おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




アンテナのグレードアップを具体的に進行する事にした。
当初のハシゴタワー計画はやはり大がかりになりそうなので
ほかの方法を考える事に・・・
Webでいろいろ各局のベランダからのアンテナ設置を参考にさせて貰ったが
やはりベランダに「ローテーター設置」する事に苦慮されている。
足場管を使用して、ローテーター台を設置とかマストをなんとか固定し中間部に
ローテーターをかます等々
拙宅は前にも書いたように、ベランダの屋根を支える「柱」が存在しているので
これを利用するのが一番なのであるが、ここにマストを固定し中間部へ
ローテーターを入れるのが一番簡単そうなのだが・・・
敷地や家の形状から「ステー」が3方向にしか張れない。
それも理想的な角度は対面する2方向でもう一方は急角度となり、いささか不安・・・
やはりハシゴ等頑丈な「台」を固定したい。
そうなれば最悪2方向ステーと補助的な1方向ステーでなんとかなるのでは・・・

そうこうするうちに「ナガラアンテナ」の「ルーフタワー増設ユニット」と
言うものを見つけた!
32.5cm角のルーフタワーの上の部分で、1ユニット2mである。
ハシゴの2点足より四角形状の方が安定度がかなり上がる事は確か。
また、受風面積自体は増えるがどちらの方向へも強いのも確か。
弱点は・・・価格と自重がハシゴより大きい事と高さを確保するためには
「2ユニット=4m」が必要な事。(価格も自重も倍・・・hi)


段ボールを32.5cm角にカットし、真ん中に50φの穴を開けベランダの屋根に
あてて、問題の横桟への干渉を確認したが問題なく置けそう。
これならば、上部にユニット追加しても上から桟をまたがせれば桟を
外さなくとも行けそう・・・但しトタンの屋根部は一部切り取りか
撤去は必要だが最小限で済みそう。
(桟や屋根部は2.3m高有るので1段目は全く問題ない)

また、縦の柱をいかにベランダの柱に固定できるか・・・写真や図を見ると
L字の柱では無く、ややRがついた形状であるので柱への固定方法を
考える必要がある(U時ボルトとかでの供締めを考えている)

取りあえず現物を見て考える事とし、思い切っていつものハムショップへ注文した。

まぁ2段重ねの4mは無理だと思ったら、2mのローテーター台として
フジインダストリーあたりの太めの伸縮ポールで立ち上げても良いかな~っと(hi

ちなみに現在の計画(捕らぬ狸の・・・)では50mhzの4~5エレのYAGIかHB9CV型と
VUのGPのみのつもりなので、総重量は計算上ローテーターと諸々、ユニット2段で
役40kg・・・ケーブル等の自重も見ても45kg程度と考えている。
設置時には私の体重が掛かるので・・・どうかな~(hi

by JJ1WGG

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日ふとシングルデルタループを見上げたら・・・
あれっ?ステーロープが弛んでる・・・それも3本とも・・・
伸縮部が緩んだのか?
早速「手動クランクダウン」(hi
上から2段目のポール部が緩んでいたようで、汚れ方が違う。
ここはステーロープを付属のステー管に結んであり、
下部に向かって力が掛かるところ。
そこにどうしても風の力でアンテナが揺さぶられ、ジワジワと下がった模様。
やはり移動用の伸縮ポールをそのまま上げているのはやや不安定なのか・・・
せめてロックピンとかネジ止めがあれば「下がる」事は無いとは思う。
そうなると「6m高」の移動用ポールか、いわゆる「オバケポール」に
なってしまうのだが、残念ながらポールの「受け径」が34ファイまでとなる。
同様に「単管」(足場材など)も径が太くてこのままでは無理。

それになんとか「廻せるビーム」にしたい・・・実は開局以来今まで
ローテーターを使用したことが無い(hi
開局時は先輩からもらった50mhz用5/8のGPとHF用逆V、その後実家では
2階のベランダに今と同じように移動用の伸縮ポールにHB9CVで
「テモテーター」(いざという時手で回す・・・hi)
通常は移動運用でヘンテナを使用していた。
やはり50mhzは多素子の八木系統を使用してみたい!!

