goo blog サービス終了のお知らせ 
おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




本日天気も良くなるとの天気予報で、なおかつ相方が買い物に行く
という事で、洗濯は無いとのご神託。
千載一遇のチャンスなので、ベランダタワーの組み立てを開始。

取りあえず開封して、部品の確認を行い全て入っている事を確認した。

開封~

早速組み立てに入るが、ナットを「レール」に入れるとそのまま固定され
ナット押さえのレンチが不要。
よく考えてあると言うかユーザーライクで好感が持てる。
但し・・・ちょっと穴開けが・・・若干のバリ等処理が甘いが問題なかろう。
(ナガラさんGoodJobとしておきます・・・hi)



狭いベランダでの作業のため無理な姿勢で、かなり休み休み・・・
それでも組み立て(仮)は1時間半程度で終了したが・・・
実際取り付け位置に置いてみると、斜めの「ブレス」の位置が柱と干渉したり
最下部の「横桟」のボルトの頭が干渉したりで、1/8位組み立て直し・・・涙
結局納得できる状態になったのは作業開始後2時間ちょっと。

狭い所での作業・・・ここ腰が~

実際立てて縦柱との供締めを確認したが、また問題が残ってしまった。
締め付けはできるのだが、柱と締め付けボルトのプレート間の隙間が大きく、
どうもうまくない・・・縦柱との間に何か「ブロック」が必要そう。
横の手すりとの供締めは問題なく、このまま行けそう。

取りあえず行けそう


柱との取り付けは一考の余地有り・・・

非固定のベランダタワーの柱がやや「浮き気味」(目に見えるほどでは無い)だが
ローテーターやアンテナの重量が掛かれば問題なさそう。
一応ローテータープレートを置いて水平を見たが、ほぼ許容範囲。

タワー上部は後日の増設ありきなので、ジョイントプレートは既に取り付けた。



なんとか目処が立ってきたが、マストをどうやって入れるか?とか・・・
うまく入ったとしてアンテナを取り付けてマストを持ち上げられるか?とか・・・
今のところタワー上部から2mマストを出す予定だが、マストに上るのは避けたい。
(4mの足場管を予定してるが・・・3mに日和って先端から1.5mにするか・・・)
マストが約10kgでアンテナがM社の4エレなら5kg、5エレなら7kg(重たっ!!)
合計15kg~17kg・・・このあたりが一人で作業する限界なのかな?

どちらにしても年末で増設ユニットもローテーターも取り寄せできないので
正月明けに発注してゆっくり考えよう!!(hi
そうそう・・・ステーアンカーも知り合いの大工さんにお願いしたが
正月明けとの事・・・年末だもの!!(hi

by JJ1WGG


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 1エリア6m AM... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 ニューイヤー... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。