goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

ロボットが工場にいるのは当たり前として

2025-03-19 | from:sachiaki
ロボットが工場にいて人を助けてくれるのは
当然の流れになるだろうし、
実際、工業製品のあれこれは
ロボットが起動しているもんだけどさ
人型になる必要ってあるんか?
と、欧米型な考え方をしてしまうsachiakiです。

ロボットが人型である必要があるのって
感情労働に関わるものだと思ってて
例えば介護施設だったり医療に係るものとか
レストランとか、なにかの受付とか
そういったものならわかるんですけれど
工場で仕事の相棒として人型?
嫌な予感しかしないって思ってしまうんですよね。
そもそも人型って動きが不安定だし。
ASHIMOとか動きが可愛いけれど
あれは技術の最新を見せるためだけだと思うのよね。

でもどうやら自動車工場とかで
ヒューマノイドタイプのロボットを
あと数年で当たり前にしていきたいっぽいんですよね。
うーん、どうなんやろか。
実験として工場はやることが決まっているから
ちょうどいいって話みたいですけれど🤔

なんていうか、「イノセンス」じゃないけれど
人形がかわいそうじゃないか!
ってことになりそうで嫌だなぁって思うの。
人間に対しても雑な人間が
人間が使役しても良いとされる人型に
ちゃんとした対応をするとは思えんのよね。
そして人間よりも脆いはずなので
結局赤字になるんちゃうか?って思っちゃう。

と、そんなことをツラツラ考えていたら
ご飯が炊けた音がしたのでこの辺にて。モイモイ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バランスいいな、すじこだよ | トップ | 割といい編成なムニエール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

from:sachiaki」カテゴリの最新記事