goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしを彩る香りの魅力

~植物は美を愛でる心を引き出し、心を和ませてくれる~

椿の魅力・・・肥後椿、江戸椿

2025-04-16 | 武田薬品京都薬用植物園

前回の椿の続きになりますが・・・

肥後椿



「観椿会」のために、粋な計らい・・・




江戸時代、肥後藩(熊本)を中心に育成された椿・・・




白雪







日本錦




熱心に観察しています・・・




古典椿



日月




草紙洗


そして、京都・奈良の寺社の銘柄






村娘
宝鏡寺







白牡丹  霊鑑寺





尊寿院 
世界遺産の仁和寺

このエリアでは、27品種の椿が観賞できました・・・





そして、こちらは、葉が変わっている椿



金魚葉椿
魚の尾ひれの形・・・




盃葉椿
盃に見立てて











椿の花は心が和みます・・・




桜、椿、三つ葉つつじの満開の一番いい季節に訪れました・・・

2025年4月5日撮影

ご訪問頂きありがとうございます。

美ソフィア


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和の美・・・椿の魅力 | トップ | ~自然の恵み 薬用植物~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。