家人に相談するも、自立タワーは予算が「かなり(相当)」オーバーなのと
近所とのミスマッチを気にしてNG。
ルーフタワーは「やや」予算オーバーなのと「屋根が心配」とのことで却下。
やっと2階のベランダの使用許可は取り付けたが、実際のところ
どうやってローテーター付きベースとその上のマストを固定するか・・・
(既存のルーフタワーを設置するほど面積は無い)

予算的にも昔懐かし「はしごタワー」を計画してみたが・・・

ベランダの屋根を支える柱が1階の地面からキッチリ立ち上がっているので
そこに「供締め」(Uボルトかコの字ボルト使用)すればかなり
きちんと安定させられそう・・・4m長でも下部2mを強力に固定できれば・・・
そう考えてベランダの屋根の状況を見てみると・・・
なんと横に桟が入っており、「ハシゴ」が通るだけの隙間を作れない。
この桟を外すとなると、ベランダの屋根のトタンをすべて捲らなくてはならず
それには地面から8m位の長ばしごで作業する必要がある。
(拙宅は「総二階」なので屋根やベランダの上に簡単にアクセスできない)
知り合いの「住宅関係」の人に見てもらい、構想を相談したところ
「柱もベランダの床も(床は重量の分散で底板があった方が良いが)
強度的には問題ないが、やはりトタンを外すのが大変」との事。



なんとかそれなりの予算の了解と場所は確保できたのでなんとかしたい!!
但し、近所とのマッチング取るためにも2階のベランダから5~6m高が
精一杯なのと、実際安全面考えるとハシゴ4m+マスト2mが精一杯そう。
それでも地上高と考えれば8~9m高なので・・・(本当は10m欲しいが・・・hi)

う~ん・・・取り付け方法をもう少し考える必要がある・・・
しばらく悩もう・・・(hi

by JJ1WGG


 アンテナ計画進行
 アンテナ計画進行その2
 アンテナ計画進行その3
 アンテナ計画進行その4
 アンテナ計画進行その5
 アンテナ計画進行その6
 アンテナ計画進行その7
 アンテナ計画進行その8
 アンテナ計画進行その9
 アンテナ計画進行その10
 アンテナ計画進行その11
 アンテナ計画進行その12
 アンテナ計画進行その13
 アンテナ計画進行その14
 ケーブル引き込み
ベランダタワーとアンテナ完成纏め 費用編

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




どうも東北、北陸と雪国への単身赴任していたせいか
12月に入ると「タイヤ交換をしなきゃ・・・」と
意識が働いてしまう。
東京なので例年2月か3月にドカっと降って後はビシャビシャに
なるのが普通なのだが、雪国は12月に入ると長い雪の世界になる。
で、だいたい11月の連休か12月の始めにタイヤ交換となるのが
普通なのだが、ここは東京で特に今年は暖冬?なのか12月の初旬は
ポカポカ・・・暑いくらいの日も・・・
ちょっと油断したのと、先週野暮用でまとまった時間が取れず
今週やろうと思っていた。

今日の天気予報を見て「ヤバ!」関東も雪が降るかも・・・と
こりゃタイヤ屋が混みそうと慌てて実家にスタットレスを取りに行き
ハァハァ言いながら(笑)タイヤを積み込む。
で、10時頃にタイヤ屋へ行くと・・・「ごめん昼過ぎに来て~」っと。
8台くらい待っている・・・
取りあえず出直し、それでも4台待ち。その直後3台位入ってきたので
ギリギリセーフ!
1時間待ち位で済んだ。

そういえば雪の東京の風物詩、滑って転ぶ人、滑る車のニュースを見て
雪国の地元の人に「なんで東京の人はスタットレス履かないの?」
とか「スタットレス持ってないの?」と必ず言われた。
「年1,2回の雪のために高いタイヤ買わないの!」って返事をしたが
実際は近年東京のスタットレスへの履き替えは多くなっている気がする。
(なのでタイヤ屋やカー用品屋が混み混みになっている)

