・・・要するにこういうシチュですよね?たぶん。(そーだっけ?)
出題はこちら
というわけで、Q老師から出題してもらった、火鳳小説版萌え萌え中国語訳にレッツトライ!!Oh!Yeah!(何このテンション)
①
「孙坚/之子/孙策/,前来/向/张昭老师/请安。」
前の方はともかく、後半に初っ端から困惑・・・(早過ぎる)
【前来】qian lai は、昔風の言い方だそうです。と、辞書に書いてありました。
~の旨申し遣って、とかそんな感じ。
【向】xiang は…「介詞」でしょうか?
向の後に名詞をくっつけて、動詞の前に置く・・・
と言う使用法を選べばいいのかな。
じゃあ「~に向かって」って感じで。
うん、きっとそうよね。だって
向の後ろには『張昭老師』って名詞があるし、その後ろには
请って動詞もあるし・・・たぶん・・・
あれっでも
请安って「ご機嫌をうかがう」っていう熟語(って言わないのかな)…?っていうかこれ、
ウワサの離合詞?!
请 と 安 の間に//があったよ?!
・・・もっとも今回何もはさまってないけど。いやいやそれとも
動賓語?
・・・・・(@_@;)・・・どっちでもいいか・・・・(よくない)
と、なんだか全く要領を得てないまま訳す。
王子「孫堅の子、孫策と申します。張昭先生にご挨拶に伺いました」 (←雰囲気)
②
孙策/躬身/行礼。
【躬身】gong shen 体を曲げる
【行礼】xing li お辞儀をする
そのまんまでいいかな?これは。
孫策は身をかがめて拝礼した。
③
「老夫/有/一件事,想/请/子布/帮忙-----」
【老夫】lao fu 愚老。老人の、自分に対する謙称。
そんな、
愚かなジジイとまで卑屈にならなくても…(そこまで言ってない)
【一件事】yi jian shi これがわからない。どう調べても「一件の事」としか・・・でもそんな
どストレートな言い回しだとは思えない。
あ、前に、「na ga男人的事」の時に「その言い方だと『あの男に関する事件』のようなニュアンスに…」と教わりました!
ということは「一件事」は「ある事件」とかいうニュアンス?
【有】you は、
「人・場所・状況+有+…」の形で、ある事態、ある状況になるという
使用法かなーと。
ということは
ある事件を抱えている、とかそんな感じかな・・・。
と、すべてあいまいなまま訳す。(ひどいな)
水鏡老師「愚老はある案件を抱えておりましてな、・・・」(雰囲気)
後半
【想】xiang ~したい。いっぱいいっぱい、い~~~~っぱい、まいにち中国語で使いました(笑)
【请…帮忙】qing~bang mang ~に手伝ってもらう、援助してもらう
「子布どのに助けてもらいたいと・・・」(雰囲気…)
④
就/在/这时,
【就】副詞の「ほかでもなく、絶対に」的な使用法を選ぶのかな、と思ったんですけど。ていうかどうして同じ文字なのに
こんなにいろんな使い方を兼ねるのよ!!(←前にも言った文句)
【在】zai ~に
【这时】zhe shi この時
(まさに)ちょうどその時、
⑤
一名身穿八奇装束的少年正打算进门,
【身穿】shen chuan 着る
【正】zheng ちょうど
【打算】dasuan ~するつもり
ところで、「打算」は
まい中にも何度か出てきたのですぐに意味は判ったのですが
ピンインを振るのに、「算」のほうが解らなくて、「打」の項目を探したら出てくんじゃない、と思ってこの項を見てみたらデスね、
出るわ出るわ・・・・
「打」、どんだけ
大量に使い方持ってんのよ!!っていうね・・・
殴るのも作るのも縛るのもあけるのも掘るのも皮を剥くのも買うのも編み物さえも
打。
うそでしょ~?!
そんな無茶な・・・・しかし、これだけ多岐にわたる意味に使えたら、もうドコにでも使えるんじゃないの?
