暮らしを彩る香りの魅力

植物は美を愛でる心を引き出し、心を和ませてくれる。

バラの流行が楽しめる「パッチワーク花壇」

2021-10-30 | 中之島バラ園
中之島公園のバラ園中央には、バラの歴史を鑑賞できる「パッチワーク花壇」があります・・・

足元には、年代を記したプレートがあり、1900~2000年まで、10年ごとに区切られていて、時代ごとにバラの流行が楽しめます・・・



「なにわ橋」方面からバラ園を西から東へ歩きますと2000年代に・・・



まずは、なにわ橋方面の1900年代からお伝えします・・・

1900年代






バラが小輪咲きです・・・



1910年代




静かな感じがします・・・


1920年代







1930年代






1940年代









1950年代








1960年代









1970年代









1980年代











1990年代










そして、2000年代







2000年代以降はピンク、黄色などの中間色が・・・

バラの流行には、時代背景や人々の心の状態が影響している様です・・・
ちなみに、今のトレンドの「キーワード」は、心を癒す優しい香りのバラが好まれるのではと思いますが・・・




カメさんが日向ぼっこ(甲羅干し)をしていました・・・土佐堀川沿い



バラ園の後、なにわ橋から、北浜に向かっていましたら、カメさんの姿が・・・

2021年10月28日朝・撮影

ご訪問頂きありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにわ橋のライオン像と秋バラ・・・

2021-10-27 | 中之島バラ園
なにわ橋のライオン像と、色や姿、香りなど様々な、今が見頃の中之島バラ園の優雅な秋バラをお伝えします・・・


《なにわ橋ライオン像》

大阪・中之島を挟んで堂島川と土佐堀川に架かる難波橋(なにわばし)。
この橋の四隅には表情、形が違うライオン像があります・・
ライオン橋の名称でも親しまれています。




北区 西天満側

橋の中央から中之島をのぞむ・・・







なにわ橋の中央






中央区側 京阪・北浜駅
大正時代の制作で、有形文化財でもあります・・・





なにわ橋から中之島バラ園をのぞむ・・・
このなにわ橋の階段を降りますと、バラ園です・・・


《中之島バラ園》

土佐堀川沿いに咲いている秋バラたち・・・





しのぶれど 日本



和歌、「しのぶれど色に出でにけりわが恋は」から名付けられた様です・・・
藤色の奥ゆかしい花色と姿をしています・・・


高雄 日本





ローズオオサカ



真紅のバラにいつも元気を頂いております・・



《ばらぞのばし》














キャンドルライト ドイツ



名前が素敵、キャンドルの炎のイメージで名付けられたのでしょうか・・・





今年の秋バラは、11月中旬頃まで楽しめそうです・・・
2021年10月20日・撮影



秋の空



雲が踊っている様な感じがします・・・

2021年10月27日朝・撮影

ご訪問頂きありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復刻~まほうびんミュージアム~

2021-10-22 | 造幣局  天満橋
このところ、急に肌寒くなってきました・・・

「まほうびん」が恋しくなる季節でもありますね・・・
今回は、「まほうびん」のことをお伝えします・・・

今、巷では復刻製品が人気があるとか・・・
「まほうびん」も1967年版の復刻製品が脚光を浴びているそうです・・・

そこで、先日、「まほうびん記念館」にお寄りしました・・・



《まほうびんの歴史》

大正時代から昭和の初期、大阪は日本のガラス工業をリードする地域で、その為に、まほうびんの中びんを作る優秀なガラス職人も大阪に集中していたそうです。
そこで、「まほうびん」の会社も創業に至ったそうです・・・

大阪天満宮



歴史が刻まれています、ガラス発祥地の石碑。



《まほうびん記念館》
「まほうびん」の新化と歴史を展示しています・・・

記念館に入りますと、
①「ガイダンス映像」で、
まほうびんが生まれるまでをアニメーションで見ることができます・・・

②メイン展示
まほうびんの歴代の製品を見ることができます・・・














~まほうびんに花を咲かせる~と言う発想



1967年、この製品の復刻版が今人気を集めているそうです・・・
 ↓

復刻製品



最新版、花柄の復刻版です・・・


時代は変わって、ステンレス時代に・・・




③まほうびんの森
ここでは、まほうびんの大正時代からの100年以上の歴史を見ることができます・・・












キャラクターデザイン
ミッキーの姿も、ディズニーとコラボとのことです・・・




2001年度より、ポットで「みまもりほっとラインサービス」も行っておられます。


そして、現代の最新版



シンプルなデザインです・・・
2021年10月15日・撮影

「真空の力」による保温、保冷技術が誕生して約100年以上・・・
象印まほうびん様は、新しい明日に向かって歩む全ての人々にとって、この記念館が新しい発想を生むきっかけになればとの思いで、「まほうびん記念館」を「まほうびん」ゆかりの地に設立されています・・・

