べちー日々のつぶやき

日常のなんでもない出来事を少しずつ書いていきたいと思います。

初・おうちでもんじゃ焼き

2012-01-25 22:21:51 | 日々の出来事
水を混ぜるだけで出来るもんじゃ焼きの粉を貰ったので
初めて家でもんじゃ焼きをしてみました。
(油はね帽子に下に新聞紙を敷いているのはどうかお見逃しを)

味がバッチリ決まっていて美味しかった~
ああいう食感って子供にはどうなんだろう?と
心配したけど、2人とも「美味しい美味しい!!」と
凄い勢いで食べまくり

わざわざ買いに行ったもんじゃ用の小さいヘラで食べるスタイルが
気に入ったようで、面白がって他のものもそのヘラで食べたりして。

また近いうちにもんじゃ焼きしよう

アマトリチャーナ☆

2012-01-21 14:10:17 | 日々の出来事
家で簡単に作れるトマト系のパスタは基本的にお店では注文しません。
だってシンプルな食材で家で作っても十分美味しいから

今日のお昼ご飯はアマトリチャーナ。
ローマ発祥のベーコンと玉ねぎのトマトパスタです。

ブカティーニという、真ん中が空洞になったパスタで作ったので
いつもとはまた違った美味しさでした。

黒豆パウンドケーキ

2012-01-12 21:38:10 | 日々の出来事
おせちに作った黒豆がいい加減まだ残っていたので、
久々にパウンドケーキを焼きました。


パウンドケーキは最低でも3日経ってからじゃないと美味しくない!と
元パティシエの友達は言うけど
焼き立て味見したら、それはそれで美味しかった

バターが馴染んでより美味しくなる3日目以降まであるだろうか?。

ネギとアンチョビのキッシュ

2012-01-10 20:39:54 | 日々の出来事
実家で母が作っているネギをたくさん貰ったのでキッシュを作りました。


たっぷりのネギをしんなりするまで炒めて、薄切りにしたジャガイモも加えて塩こしょう。
卵1個+牛乳で卵液を作って具を入れて型に流してアンチョビを散らす。
ミックスチーズをのせて190℃のオーブンで30~35分焼いて出来上がり

栗原はるみさんの『ポテトグラタン』の組み合わせが大好きなので参考にしてみました
アンチョビ、良い仕事するねー!



キッシュは断然タルト派です。
子供たちも大好き~

11年目

2012-01-09 21:57:28 | 日々の出来事
私の5年日記帳が今年で3冊目になりました
つまり11年目に突入!

結婚することを決めた年の1月から書いているので
10月には結婚して丸10年が経つことになります


結婚式挙げるまでの過程や気持ち、
結婚してすぐに赤ちゃん(つまりひなこ)が出来たこと。
初妊娠ライフ、出産、おっぱいがなかなか出るようにならなくて
悩んで泣いて悶々と日々を過ごしたこと。
2人目(つまりそうま)が生まれて
女の子との違いに戸惑いながら、でもようやく子育てにも
少し余裕が出てきたこと。

4年ぶりに(パートだけども)仕事を始めて
最初の頃は本当に本当に大変で…。
1年後に読み返してみればバカバカしいようなことに
大真面目に悩んでいたりして。

子育てのイライラや、旦那への不満、仕事に対する文句など
いろいろ書いては相当私のストレスを解消してくれたと思います。
ほんの些細な出来事に幸せを感じたり、感謝したり
子供の成長を書いては嬉しくなったり。
日記って、ただ出来事を記録するだけのツールじゃなくて
私にとっては今やなくてはならない生活の一部なんだなあと思っています。



…なんつって、最近では3日も4日も書き忘れて
後で思い出しながら日記を書くなんてことザラで
まるで脳トレーニングのようになっているけれども



今年は毎日書くよう、努力しよう(当たり前だ。)

家族新年会

2012-01-07 18:57:26 | 日々の出来事
我が家と私の両親と弟夫婦3組で家族新年会に行きました。


こうして集まるのは1年に1回の事なので
そこは贅沢にホテルの天ぷら屋さんのカウンターで
天ぷら職人の板前さんに目の前で揚げてもらって
美味しい~~~天ぷらを頂いてきました。


ひなこもそうまもほぼ大人と同じくらいの量食べました。
カウンターで天ぷら食べるなんて、子供にはなんて贅沢!
私だって人生2回目だわよ。
天ぷらって食材が新鮮な事はもちろんだけど
職人さんの腕にかかってるよね~美味しいかどうかは。
今日食べたのは本当に美味しくって母は
「こんなに美味しいの食べちゃったら、普通のお店の天ぷら定食が
 食べられなくなっちゃうよ。」
と言っておりました




お昼にお腹いっぱい食べたので、今日の夕飯は七草粥のみ。
理にかなってるわ~。


お正月気分、終了です。

2012-01-05 21:51:24 | 日々の出来事
私は昨日仕事始めでした。
そうま年末年始6日間の保育園休みだったので
また行かないだのなんだのグダグダ言ったらどうしようか…
などと心配してが、案外機嫌良く


「保育園行ってもいいよ。」


と言って登園したので一安心
…って「行ってもいいよ」って何さ?
その日の気分で行ったり行かなかったするところじゃあなくってよ、
保育園は。




ひなこは昨日の夕方に帰って来て、
そうまと早速喧嘩ばかりしてました。
離れてると寂しそうにしてるのにねぇ。

のりぴーのうちで絵に描いたようなお正月ダラダラ生活を送ったようで、
今朝はいつもの起床時間7時に全く起きられず
無理やり起こすも朝食も食べず眠い眠いを連発

かろうじて小さいおにぎりを食べた後
知らない間に再び布団に。もちろんパジャマのまま。
「お母さんが出るまでに着替えなさい!!」
と怒鳴られて渋々着替えてました。


お正月気分は3日まで。
冬休みだからっていつまでもダラダラ生活はやめていただきます。