「打」ってつけとけばどうにでもなる的な。(笑)
噂では(←辞書の)、「打」は比較的新しい文字で、
後漢に編集された字典にも載ってないんだって。
だから、字義が確定せず、意味が多様化しちゃったんじゃないかな~、って、辞書が言ってます。
脱線終わり。
【进门】jin men 「进」って、「進」なんですって皆さん!そう考えると判りやすいよね~。
中へ入る。
辞書くった時に書いたらしいメモ書きに「方向補語?」って書いてあるんですけど…「進」は方向補語なのでしょうか。
自分で書いといて何ですが、覚えてません。
・・・・・。
ハイハイ調べましたよ!調べればいいんでしょ!!(←自分にキレてる)
方向補語【进】の使いかた・・・
動詞の後に置いて動作が外から内へ向かう意を表す・・・だって。
動詞の後・・・うーん・・・「打算」って動詞なの?動詞かなぁ・・・(なんかもう自分が問題外。笑)
じゃあ「进门」は
入口から中へ入るってことね。
多分。
そして脱線しすぎたまま訳す。
八奇の装束を身につけた少年がひとり、入口から入ろうとしていた。
⑥
几乎跟站在门槛前的孙策撞个满怀。
これ、難しかったです。
【几乎】ji hu ほぼ、ほとんど …か、あやうく?あまり肯定的な意味で無い、ってあったけど。
【跟】gen ~一緒に(介詞?ってメモっている…けど、記憶がない←また…)
【站在】zhan zai 立っている・・・
【门槛】men kan 敷居 ←意外!文字だけ見ると、閂を備えた大きな門とか想像するよねぇ!さっきの「進」とは違って、だまされるパターンですね~
【前】qian 方位詞 名詞+「前」~の前
【撞个满怀】quang ge man bei 「はち合わせる」・・・どうして
満杯がそんな意味の言葉になるのか全く予想できなかった(笑)
さあ判らなくなってきました!!
たぶん、「――孫策」までの部分はその後の「撞个满怀」にかかるんでしょう…。
で、「孫策」の前の部分は、「孫策」を説明している・・・んだよね?
ひとつひとつツブして行くと
门槛前的孙策→敷居の前の孫策
站在门槛前的孙策→敷居の前に立っている孫策
跟站在门槛前的孙策→敷居の前に立っている孫策と(一緒に)
几乎跟站在门槛前的孙策→敷居の前に立っている孫策とあやうく・・・・
・・・・、
撞个满怀 だった。って感じ?(何ソレ)
ところで「撞个满怀」を使った例文が「撞
了个满怀」で、「はち合わせをする」となっていたんですけども、今回の文では「了」なんか入ってないですよね。
てことは、鉢合わせ したんじゃなくて、しそうになった(でもしてない)とかで、
てことは「撞个满怀」と「几乎」はコンビなの?
などと、解ったような解らないようなやっぱ解らないまま無理やり訳す。
敷居の前で立っていた孫策とあやうく鉢合わせるところだった。
⑦
「张昭老师,学生有一事不明,想请教一下-----咦?」
はい、ようやくここまで来ました・・・(笑)
今回、トップ絵で使った台詞です!
【学生】xuesheng 学生、男の子(?!)、弟子←ここではコレよね?でもこの「学生」って、自分の事?別の学生の事?
さっきの「老夫」みたく、自分を謙遜した言い方なのか、単純に「ある学生が…」的な意味なのか、
どうやってわかればいいのでしょうか?
あっ!もしかして、ある学生(他に対象となる人物がいる、という)の場合は、量詞付きになる、とか!!
「一个学生」とか。←・・・すみませんあてずっぽうです・・・ただ言ってみただけです・・・
たかが「学生」ひとつにどんだけつまづいてるの、つゆだくさん。
tりあえずの結論:なんとなく「自分を謙遜して言う言いかた」なような気がする(ホントに適当)
【有 一事】you yishi さっきも出ました。「一事」は「~の件」だって。原文、
「件」入って無いじゃん…なのに「~の件」なワケ?
