人工知能に限ったことじゃないけれど、
自分がスゲー!と思った人のことでも
全部を鵜呑みにしてしまうと
よろしくないよね、って思っているsachiakiです。
私は素直な方で騙されやすいと思っているけれど、
思っている分、自分は騙されるから調べよう
調べてわからなかったら別の人に聞こう
みたいな考え方をしているのですよね。
そんなわけなので、ゲル首相が叩かれまくってることにも
逆に疑問に思ったし(好評価が出てこないのはおかしい)
顔や所作なんていう政治と関係ないところばかりが
話題に集まっているのも変だと思ったのと
ニュースは目を通すようにしているものの
どちらかといえば科学ニュースとか
そちらばかりを読んでしまう方なので
ちゃんとした評価を読んでないなと気づいたこともあり、
Googleが推しているGeminiくんに
ゲル氏のお仕事について聞いてみたんですわね。
具体例をもとにして、ソースも出してもらいながら。
で、その途中で現アメリカ大統領について
Geminiがトランプ氏のことを頑なに
”大統領候補”とだけ記してきて、
私がソースを読み込ませようとしても
「それは読むことができません」と返してきて
おやまぁと驚いてしまったのでした。
つまり、人工知能が学習するソースは
意図的であるかないかに関わらず
学習しきれないものがあり、
回答には正確性が歪むこともあるということを
改めて感じた次第です。
いろんなところで言われているけれど、
こちらが提示したものの要約能力とか、
資料を探し出してくる能力はあるけれど、
自分の中で曖昧なものを質問するには
危ない道具だなと思ったところです。
つまり、自分の知識がないものについて尋ねる時には
かなり警戒をしないとならないし、
間違っているかもしれないという前提を認識しておかないと
それこそ陰謀論なんかに汲みしやすくなるのかもしれません。
いろんな人たちが忠告している話なので
今更なにを?って思われる方もいるかもですが、
こういうのって実感を伴った時の方が
伝えやすいのかな〜と思ったので
知っていた人は「やっぱそうよね」と受け止めて頂き、
知らなかった人は「マジか!気をつけよう」って
なってもらえたら良いなと思います。
それではまた。
モイモイ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます