goo blog サービス終了のお知らせ 

今度生まれ変わったら 貴方の楽士Aになりたい

三国志、呉の大都督・周瑜様をコテコテに持ち上げまくるぶろぐ。
「蒼天」周瑜様の死亡フラグが怖い今日この頃・・・

‐n と ‐ng が聞き分けられません。

2010-11-17 | Weblog
とんしーめーん、再見!

って、金曜日に言われるんですけど。

ラジオで。

再見!は解るんですけど、とんしーめんって何。

前後から類推しなくてもまあ、「みなさん」的な単語なんだと思うんですけど(笑)

だけど、「みなさん」なら「大家」っても言いますよね。

講座の初めの挨拶は「大家好!」だもん。

とんしーめんて何。(振り出しに戻るか)

でもなんだか、可愛い響きで好きです(笑。そういうのでいいのか?)



ところで
中国語では自分の名前も中国語読みしますよね、つゆだくって、なんて言うんでしょう。
あ、まずは漢字を当てはめないといけませんよね。

梅雨濁とか。(ゲリラ豪雨みたいです・・・・)

汁搦とか。(これでは牛丼以外の何物でもないよーな・・・)

液駄句とか・・・。(自分に自信を喪いそうです。ってあったのかそんなもん)

ろくなのが無いですね・・・。



ちなみに本名だと、るーめいになるんですよー。ちょっと、可愛くないですか?(笑。自分で言うな)
しかも、るーめい って、何だか

周瑜さまの奥さまっぽい名前だと思いませんか。思いませんね。(自己完結)

まあ、可愛い読み方になる字を選んだんですけど。
ワタシの名前、ひらがななんですよ。(ずるっ!笑)





タイトルの件ですが・・・

全く同じにしか聞こえません。きっとアレは同じなんです。そうにきまってる。違いますなんて言ってワタシを混乱させようったってそうは(現実逃避)


宮城谷先生の御本。

2010-10-11 | Weblog


「呉越春秋 湖底の城」ですって。

レビューではありません。念のため。・・・しいていえば「妄想」かな。って何ソレ。

本屋で、宮城谷先生の「三国志 9巻」を見かけて、立ち読みしそうになる自分と戦っているときに(なにをやっとんじゃ)、目に入ったのがこの本。
伍子胥が主人公だそうです・・・。

新しいよね?これ。
いつの間に・・・・・って感じなんですけど
だってね、宮城谷先生、いま、「三国志」もそうですけど、読売新聞の「草原の風」とかも連載中じゃないですか。
忙しそうじゃないですか・・・・それなのに、
そこへ持ってきてそんな濃ゆい人を?・・・よりによって(笑
伍子胥かぁ・・・。
宮城谷先生の書く主人公ってみんな「誠実で知的で、目容に爽やかさがある」お方ばかりのような気がするんですが(笑)、
伍子胥は・・・どうなんでしょう?
死ぬまでなかなか過激な逸話の多い方なのですが、そのお方も宮城谷先生の筆にかかると爽やかな青年になるんでしょうか。

それか・・・本来さわやかな青年だったのが、不幸の追いうちに合いまくる中で、歪んでしまうとかそんな感じになるのか。
死屍に鞭打つ、とか、墓の上に(夫差の棺桶にするから)木を植えてくれとか、んで目はくりぬいて東南門に置けとか、
伍子胥さん、とっても執念深くて過激です。
こんな過激な男を宮城谷先生が・・・・・・???
なんかイメージ浮かばないわ、と思ったのですが、

そういえば暗い主人公もいたわ、って。

管中。

この小説、「管中」というタイトルなのに、鮑叔のほうが目立っているという、謎な作品(暴言) 

少なくとも私の中では完璧に鮑叔が主人公だった。(笑)

もう鮑叔が主人公でイイと思う。それぐらいこの作品の中の鮑叔は素敵だった。
宮城谷先生お得意の萌え萌え主人公の要素すべてを備えていたと思う。(そこまで?)

