世間では「新幹線大爆破」が話題になってます。私にとっては当然70年代に公開された映画のイメージですが、今回リメイクされるのですね。
ただ、大々的に「大爆破」とうたってるので、あれは「タイトルからしてネタバレ」と言われたりしないでしょうか。何しろ大河ドラマで本能寺の変の回の前に「信長の最期」とか書いただけで「ネタバレやめて下さい!」とか言われるそうですし。
で、映画でそういうケースは結構あって、「日本沈没」というのは日本が沈没するのは当然として、「幸福の黄色いハンカチ」なんてのはタイトルに「幸福」とついてることからしてラストでハンカチがないことはありえないでしょうに、当時の人はどう思いながら見てたのでしょうか。
そして、聞くところによると「首都消失」は首都が消失するそうですし、「本陣殺人事件」は殺人事件が起きるそうな。もう気軽に映画のタイトルは言えませんね。
なお、いちいちネタにする映画が古すぎるという意見がある事は承知しております。だって一般男性だもの。
それよりも「猿の惑星」がDVD化された頃、パッケージが、まさにネタバレで怒る映画ファンがいました。僕はそれよりも随分前に地上波で見たから、助かりましたが。