【不明】bu ming わからない
←今の私の事だとでも?
【请教】qing jiao 教えてもらう
【一下】yixia ちょっと
【咦】yi あれっ? あら、まあ? おや ・・・それは良いんですけど、発音が・・・
い?
感嘆詞の発音に引っ掛かりを感じながらも訳す。
「張昭先生、わからない事があるんです。ちょっと教えてくださ・・・あっ?」
⑧
一股奇怪的熟悉感直袭孙策心头,
【一股】yigu 一気に、すっかり 気体や水の流れ
太ももの事じゃないよね(こんなとこで太もも出してどーすんの。)
【奇怪的】qi guai de 不可解な
【熟悉感】shu xi gan 熟知する(感じ?)って何ソレ。【直袭】zhi xi 直に 襲う。(…何それ)「袭」って、「襲」の簡体字ですって!わかりにくいなぁ…(苦笑)
【心头】xin tou 心の中
変な単語がワンサカ出てきましたよ・・・なんだろう、これ。
ファーストインプレッション(←意味はない)だと
えっ?怪物でも出たか?みたいな印象を受けたんですけど(笑)
「直袭」が、動詞ですよね……で、目的語は「孙策心头」かな………で、その主語が「奇怪的熟悉感」・・・・・・・・(たぶん…じゃないかな…と思うんだけど…)
一股(一気?)に? 奇怪的(不可解)な 熟悉感(熟知する感じ)が 孙策心头(王子の心の中)を 直袭(直に襲)った、
って、そのまま並べただけ・・・?いいのかこんなで。もうちょっとひねらなくてもいいのだろーか。
だいたい、
「熟悉感」・・良く知っている感じ?って何。懐かしい感じとか?・・
あ!こんなのどうでしょう!
これは先の、「奇怪的」とセットで「不可解な、よく知っている感じ」つまり・・・
デジャヴュ?って事じゃ?!
やだ。ソレいいかも…!策瑜で出会いが既視感、なんて
王道すぎる!!(///∇//)←勝手な暴走
並べ直すのも難しいけど、並んだままも不安。でも勇気を出して訳す。
ふっと、不思議な既視感が王子の心を襲った・・・ ・・・ほんとか?(笑)
⑨
叫孙策双眼无法从来者的木片面罩上挪开。
【叫】jiao させられる。この間から散々悩ませられた「叫」の登場ですよ・・・さてまたワタシを悩ます気ですか。
【双眼】shuang yan 両目 (この時はまだ無事なのに・・・・・・・・orzウッウッ)
【无法】mo fa ~のしようがない。「无」が「無」だなんて予想できます?!何回見ても慣れない・・・
【从】cong ~から。(起点)
【来者】lai zhe 「未来の、将来の」って熟語があったけど、違うよね。今この文に全く関係なさそうだもんね・・・。
ここは素直に「やってきた人物」的な訳でお茶を濁すことにする。(いいのか)
【木片面罩】mu pian mian zhao 「面罩」は、マスク。木のマスク。例のアレですよね。
【挪开】nuo kai のける、どかす
マスク(面罩)、があって、どかす(挪开)、というのを見て「ナニナニ?!王子は五奇のマスクを取っちゃったの?!」と早とちって(笑)
勝手に
萌えシチュをねつ造してドキドキしてたんですけど
組み立ててみるとどーも違う・・・・・・
「来者的木片面罩」を「挪开」したいのなら、「挪开来者的木片面罩」みたいな並べ方じゃないのかなぁ(←あくまでもイメージ。つか語学にイメージって…我ながらどうなの…orz)
しかも「上」付いてる。上・・・
・・・。
え、えーっと、この文の主語は「孫策双眼」だよね…?
「孫策の両目」がどうしたのか。「叫」があるから「どうさせられたのか」かね?
