やっと行ってきたSurf Fit!!
新感覚のサーフエクササイズ
色々な体験レッスンに行っているけど、
これは実技にも関係あるかも!?と前々から興味があった。
https://surffit.jp/
会社帰りにin渋谷
渋谷なんて久々 まず行かない(渋谷区には縁があるけど)
やはり若者が多くだらだらと道玄坂を登って通り右側のビル
さて感想は・・
今までの中で一番キツイ&むずかしい!
本番の波乗りよりも!?
(今週末風邪で海に行けなかった・・)
体験レッスンを受ける人は最前列のボードを使用
みんなの視線を感じながらも、バランスを取るのに精一杯(汗;)
よろよろ ガクガク ぷるぷる
ボードから落ちないようにと神経も使う。
室内の温度と湿度も高いから自然と汗が流れてくる。
ちょっとしたアクロバティック
バランス感覚と勇気が必要
先生には入会するに「乗り換えキャンペーン」を提案され(ケータイみたい(笑))
少し考えたけど場所柄やはり厳しいかなと。
でもまたやってみたいと思ったり。
一度体験してみるのはよいと思う。
じめじめしたこの季節は室内で楽しむ^^
先日絶不調で薦めてくれたコに中々報告出来なかった。
この季節の風邪は連日お天気も悪いし、療養にはよかった。
葛根湯×パブロン×
病院のお薬が効いた。
喘息持ちのつらいところは痰に悩まされること。
コレおすすめ とみんなに教えてみた。
早朝海に行けず着いたのはお昼
バイパスからの下り坂から見える海は晴れているのにぼんやり霞み、
カーブを曲がるとたくさんのテントとビーチパラソルが目に飛び込んできた。
すっごい人!!
さすがの暑さに海開き前に海水浴?と思いきや・・
潮干狩りの人達だった。
あの誰もいない閑散とした海から半年
なのでそれをいいわけに二時間ぷかぷか浮かんでるのみ。
波待ちして過ごしてしまった。
水温も23℃と暖かで、ただ浮かんでいるだけでも気持ちよかった。
海ってよいなぁ
まぁウェット着ないとまだ無理めだけど。
ちゃんとお土産GETし、夜に酒蒸しして三人で食べた。
貝三昧^^
あとご褒美ケーキも(例の居酒屋の奥さまおすすめ)
--------
今朝のニュースでオリンピックチケット予約が今日までと知り焦る。
この時間だと待ち人7万人、待ち時間24分(あと待ち7分まで来た!)
初日とちがい 早い方?
公式チケット販売サイトへ順番にご案内しております。
ただいま、チケット申込・購入手続の混雑緩和を目的に、順番にご案内しております。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、順番が来るまでこのままページを閉じずにお待ちいただくか、
時間をおいて、再度、お手続きください。
抽選申込受付は2019年5月28日(火曜)までです。申込順は抽選結果には影響しません。
順番が来ましたらページ上で「ご案内開始」の画面が表示されます。
なお、ご案内開始から60分間は並ばずにお手続きいただけます。
60分を過ぎますと、お手続きの途中でも、再度、順番待ちの列にお並びいただく場合もございます。
チケット販売サイトの混雑緩和にご理解とご協力お願いします。
※一度カートに入れたチケット内容は、抽選申込受付期間中はカートに保存されております。
--------
一気に夏が到来
(まだ衣替えしてないんですけど・・)
でも夕方の風はまだ5月らしい
チャリが気持ちよい季節!
そんなこと思ったことなかったけど、あまりの風の気持ちよさににっこり。
半袖で暑くもなく寒くもなく心地よい風
ご近所の公園の緑が夕陽で光り輝く
さてスッキリした後の週末
気分をちょっと変えて初池袋
(ってか未だにMy店舗予約取れず・・)
勝手知ったる池袋 スゴク分かりやすい場所にあった。
印象は・・まぁまぁ(笑)
ちょっとパウダールームがせまいかな。
プログラムはRJ2 超しんどかった・・まだ本調子じゃない。
客層的には吉祥寺に近い感じで、前列に初心者さんがいて、私的には安心
あっという間に一年が経過して、何だかクセが定着していたっぽく
先生にアドバイスを受けた。
ううむ 内股になっているのを直そうとがに股になっていたよう。
実は先日のとらんぽりんとスカッシュのせいで全身筋肉痛・・うぅ
でもでも明日は今シーズン初の波乗り
「乗れる気がしない」とメールでいいわけ。
早朝入ってお昼には帰宅でよきよき、直前エステ予約忘れずに。
最近吉祥寺に行く頻度が増えている。
こちらも男女兼用スタジオ
なんせ予約が取りやすい。
もーMy店舗は未だに予約がスグ埋まっちゃう。
週末の吉祥寺はあまり近寄りたくないけど、
平日は結構空いててカフェでまったりしてから通ってる。
ってことで吉祥寺
ホント各自のパーソナルスペース広し。
なんせシャワー争奪戦がない。
それが郊外店舗の快適さ。
都心とちがい全てがゆるい(笑)
やっぱり新店舗になると、前回の銀座店もそうだけど、初心者感強
プロっぽい人は皆無
(いや新宿店がスゴイってことかも?)