まぁ実際「ドカ雪」なら車で出かけなければ済む話だし、出かけるにしても
電車とバスが動いていればなんとかなる訳で・・・
怖いのは降った次の日以降の日陰の「氷・小さなアイスバーン」
ほとんどそのためだけに冬タイヤにしているようなもの。
(先シーズンは対向のスクーターがスケートをしていた・・・笑)
転ばぬ先の杖とか備えあれば憂いなしとか言うことで・・・


圧雪路は効きの良いスタットレスだと気持ちよく走れる


某東北の空港に4日ほど駐車・・・こうなると車に
乗り込むだけで大変に・・・(笑

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




っと言っても自分のコールサインについて・・・
私にとっては・・・言ってみればアマチュア無線をやっている人にしか
通用しないが、「セカンドネーム」の様な位置づけ。
本来は許可された「無線局名」なので「個人ネーム」ではないが、
アマ無線ではアマ無線上での名前みたいなもの。
まぁ堅いことは置いていて・・・(hi

戦後アマ無線再開頃は結構「ラフ」な時代もあったようで、
アマ無線普及に貢献したOMとか有名人とかは何となくそれ風な(濁しますが・・・hi)
発給が有ったようですが、実際は「自動的」に割り当て等れており、
昨今では再割り当て、再々割り当てとなり、現実のQSOでも
「昔のコールでお会いしてます」などと言われることも・・・
40年来使ってきたコールサインには愛着・・・と言うか既に
「セカンドネーム」になってしまっている。
開局時発給されたこのコールサインは正直OKでもNGでもなく、
「いや~言いづらそう・・・」(hi
と言うのも、プリフィクスで「J」が重なり、「セカンド、ラストレター」で「GG」と重なる。
おまけに「ファーストレター」が「W」(ダブル)ってシャレかよ!
特徴が有るのか無いのか・・・

たいがい厳しい条件でのQSOだとラストレターを取ってもらえない事が多いが、
反面「WG」は取ってもらえることが多い。
フォネティクスも「ゴルフ ゴルフ」が聞き取りづらいらしいが、言ってる本人も言いづらい(hi

*先日CQを出していたら「ゴルフ好き」なOM局から「いや~良いフォネティクスですね~。
ゴルフが2つも有りますね~」と・・・(hi
私本人はゴルフをやりませんが・・・(hi

で、これがFONEならばまだいいのだが、CWが大変!
・--- ・--- ・---- ・-- --・ --・
なんと長点の多いこと!
通常のQSOなら聞く方もちょっと我慢してもらえれば大丈夫だが、コンテストとか
ちょっとパイル時はこちらが申し訳なるし、こちらも急ぐと縦ぶり電鍵では「手崩れ」する。
(まぁ手崩れはこちらの修行が足りない・・・hi)

「書く」のはあまり気にならないが、QSLカードの印刷とか、印字になると「J」と「1」が細くて、
「W」と「G」が太いのでバランスが微妙になる。(どうしても左寄りになってしまう)

っと不便、不満が先に立ったような記載だが・・・私自身は結構気に入ってたりする(hi
by JJ1WGG


昔のQSLカード(開局20周年に開局当時を再現)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は天気予報では一日曇りでところによりにわか雨・・・
って事だったのだが、あに図らんやドピーカンで気温も急上昇!
あ~~これなら朝から「ちょいっとひとっ走り」できたのに~

朝からちょっと一用事が有り、結局10時頃からからしか時間がとれず、
40kmほどの走行で終わり・・・
八王子の甲州街道を「てれ~」っと流したのだが・・・
いちょう並木がすんごいことに!
まるでいちょうの絨毯で、車が走ると黄色い葉が「舞い上がる」!!
これは一見の価値があるよ。

って単車にはちょっと厳しい面も・・・いちょうの葉は・・・「滑る」(笑
ちょっと油断すると・・・あれ?ってなる。

高尾や陣馬方面は紅葉の真っ盛りですでにハラハラと・・・

でも今日は本当に季節外れもいいところで、これじゃy体調が・・・
寄る年波には厳し~(笑



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »