Deepblue

RX-8をはじめとしたDEEPの好きなもの、見つけたものを紹介していく更新不定期のブログです

富士総合火力演習 見学記

2007-08-28 | daily life



どもっ DEEPです


遅くなりましたが先週の土曜日に、

陸上自衛隊富士総合火力演習に行ってきました!!


陸自が年に1回、数日間に渡って実弾使用の演習を公開するもので、そのチケットは無料ながらなかなか手に入らず、プラチナチケットの様相を呈しています・・・

今回運良く関係者を通じてチケットを入手することが出来、家族3人で行くことが出来ました

ちなみに奥様は中学生か高校生の時以来2回目、私とせがれくんは初めてです


実際の演習が始まるのは10:00頃なんですが、事前の調査で遅くからのこのこ行っても席がなくなるようなので朝4時起き、5時出発を敢行

東名へ向かう環八はこの時間でも結構混んでいました・・・

でも同じく富士へ向かうと思われる陸自の輸送車(荷台に隊員が8~10名ほど乗車)がたくさん併走しており、いやが応にも気分は盛り上がってきます

御殿場で東名を降り、走ること20~30分で到着

今回は駐車券もゲットできていました


が!


これがまた遠い・・・・・



徒歩20分弱の登り道・・・・・

気分はさながらボクの夏休み


会場へ到着し、チケットを見せて中に入ろうとするとちょっとしたトラブルが・・・

私が頂いたチケットは本物の自衛官しか入れない席のものだったようで、入場の係官が右往左往・・・

VIP受付に行ってチケットを提示すると、

「どこで手に入れたんだ?コイツ・・・」

的な態度

念のため預かっておいた紹介者の名刺を提示したところ、態度一変

ただしそこはホントに入れない席らしく、一般のシート席のチケットと振替になりました

紹介者はかなり上の位の人だったらしい・・・・・




会場内はこんな感じ

迷彩色のシートが広げてあって、入った順に前から詰めさせられます

かなり広いんですが、始まる前には一杯になり、座れない人がウロウロ・・・・

やっぱ早めに来て良かった・・・




各方面隊の方々も見学に来ています

思えば最初のチケットだとこういうところの中に入っていたんでしょうね・・・

そりゃさすがに・・・・・


そして大型スクリーンで自衛隊の活動を放映したり、音楽隊の演奏があったりして、いよいよ演習の開始です




まずはF2の爆撃からスタート

いきなり度肝を抜かれます




アパッチを先頭に低空を静かに飛来してくるヘリ軍団・・・・・




降下訓練の様子・・・・・




アパッチ・ロングボウ・・・

KONさんのお気に入りですね

ススメバチみたい・・・・・かっこいいです




偵察ヘリのOH-1

平べったくてホバリングしながらこっちを向けられると、

「うわ・・・・見られてる~」って感じがします




74式戦車の砲撃・・・

迫力です・・・・・




そして今回の最大のお目当て、90式戦車の登場です





120mm砲を搭載した日本最強の戦車・・・・・

ちなみに我々は「やわらか戦車」にならって「90(キューマル)式先輩」と呼ばせて頂きました~

この90式先輩の砲撃・・・・

正直腰砕けマス・・・・

空気ふるえます・・・・・

地面揺れます・・・・・


このほかにも様々な自走迫撃砲や自走高射砲などの車両や装甲車が登場いたします



そして某か○ぴーさんも仰ってましたが、ビックリするのはその命中精度!!




真ん中の田の字型の的にご注目





ドーーーーーン!!!




さらにはその上の田の字型の的も・・・・・





バーーーーーン!!!


の会場全景を写した写真でお分かりの通り、かなり遠いところから撃っています

で、的のサイズは1m四方くらいでしょうか・・・・・

こりゃ狙われたらひとたまりもないですね



発射から弾着までの速度が違う別々の火器を時間差で撃って同時に着弾させるとか、




こんな風に弾幕で「富士山」の形を作る、なんて芸当もやってのけました

花火職人も真っ青です・・・


今回は一眼2台、ビデオカメラ1台体制で臨みましたので、とてもすべてはお伝えできませんが、雰囲気は伝わりましたでしょうか・・・


兵器の持つ美しさ、力強さを感じながらも願わくばこれを実戦で使うことがないことを祈らずにはいられませんでした・・・


そして日本を守るために日々厳しい訓練を受け、規律の下に装備を使いこなしている自衛隊員の方々にあらためて感謝の気持ちが沸いてきました


身内に自衛官の方がいるなどコネクションがないとなかなか見ることの出来ない総合火力演習ですが、日本の国防云々と言うよりも私たち国民を守ってくれている自衛隊員の年に一度の晴れ舞台
機会があれば1度は見ておいて損のないものだと思います