たぶん、主役の管中が暗くて鬱陶しい人物だったため(←ソコまでじゃなかったかも。でもそんな記憶しか…)、
鮑叔の方で欲求不満を解消したんじゃなかろうかと思う。(どーゆー欲求不満?笑)

で、思ったのが。

多分、今作でも伍子胥はすげー過激で激情家で執念深いんだと思う。そこは今までどおりの伍子胥像って感じで。
でも、爽やかな萌え萌え系は外さない(外せない)宮城谷先生は・・・おそらく孫武を萌え担当に置くつもりではないのかと!!(え)

いや、宮城谷先生がそうと意図しなくても、宮城谷先生の手は勝手にそうしてしまうと思う。

きっと、執念深くて過激な伍子胥に対し、
伝説の天才的兵法家でありながらスゴイ萌えキャラという、奇跡のキャラクターが生まれるに違いないです!!

あああ・・・!!それを思うと期待で胸が張り裂けそうです!!(・・・)





ところで「湖底の城」って何を示唆してるんでしょうね?


今年はどうでしょう?

2010-09-29 | Weblog
今日、結婚記念日なんですよ。つゆだくさん。

って、昨日思い出したんですけど(だんだんアニバーサリーのウェイトが軽く・・・)

そういえば去年は、旦那がこの日休みをとっていて、なになに?記念日だからゴハンでも食べに行ってくれるのか?と思ったら

釣りのためだった。
という、ムカつく出来事があったわけですが。

今年はどうなのか?

・・・なんと今年も、休み取ってありました。旦那、今日休みです。











今朝、3時半に釣りに出かけて行きました。

今日中に思い出すと思います?今日が何の日か。
(・・・・つうか、「今年中」に期限延ばしても思い出さない気がする・・・・)

つ・い・に・!(笑)

2010-09-27 | Weblog

オーーーマイガッ!!\(◎o◎)/!


久しぶりのネタですが(笑)
あれ以来ずーーーーーーーーーーーーっと『無関係』だった
「つゆだく」と「しゅうゆさま」でしたが (それもある意味スゴい。笑)

今夜!!ついに!(何が。笑)
こんな時間(午前3時17分)にしゅうゆさまの部屋にいるなんて!

夜這いだ夜這い!!(笑)




テンパり過ぎていいショットが撮れなかった(笑)

「しゅうゆさま」と「つゆだく」、スッゴイ盛り上がってたの!

まじでうらやましすぎる・・・・!!(目が本気)

ワタシもナマで周瑜さまと盛り上がりたい!!(何それ)


見つめ合う ふ・た・り (←アホ)
♪♬♪散らしまくって楽しそうに会話してるわけ。いいなぁ・・・・

トモコレの中だと、憧れのしゅうゆさまともお近づきになれるんだ・・・・(痛すぎる)


ちなみに、「信頼できる」間柄になってました。こうなったら結婚じゃーーー!!(痛い痛すぎる)

引き続き運動会なう

2010-09-25 | Weblog
朝は寒かったのに、日差しとともに気温上昇(笑)

暑いし…………

運動会も佳境、そろそろ園児たちの集中も限界がきたみたいです(笑)
年長年中ぐらいはしっかりしたものですが、
三歳児以下はもう収拾つかなくなってきてる感じ(笑)泣くわ逃げるわ(笑)

保育士さんたち、ありがとうございます ってつくづく思います。楽しい運動会にするために、めっちゃ頑張ってくれて……(m'□'m)

運動会なう

2010-09-25 | Weblog
本日は保育園の運動会。
先日までの猛暑が嘘のような涼しさ、つうか…寒さ?
暑い から、いい気候すっ飛ばして寒いまで行っちゃった感じ?
あまりの手の平がえしに身体が付いていけず風邪気味ですよ……(;´∩`)
あんまり無茶な気候転換は止めてほしいです。
コドモたちも全員ハナミズぐずぐずです(苦笑

秋バテ?

2010-09-17 | Weblog
あの凄まじい猛暑の中のハードワークを乗り越えたのに、

朝晩の涼しさにやられたのか、

口唇ヘルペスが2つ、
口内炎がひとつ、
一気にできてしまった……

疲れが出てる感じだよね。頭も痛いし 最悪。
でも明日の土曜日は出勤なんだよね……うう、疲れたぁ


皆様も秋バテにお気をつけくださいませ。

通りがかりにこんなのを

2010-09-17 | Weblog
見かけました。武者ガンダムだって。



宛て字がどうみても武者と言うよりヤンキー仕様ですが・・・(笑)

下の二つは、markⅡ(摩亜窟)と百式(百士貴) だとわかるのですが、上のが解りません。農丸ってなによ?

しかしmarkⅡが「摩亜窟」になるとは凄いセンスです・・・。


日本は大丈夫なの?