3周年記念レッスンで斜め横をおじいちゃんが飛んでいたのには驚いた!
スゴイ身体能力
いやー吉祥寺のローカル感にほっこりよ。
わたしもがんばろうって思った。
ココ最近はDJ中心★私的に一番好きなのは90s1
しかしBJ1 Hit4 キツかった~
よろよろとして呆然自失状態 歳かな・・いや怠慢のせい。
https://kichifan.com/2018/06/26/jumpone_open/
https://www.jumpone.jp/
時間があればまだある他店にゆくのも新鮮
この本を読んで以来あたまの片隅にあったナイトハイク
https://blog.goo.ne.jp/bookook/e/758dfa32450d92e5b06486bc7b351d9b
昨日、海の帰りに紅葉のライトアップが始まった筑波山へ★
それがまだ紅葉には早くて・・
ナイトハイクと相成って漆黒の闇の中、相方が照らすスマホの懐中電灯で頂上を目指した。
途中の茶屋、途切れた森の間からのささやかな夜景、白光りする鉄塔を越え頂上から広がる夜景を眺めた。
我ながらの好奇心に笑える。
考え方のちがいも。
筑波山🍁🍁🍁
新たにオープンした銀座4へ。
こちら男女兼用スタジオ
ぐるっと回って有楽町
新宿と違い階段もあるからスムーズ
そう新宿の難点は階段がなく、居酒屋ビルの地下2Fだから運が悪いとエレベーター待ちに時間がかかる・・
考えたくはないけど火事になったら死ぬね・・
ってことで銀座4
新たな店舗に行くのは初めて(まだ吉祥寺行けてない)
ロッカールームは広いけど、男女兼用の割に女子率が高過ぎ!
新宿よりぎゅうぎゅう
酸素が足りない。
スタジオドアは正面ではなく、後ろから入退出するから人気は後ろ側?
シャワー争奪戦ね。
以前のyoga教室もそうだけど、どこもシャワールームはその人数の3分の1
一人一シャワーとは言わないけど。
とらんぽりんの場合、かく汗が半端ないからyogaと違ってNOシャワー不可能!
(後で分かったことだけど、男子にはシャワールームがないらしい)
後ろ好きなわたしは大体半分の割合で列に並ぶことになる。
銀座の新店舗の雰囲気は分かったけど、
受講した先生が新宿にいた先生だった(汗;)
新しいトランポリンは沈みが少なく、周りのゴムが伸び切ってない。
ドリンクホルダーが華奢
前方が総鏡張りじゃなかった。
男子が前方と斜め後ろにいて飛んでいた。
柔軟性もあるのか慣れなのか女子の動きの方が自然で軽やか。
ただ全体的に新店舗だからなのか、新宿店と比べて初心者感(上から目線?)
ノリもここでyeah!ってとこが静かだったりと体温低めだった。
新宿店でのノリとリズム感は後ろから見ていて上級者の域(最近は思わなくなったけど)
BJが好きで偏り受講だから、DJも少しずつ取り入れてゆく予定★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000111.000021292.html
https://www.jumpone.jp/
トランポリンを始めて気づけば半年以上が過ぎ、
見た目も数値もそうだけどやせた実感や変化が何もなく、
ただ上手く飛べるようになった気がするぐらい+レベル1だと物足りない。
しかし先日の山で実感!!!
登りがキツクなっても息切れせずさくさく疲れ知らず。
どういうこと?
たまたま健康体だったのかもしれないけど、
コレ波乗り効果って言うより、トランポリン効果だと思う(有酸素運動)
先生が「9Kランニングした消費カロリーと一緒だから」
ホントかなぁ?って疑ってたけど実感した。
お友達は未だ出来てないけど、通うぞとらんぽりん★