でわでわ~

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはよう (KON)
2007-08-29 09:02:41
スゴイですねぇ
実弾の迫力が伝わって来ます

でも演習の見学って、車降りて20分も歩くですか
ご子息が一人で歩く姿、なんとも言えんです

アパッチ カッコええです
見たいなぁ

命中精度も高いとは聞いてましたが、これほどとは

ちなみに、90式の砲塔はサーボモータで動くのですが、このモータは我社の親会社の製品ですよ

こんなのが、本気で戦争始めたらたまらんですね
国を守る為とは言いながら、使う機会がない事を祈るばかりです

DEEPさん、多忙なようですが無理せんようにねぇ~

では、大黒で~
返信する
おお~!… (yu-pa)
2007-08-29 14:41:06
…ついに出ましたね

写真でも迫力が伝わってきますが、「生」でみたら…ホントに凄いんだろうなぁ…

ちなみに、飛行機好きの私としてはF2とかヘリの類がヒットです

ロープ降下で使われている「ブラックホーク」は、米軍のヤツが毎朝私の通勤時にウチの上空辺りを通過するので、つい駅へ向かう足を止めて見上げてしまうのは…ヒミツです…

アパッチは、以前PCのシミュレーターでハマった時期があったので懐かしいです

…低空を飛んでいってレーダーで戦車を見つけてロックオン…ヘルファイヤーミサイルを発射すると標的に吸い込まれるように飛んで行く…たしかに、現代兵器の命中率は凄いものがありますね

そして思うことは私も同じ…これらの兵器が、実戦でその持てる性能を発揮するようなことがありませんように

お忙しいようですが、身体に気をつけて頑張ってください

来週辺り、かるく一杯飲りたいですネ
返信する
おお~ (しょうちゃん)
2007-08-29 19:14:29
大迫力な感じですねぇ

ウチのオヤジは元自衛官

叔父(オヤジ妹の旦那)も自衛官(事務方)

んでも全然コネクションないっす


先日陸自のヘリに20分ほど乗りましたが、なかなか楽しかったですよ。

たまーに某演習場の音が聞こえる我が家ですww
返信する
 (しょうちゃん)
2007-08-29 21:43:27
オヤジの従兄弟も海上自衛官ww

聞いたら、この演習に行った事あるそうですwww
返信する
Unknown (めい)
2007-08-30 23:44:45
つわん

連れてって欲しかった。笑
わたし、男に生まれたら、自衛隊の偉い人になるのが夢だったの。
自衛隊、かなり好き。
今度、連れてって下さい。
返信する
各位~ (DEEP)
2007-09-08 12:07:29
>KONさん
すごい迫力でした

まさに「人生観が変わる」といっても過言ではないかもしれません・・・

90式の砲塔部分にKONさんの技術が

それもすごい話ですねぇ・・・

今度組み立て工場、見せてください

>yu-paさん
やはりyu-paさんは航空兵力の方ですね~

ならば総合火力演習よりも空自の航空ショーの方がいいかもですね

ただ実弾使用の迫力はここでないと味わえません

平和利用して欲しいものですね

>しょうちゃん
なんと周りは自衛官だらけじゃないですか~

ならばチケットの1枚や2枚、何とかなるんじゃないでしょうか・・・

当日もあちこちの方面隊の方々が見学に来ていましたよ~

東北方面隊ってなにげに強いんですよね・・・
「軍」時代から・・・

松島でブルーインパルスみたいなぁ・・・

>めいさん
めいさんが自衛隊好きだったなんて初耳

チケットご用意できればよかったですね

ただ今回は家族分の3枚で精一杯でした

おまけにこの日は本来部外者を入れない「関係者デー」

来年大量にゲットできるといいんですが・・・
返信する