、命がけで作ったのです。

つまりカレンダーです。
前方後円墳の周囲に、円筒形であるのせよ、つぼ型であるにせよ、埴輪を並べ、毎日1個ずつ、何らかのトークン、つまり印を移動し、日にち、季節、そして1年を知ったのです。
さらに何らかの儀式の日を知ったかもしれません。
つまり前方後円墳は、現代の私たちが考えているよりも、はるかに深い意味をもっていたのです。
もっと言えば、古代の人たちにとっては、天文観測所でもあったのです。

つまり毎日1個ずつ、トークンを動かして、日にちや、年を知るという方法は、UKのエイブベリー、フランスのカルナック、さらにはラオスのジャールと同じ方式です。
エイブベリーやカルナックでは、トークン、つまり目印の岩も見つかっています。
現地では、「おの」と言っていますが、おのではありません。
トークンです。

同じ方式で、前方後円墳も、カレンダーとして機能していました。
さらにこうした事実を裏づけるように、浜松の隣町の磐田市では、鞆(とも)型埴輪と呼ばれる、簡易天文観測装置も見つかっています。
北極星にそれを向け、冬至、夏至などの太陽の高度を知り、一年の始まりを、正確に計算していたのです。

簡易天文観測装置であることは、この私、はやし浩司が、2014年に証明しました。
つまり毎日、前方後円墳の周りの埴輪で、トークンを移動させることにより、日にち、季節、年を知りながら、先の、とも型埴輪を使い、太陽暦を使い、微調整をしていました。

で、磐田市で見つかった、とも型埴輪と同じものが、長野県の御代田町にあるということで、私とワイフは、おととい、その御代田町へ行ってきました。
浅間縄文ミュージアムです。
現物を、この目で確かめるためです。
が、場所は、そこでよかったのですが、現物は、別の博物館にあることがわかりました。
ともかくも、そこに、それがあることは確認できました。
つまり磐田市で見つかった、とも型埴輪は、これによって、ただ単なる装飾品でないことが確認できました。
天文観測装置です。
しかも私の予想したとおり、浅間縄文ミュージアムにあったとも型埴輪は、台座の上に乗っていました。
ビンゴーです。
つまり前方後円墳と。鞆型埴輪は、ペアで、天文観測装置として機能していたわけです。

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。

Oct.06th, 2015 (Oct.23rd, 2014)
はやし浩司
Hiroshi Hayashi

前方後円墳カレンダー説,前方後円墳はカレンダー,埴輪の謎,浅間縄文ミュージアム,御代田町,軽井沢,簡易天文観測装置,Burial Mounds as Calendar,Zenpo-koen-hun,tomb mounds,zenpo,ko-en,Calendars,stonehenge as calendars,avebury as calendars,Jars in laos,鞆型埴輪,とも型,鞆,磐田市埴輪,簡易天文観測装置,天文観測装置,北極星,前方後円墳・カレンダー説,

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。