約1時間程かけて、丁寧に案内して説明してくださいました。
見学は、事前予約が必要です。




天満宮北側にある 星合之池



鯉がスイスイと泳いでいました・・・
2021 年10月21日・撮影

ご訪問頂きありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風情漂う~水のまち京都・伏見~

2021-10-14 | 季節 秋
前回の続きなりますが・・・
今回は、大ヒットした映画の撮影ロケ地も・・・


宇治川沿いに沿って散策します・・・







風情漂う橋が見えてきました・・・



《伏見であい橋》

琵琶湖疏水と宇治川派流の分岐点で、ここで出会うことが由来で“であい橋”と名付けられたそうです・・・




この散策時は知らなかったのですが、後で知ったのですが、この橋は「君の膵臓をたべたい」の映画の撮影時のロケ地だったそうです・・・

そして、その映画のポスターデザインにも登場するスポットの橋なのです・・・
素敵な橋です・・・

桜の季節は綺麗でしょうね・・・



川沿いに沿って散策します・・・










水がとっても綺麗です・・・
魚釣りなさっている方も沢山おられました・・・




江戸時代を思わせる様な雰囲気です・・・



《ふしみ港橋》








《三栖閘門》








《伏見港公園》


2021年9月29日撮影

今回の「京都・伏見まちあるき」のイベントは、京阪「丹波橋」から出発して、酒蔵などを廻って、宇治川沿いを散策して、伏見港公園そして、ゴールの京阪「中書島」までのコースでした・・・。

スマホの歩数計で約12,300歩でした・・・
健康維持の為に歩くことは大切ですね!




京都・伏見は、2021年4月30日「川のみなとオアシス」に登録されたそうです・・・。

そして、最新情報としてお聞きしたのですが、近い将来江戸時代の様に、京都・伏見と大阪・天満橋を結ぶ船が周航するようです・・・

大阪から京都まで船で・・・
粋ですよね・・・






宇治川沿いに、南天の実に赤みが・・・
これからますます赤く色ずくことでしょう・・・

ご訪問頂きありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠久のロマン薫る~京都・伏見まちあるき~

2021-10-08 | 季節 秋
京都・伏見、まちあるき~

歴史と文化が薫る伏見、かっては城下町として、東海道57次の宿場町としても栄えました・・・。

また、名水が豊かな伏見は、日本を代表する酒どころとしても有名です・・・


《新高瀬川沿いにある酒蔵》



春になると菜の花が一面に彩りを添えるそうです・・・







「松本酒造」
酒どころに相応しい風情を漂わせています・・・




イチョウの木に実が、秋を感じます・・・


次に訪れたのが
《キザクラカッパカントリー》









少しだけ休憩をしました・・・


《月桂冠大蔵記念館》



*この画像は、昨年撮影したものです。
2020年10月に訪れましたので、その時のものです・・・
(今年は、こちらにはお寄りしませんでした)


この辺りは酒蔵が沢山あります・・・



伏見はまた、坂本龍馬、新選組ゆかりの歴史のあるまちでもあります・・・






*竜馬通り
この時は、殆どのお店がシャッターが閉まったままでした・・・
(この画像は、2020年10月、撮影したものです・・・)

今年は、殆どのお店がオープンしていました・・・





ほうらいばし



伏見は、坂本龍馬、新選組ゆかりの歴史のあるまちです・・・

《寺田屋》




かの有名な事件もここが舞台です・・・




坂本龍馬と妻おりょりの像までもあります・・・








魚釣りしていた人が鯉が釣れたよ~と・・・
のどかな光景・・・




《十石船のりば》
江戸時代、京都、大阪に、酒や米、旅行客などを運ぶ重要な交通網でもありました・・・
この日は休業、緊急事態制限中でしたので・・・











2021 年 9月29日:撮影
柳が秋風に揺られています・・・

今回の、「京都と伏見まちあるき」は、電車×健康食品×大学のコラボで特別企画のイベントでした・・・

実は、昨年もこの近辺は訪れたのですが、「御酒印さんぽ」のイベントで、お酒が目的ではなく酒粕を求めて・・・

京都は、訪れる度に、新たな発見が生まれる不思議なまちです・・・






川沿いに、秋らしいしっとりしたお花が咲いていました・・・

ご訪問頂きありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする