
ゴールデンウィークのさなか、昨日(29日)、好天に恵まれて、淡路島の廣田農園に、カレンデュラの花摘みに行ってきました・・・
淡路島の潮風と太陽の恵みカレンデュラ

キンセンカ

英名:カレンデュラ
キク科一年草
ヨーロッパ原産
ヨーロッパでは古くから薬用植物として用いられてきました・・・

オレンジ色の花弁にカロテノイド、フラボノイドそして、目にもいいと言われているルテインも豊富に含まれています・・・
カレンデュラの風景

右側遠くに紀伊水路が見えています・・・

見渡す限りカレンデュラ・・・




ワンちゃんも参加・・・


このワンちゃん、カレンデュラの畑を走り回って、花、茎、葉を丸ごと沢山食べていました・・・
カレンデュラがお気に入りみたい・・・
花摘みには、本物を求めて関東、四国、中国地方からも来られていました・・・
なお、花摘みは5月上旬頃までくらいは楽しめるそうです・・・

ちなみに、オーガニックカレンデュラを栽培されているのは、日本ではこの廣田農園さんと、関東の方で一軒あるだけだそうです・・・
オーガニックの栽培はお話しをお聞きしていても大変そうです・・・
でも、他にないので魅力を感じますが・・・
ただ、後継者がいないのが・・・と、おっしゃっています・・・
後継者が現れるといいですね!


2025年4月29日撮影
青い海と青い空と鮮やかなオレンジ色のカレンデュラが良く映える素敵な農園です・・・。
美ソフィア
早々に、カレンデュラハーブティーを・・・


有機JAS認証のカレンデュラ
お部屋中、カレンデュラの香りが漂っています・・・
紫外線が気になるこれからの季節、摘みたてのカレンデュラで、美容オイル、美容クリームを作ろうかと思っています・・・
カレンデュラはお肌のお守りハーブでもあります。
ご参考までに!
ご訪問頂きありがとうございます。
gooブログの閉鎖予定に伴い、「ウォーク更家の散歩」の名前のままで、アメーバブログに引越ました。
これからも引き続きよろしくお願いします。