bigjokeの ☆ SPECIAL Days ☆

安全地帯&玉置浩二が大好き♪
ダンナと2人のムスコと過ごす、平凡だけど特別な日々を、気ままに綴ります。

夢のマイホーム

2006年03月21日 | マイホーム
今日、夢のマイホームに向けて第一歩を踏み出した。

ダンナはいつまた転勤になるか分からないし(現に今も転勤で地元から離れているし)、今の実家も住めないことはないけど、ムスコも生まれたことだしそろそろ足元を固めたいと思っていた。ただ、家を建てるということは一生に一度の大きな買い物で、これからの生活、大きく言えばこれからの生き方すらも左右する重大なことなので、実際には何から手をつけていいのかも分からない状態だった。

ダンナの親戚が工務店を経営していて、新築する時はその工務店にお願いすることは決まっているので、今日、意を決して訪問してみた。
わざわざ社長さん(といっても、この人が親戚のおじさんなんだけれど)が対応してくれた。もちろん、最初だから建てる時期を含めて具体的にどうこうという話もしていないけど、まずは設計のプランを出してもらいながらゆっくり話を進めていくことになった。

私たちは家を建てるということに関しては素人だし、これからどんな進み方をしていくのか分からないけど、大きな一歩を踏み出したことは間違いなさそうだ。
建てる予定の土地(現在は義父名義の土地)を見ながら、いろいろ想像しようとしてみたけど、やっぱりまだ完成した光景を想像することはできなかった。ただ、素人なりにいくつかの希望は持っているので、今後はプロの設計士さんと話をしながらそれを少しずつ具体化していく事になるだろう。楽しみだけど、気持ちが引き締まる思いだ。

ちなみに写真は、この親戚からムスコの1歳の誕生祝でもらったオモチャ。その名も「1歳でも夢はマイホーム」。もしかして、プレッシャーかけられてた?なんてね。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (お嬢)
2006-03-22 06:46:15
つぐちゃんママさんのところから遠征してきました。元サイクリング部のお嬢です。

我が家は昨年改築して、10月に新居に移りました。家を造るのは、とっても大変だったけど、楽しくもあり、一生の思い出になると思います。

夢の実現、かなうといいですね。
返信する
お嬢さんへ (bigjoke@管理人)
2006-03-22 10:45:44
コメントありがとうございます!



やっぱり、家を建てるのは大変なんですね。

マンションでも一戸建てでも、テレビを見ていると欠陥住宅の話も聞こえてくるので心配は尽きませんが…

昨日会った社長さん曰く「家を建てる時は、妥協は後悔につながる」そうなので、まずは金銭面のことは抜きにして、自分たちの希望をちゃんと伝えることから始めようと思います。



今は自転車に乗っていないのでサイクリングネタはありませんが…良かったらまた覗いてみてくださいね。
返信する
お嬢さん発見! (つぐちゃんママ)
2006-03-22 15:17:15
お嬢さんが遠征?に来てたんですね(*^_^*)

自分のブログから友達の輪が広がるとは、嬉しいことです♪

これからもみなさんよろしくね♪



私は7年前「一生の家」のつもりで中古の一戸建てを買いましたが、去年パパのお兄さんが「後継ぎを辞退?」したので

繰り上がって、将来はパパが本家に入ることになったんです。



いつまで今の家に住むかはわからないけど、気に入ってるんだ( ^ー^)σ"

bigjokeさんの「マイホームへの道」、楽しみに見させていただきますね(^-^)/~



返信する
つぐちゃんママさんへ (bigjoke@管理人)
2006-03-22 23:52:41
やっぱり、一戸建てっていいですよね。

今は賃貸のマンション暮らしですが、やっぱり実家は広いのでムスコがのびのび遊べて楽しそうです。



ダンナは長男なので、ウチも地元に帰ればダンナの両親と同居です。転勤になる前は同居していたので、帰省しても堅苦しい思いはしていません。

つぐちゃんママさんもダンナさんのご実家と仲良くされているようですね。自分の実家、ダンナの実家なんて分けて考えないで、どちらとも気さくに仲良くできるのが一番ですよね。



ウチのマイホーム計画、どんな感じになるのかは全く読めませんが、動きがあったらまた記事にしたいと思います!
返信する
一つ言うならば・・ (いりー)
2006-03-23 12:46:25
収納とコンセントは多い方がいいですよ~~。
返信する
いりーさんへ (bigjoke@管理人)
2006-03-24 10:03:06
収納とコンセント。確かに、そうですね。

ウチも、ついついたこ足配線になってます・・・昔と比べ物にならないぐらいに電化製品が増えてますからね。
返信する

コメントを投稿