大事なのが「从」じゃないかなぁと思うですよ。「从」が指すのが「来者的木片面罩」ですよね。
「来者的木片面罩上」から(从)、「挪开」する・・・んだけど、「从」の前には「无法」とゆー否定詞(?)があるので
残念ながら「挪开」できない、「挪开」のしようがないんですね。「孫策双眼」は。
しかも「叫」のダメ押しで「できなくさせられちゃった」と。
・・・誰に説明してるんだ。自分にです。
自問自答しながら訳す。(XiaoQさんにあとで教えてもらおう)
孫策は、かれのマスクから目を逸らせなかった。的な。
・・・で、ですね、
先の⑧の文と⑨の文は別々に訳したのですが、
さっき、
XiaoQさんの第一弾解説で気付いた、「、」をはさんでもひとつの文、という衝撃の事実(わたしには充分衝撃的)が・・・
もしや「叫」の主語は
文章⑧?
ふっと沸き起こった不思議な既視感が、王子の眼を「水鏡八奇のお面」にくぎ付けに【叫】させた
とかそういう風に訳せばいいんじゃなかろうかと。文章としては成り立ってるよーな気もするし!
まるでとんちんかんだったらスミマセン。笑ってやってください。
⑩
「你是・・・」
「君は・・・」 でいいよね。うん。そういうことにしておこう。(おい・・・)
・・・・さあいよいよラストスパートですよ!(笑)レッツチャレンジ!Here we go!!YEAH!(一体どうした)
⑪
凝望藤帽下清澄闪烁的一双眼眸,孙策如遭电殛。
【凝望】ning wang じっと眺める
【清澄】qing cheng 澄み切った
【闪烁】shan shuo キラキラする・・・・えっ・・・
キ、キラキラですか・・?!(笑)
【一双眼眸】yi shuang yan mou 一対のひとみ ということかと。これ、結構萌え萌えな言い回しじゃないでしょうか(笑)
【如】ru ~のように
【遭】zao 遭う
【电殛】diang ji …よくわからないのですが、「殛」は「殺す」という意味があるみたいで…電気に撃たれる、とかでいいのかな?不明。
だっちゃ!
(いや・・・電撃といったらねぇ。笑)
前半
「藤帽」の下の「清澄闪烁的」澄み切ったきらめく「一双眼眸」一対のひとみ を、「凝望」じっと見つめ しましたと、
後半部分
「孫策」は「电殛」に「遭」した「如」。「王子は雷に撃たれたようだった」
これも「、」は無いものと思って合体して訳せばいいのかな。
孫策は雷に打たれたように、藤帽の下の、澄み切った湖面のように煌めく一対の美しいひとみを見つめた。(そこまで言ってません。)
いや、雰囲気だって、雰囲気・・・ハハハ(笑ってごまかす)
⑫
竟・・・竟然是你?不可能・・・
【竟然】jing ran (副詞らしい)意外。なんと。
【不可能】bu ke nung ・・・「不」「可能」なのか、「不可」「能」なのか。それともそんなとこに引っ掛からなくていいのか(笑)
短いのに、訳し方が難しい文章です・・・。
まさか・・・君が?あり得ない・・・(←もう文法とかじゃなくて完全にただの
雰囲気。
・・・・長かった・・・
最初、手を付けた時は「短いじゃん」って思ったのに(笑)
まあ、いちいち自問自答してるからですけど。
でも、どういう思考回路で作業しているのか、詳しくメモっておいた方が、
間違いを指摘してもらいやすいじゃないですか(笑)
「あ、そーゆー風に受け取っちゃった?そこはそうじゃなくてね、考え方的には・・・」みたいな。
というわけで、どんどん間違いを指摘してください!!
あ-楽しかった!
XiaoQさんがもう解説をupして下さってるようです!見に行かなくては・・・いそいそ(#^.^#)
(・・・・ってつゆだくさん、いま何時なの・・・・・orz)