八丈島でダイビング!BIENTOS(ビエントス)

八丈でダイビング中に出会った生き物達の写真館です

ニシキウミウシ

2008年05月22日 | 八丈のウミウシ
裸鰓目/ドーリス亜目/イロウミウシ科(八丈島・乙千代ヶ浜・10cm・15m)
インド・西太平洋に分布。外套膜の周縁に大きな丸い1対の突起部と、鰓の後部に反り返った突起の計3個の突起部がある。対してテヌウニシキウミウシは外套膜の周縁に、さほど大きくない2対の突起部があり、鰓の後部に反り返った突起とあわせて計5個の突起部がある。この外套膜の形が本種の分類形質である。体色は黄褐色や赤紫色などたいへん変異に富む。。外套膜の縁はかなり明瞭で、紫色の線または断線や白色線で縁取られる。大型のウミウシの種類でウミウシカクレエビが共生していることがある。八丈島では岩礁の絶壁にいることが多く、大きく目立つので見つけやすい。(ラトルズ「本州のウミウシ」参考)

キイボキヌハダウミウシ

2008年05月22日 | 八丈のウミウシ
裸鰓目/ドーリス亜目/キヌハダウミウシ科(八丈島・神湊・3cm・5m)
太平洋・インド洋に分布。体地色は白色や黄色、または橙色。体表には黄色から赤色のイボ状の突起がある。オオエラキヌハダウミウシに似るが、本種の鰓は比較的小さめで、鰓葉の外側全体が彩色される。他のウミウシを食べる。(ラトルズ「本州のウミウシ」参考)