2010-09-16 | Weblog
小芝居でしたね。

不思議なことに、選挙前はマスコミ全体が
オザー優勢、だけどカネの問題がなー、クリーンじゃないからねー
とか、
『首相はヘラヘラ笑って挨拶に来た』と、何様っぷりを露呈したコメントを落とすオザーガールズ(笑)映像を流したり…
みたいな感じで、否定的だったのに、
(あんなコメント見たらオザーの印象最悪になるよね)
それが、茶番劇が終わったら今度は
『オザーね方が指導力はある』とか『首相を選んだ一番の理由は、まだ三ヶ月、ということでしかない』とか言い出して
持ち上げたかと思えば落とす
典型的な日本のテレビマスコミの支離滅裂ぶりを発揮してますね。
何がしたいんだ…

でもこれも小芝居の一環でしょうか。
テレビ業界って、ミンスの手が回ってるんでしょ?(笑)

やだやだ。ニュースなんて信じられないわ。

ある意味大がかりなコント?

2010-09-09 | Weblog
ちょっと間にオタクな話がはさまりましたが。

絶対茶番劇ですよ。じゃなきゃコントです。

だって絶対おかしいもん。わたしら分裂してます、身内意識ナッシングです。なんて、本気か?
本気でやってるのか?でしょ。
あの無駄に賢い人たちが・・・・(・・・)
自分たちの評価をダダ下げするよーな無茶をするだろうか?
で思ったんですけど、この図式・・・

味方の少ない現首相(だがクリーン)

最大派閥影の王者(だが疑惑だらけ)

これ、あれじゃないですか。日本人の大好きなアレ。そう、アレです。

判  官  び  い  き

カネと人脈と謎のネットワークでもって陰から政界を牛耳る見るからに悪役面の政治家A・・・
それに対抗するのは、
党の代表でありながら影の「悪の総領」に押されいまやその首相生命も風前のともしび、でもクリーンさなら負けない!な、
薬害エイズ問題で一躍ヒーローとなった経歴を持つ現首相・・・

・・・この図式、どー見たって『判官びいき発動』でしょう。日本人なら発動しちゃうでしょう?(笑)

政治家って言うより悪の親玉みたいな顔した剛腕政治家に、グイグイ押されてる、清廉な(実際どうかは知らんよ)現首相。

ああ、それはまさに九郎判官と兄・頼朝のよーではありませぬか。(どこが)

そう思いませんか?(あ、頼朝の事では無くて、コレは判官びいきを狙った作戦じゃないのかという事)

つまり、悪の親玉みたいな顔の政治家さんは、敢えて悪役を引き受け、

清廉な首相のイメージの引き上げ役を担っている。のではないか。

図太い顔の狸親爺(さっきから大概ヒドイこと言ってるな)に責められるウサギちゃんみたいな?(は?ウサギちゃん?)

そんなん見たら、誰だってウサギちゃんを応援したくなるでしょ?
タヌキ死ね!って思うでしょ。(ヒドイ)

弱小勢力だけど、漢室の敵曹操には絶対膝を屈しないゾ! と、庶民の心をくすぐったヤツのように。

何と言う作戦・・・!

日本人の、情に弱いとこを突いた見事な作戦です・・・!

「狸親爺圧倒的優勢」と国民には見せかけておきつつ、
(すると国民は「え、こんな胡散臭いオッサンが総理なんてヤダ」と不安を増大)
が、ふたを開けて見れば、たぬき派と思われていた議員がなぜか首相側に流れ、(無論この一連の流れはシナリオ通りに進められている)
現首相続投ケテーーーイ!!
(そして国民は「あーよかった、あの狸よりウサギちゃんの方がはるかにマシ」と思ってしまうのだった・・・・・・)

な、な、なんという悪魔的作戦!出来レース!!

一枚岩じゃない、どころじゃない、むしろ結束です。結束してます。まさに挙党態勢です。これこそが!

・・・トップの政治運営をやりやすいように、民意を「首相に好意的な方向へ持っていく」ため、

自分は汚れ役を引き受ける・・・とゆー真実がそこにあるのだとしたら。



狸よ・・・男だよ!アンタ、男だよ・・・!


ただし、


それ以外だったらクソです。

「これは出来レースなんです、そう、茶番劇」というオチ以外、認めませんから!

本気で首相になって、ワタシをがっかりさせるのだけはやめて。