べちー日々のつぶやき

日常のなんでもない出来事を少しずつ書いていきたいと思います。

地引網

2010-08-30 13:46:10 | 日々の出来事
昨日、茅ヶ崎の海に地引網に行って来ました。

が、子供達は網にも魚にも全く興味なし

波と戯れ、海水をかぶってキャーーーーッと大騒ぎ。
でもその場所は海水浴場ではなかったので遊泳禁止なの。
地元の人は茅ヶ崎の海がどんなに恐ろしいのか良く知っているので
「あんまり行ったら危ないからね~」といっぱい声を掛けられた。
少しの油断で連れて行かれるからね、波に。恐ろしや~。


地引網の成果は、というと…。
みんなに平等に配られたのは10cmほどの魚5尾と
釜揚げシラス1パック。
異常気象で魚が獲れなかったのかしら?
厳しい現実を見た気がしました。



土曜日は市民プールに行き、
日曜日は海に行ったので急激に日焼けして
肩や背中が痛い
そして、痒い。
かくから、もっと痛くなる。
なんてこったい。


子供達に無意識に触られて、
ギャーーー!
て叫んでおります。




オレキエッテ

2010-08-28 22:35:03 | 料理
南イタリア地方の名物パスタ、オレキエッテを作りました。

トマトソースとチーズ、シンプルで最高の組み合わせ
美味しいわ~やっぱり。
2人も美味しい美味しいとバクバク食べて
「お代わりないの?」と私と旦那のお皿から奪っていったよ…。

あんまり持っていくものだから旦那は足りなくなって
ご飯大盛りに盛ってたし。
それを見てひなこが「父さんだけご飯食べてズルイ!!」

「…ズルイってなんだ!ひなこが父さんの耳たぶいっぱい食べるからだろ!」


…いやいや、耳たぶじゃなくて、耳のパスタだから。
オレキエッテは。
間違えないように。

アマルフィ

2010-08-25 14:40:21 | 旅行記
アマルフィ、カプリ島へ行来ました。

すばらしい景色を是非見てもらいたいところだったのですが…。
いや、撮ったよ写真は。もちろん。すごくいっぱい。

いやいや、このイタリア旅行直前にデジカメを買い換えて
説明書もそれほど読まず行ったものだから
サイズMAXで撮ってしまいブログには添付できない、という事態に陥りました

なのでこちらを見て想像してくださいな。あはは。


知り合いのイタリア人、Toniaに車で連れて行ってもらいました。
とにかく、車からの眺めは最高!まさに絶景です。
車を停めてゆっくりと観光したいところだったんだけど
何せバカンスシーズンで駐車場はどこもいっぱい。
海岸線の道路は道幅が狭く、一瞬たりとも路駐などできなかったの。
(停めた瞬間に警察に御用。)

それでも何とか空いている駐車場を見つけ、砂浜におりられました。
子供達が足をバシャバシャやる程度だったけどね。

その日の夜はコチラLa Baita

アグリツーリズモのホテルで、山の奥のほうにあって
(実際たどり着くのに相当時間がかかった。)
すごく素敵なところでした。
オーナー夫妻もとっても親切で感じがよかった



次の日はカプリ島へ。
私達はフェリーではなく、小さいボートで島に渡りました。
これが波の上を高速で進むもんだから揺れる揺れる!!
何度ボヨヨーーーーンと海に落ちそうになったことか!
でも子供達はすぐに慣れてかなり楽しそうでした

カプリ島1番の観光ポイント、青の洞窟は残念ながら見られず。
だって、すんごく並んでいて2時間くらい待ちそうな勢いだったから
「時間がもったいない」と却下されてしまったのだ。
いいのいいの、他の場所だってホント綺麗だったからね。

その日のホテルはLa Antonietta

庭にピッツァを焼く窯があって、
夕食には本場ナポリのマルゲリータを頂ました。
美味しかった~。

アマルフィ、カプリ島、満喫しました

続く。


南イタリアの小さな町 アルベロベッロ

2010-08-18 15:49:03 | 旅行記
ローマからバーリまで電車で4時間南下し、
さらに車で1時間ほどの場所にアルベロベッロという
世界遺産の町があります。

三年前に日本に遊びに来てくれたイタリア人のおばちゃんが住んでいるところです。

11日間も泊めてもらって、いろいろなところに連れて行ってもらったり
南イタリア名物をご馳走になったり。

これは“オレキエッテ”という耳の形のパスタ。
トマトソースとチーズというシンプルな組み合わせが
1番美味しいらしい。

手作りトマトソースが美味しい。
チーズが味が濃くて美味しい。
パスタがモチモチで美味しい。

美味しくないハズなかろう!!


子供達食べる食べる!

私もかなり堪能しましたよ。

続く。

イタリア旅行

2010-08-10 23:17:16 | 旅行記
7月21~8月4日のまるまる2週間、イタリアへ行って来ました。

子供達2人と旦那のお母さんと4人旅。
(旦那は2週間なんて長期間の休みは取れないため、留守番。)

まず最初はローマ観光。
そうまのたっての希望で観光二階建てバスに乗りました。
まず始めは“真実の口”
もちろんやりましたさ、アレ。


私はもう何回もやったので省略です。
そうまは怖い!とか言ってはじめは嫌がってたけど
抱っこされて渋々写真撮りました。
昔のマンホールの蓋らしいけど、ずいぶん大きいよね?



コチラはヴェネツィア広場。
ここではそうまが何かのキッカケで機嫌が悪くなりグズグズ
していたら警備のおじさんがとっても優しく話しかけてくれました。
おじさん、ありがとう!

その後パンテオン、ナヴォナ広場を見て一旦ホテルへ戻り休憩。
とにかく日差しが強くて日中ずっと出歩いてるなんて無理だった~。

日差しが落ち着いたくらいにまた二階建てバスに乗り、時間がないので
降りることなくローマの主要観光スポットを回りました。
子連れでローマを観光するなら充分でした!


夕食はローマの名物“アマトリチャーナ”。
美味しかった~
子供達は、といえば疲れと時差ぼけでレストランにて爆睡。
一口も食べず仕舞いでした。


翌朝、電車に乗るまでに時間の余裕があったので
“トレビの泉”へ。
またいつか、来られます様に。

…私達が行った時は丁度回収した直後だったのか
ほとんどコインが入っていませんでした。
聞いたところによると年間9000万円くらいになるらしく
ローマの大切な財源なんだとか。リアルだわ。

次はユーロスターに乗ってローマからバーリ(南イタリアの都市)へ
4時間の旅です。