goo blog サービス終了のお知らせ 

boban のんびり 株投資日記

備忘録です。ディトレードなどの短期勝負ではないので、日々の変化はあまりありません。

寒さの夏はオロオロ歩き…

2017-08-20 | 投資のヒント
とは、宮沢賢治の一節だが、


1993年(平成の米騒動といわれる)と2003年の気温と日照時間を比較してみました。




仙台管区気象台 東北地方の夏の気温と水稲の収穫は



1993年の夏の低温と日照不足

やませとオホーツク海高気圧



日経レストランオンライン



 


はろーうぃん 投資の検証

2017-05-07 | 投資のヒント
TOPIX


日本の不動産バブル崩壊(1990年)以降を対象とした。

各年の10月末に TOPIX を買って、翌年の4月末に売却したとすると(手数料や税金は考慮しない)



16勝11敗となる。

実際に利用するときは、10%下がったら、ストップロスをおいて(損切りをして)、運用することとなろう。

試算すると、4.9%になる。



バフェットやソロスが 買った株&売った株

2017-02-15 | 投資のヒント
2016年10月~12月分のアメリカ証券取引委員会への報告書から


バフェット
 
 買い=アップル、モンサント、アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド・コンチネンタルHD

 売り=キンダー・モルガン、べライゾン・コミュニケーション、ウォルマート


ジョージ・ソロス

 買い=フェイス・ブック、ゴールドマン・サックス、TモバイルUS、アルファベット(グーグル)、ネット・フリックス

 売り=アマゾン。イーベイ、エヌビディア


ポールソン

 買い=ファイザー

 売り=金のETF、Tモバイル、ジョンソン&ジョンソン

情報収集術

2016-03-20 | 投資のヒント
投資を行う時の情報収集術といっても

相手を出し抜くというよりも、自分だけ知らないと 火だるまに なってしまいます。

<日経新聞などを無料で読む>

なんといっても 新聞 が情報量としては最も多い。

無料で日経新聞などを読むため には、証券会社に口座を開く必要があります。

楽天証券

丸三証券

で読めます。

以下、楽天証券の例。どんな新聞が読めるか。



ただし、読めるのは過去3日間。図やグラフは入っていない。これらの新聞を宅配で頼むと月1万円を越えます。

楽天証券の場合は、専用ソフト=マーケットスピードを利用しなければなりません。

無料で利用するときの条件は



それと、PCでなければ、このマーケットスピードが動きません。タブレットやスマホでは利用できない。

もう一つ、バロンズが読めます(PDF)でダウンロード可能


<FTやWSJを無料で読む方法>

これらで、読みたい記事がある場合、見出しをコピーして、グーグルで検索する