べちー日々のつぶやき

日常のなんでもない出来事を少しずつ書いていきたいと思います。

一緒にご飯作り

2010-11-30 22:46:14 | 料理
日曜日に、フライパン小龍包を子供達と作りました。
最後に水気を飛ばす為に強火にしてたら若干焦げたけども…。
全然問題ありませんことよ、おほほ。


最近手抜きばっかりで手の込んだご飯作っていなかったけど
土日の休みの時くらいは子供達と一緒にちょっと時間かけて
ご飯作るのもイイね!
何より子供達が嬉しそう。
自分が作ったものはよく食べるよね。

ひなこは自分の分2個ペロッと食べたくせに(しかも大きめ)
そうまが食べられなかった1個を狙っていた…おいっ!!

来週は、何を作ってもらおうかな






消しゴムでおままごと

2010-11-29 22:37:00 | ひなこ&そうま
最近、人形遊びが2人の間でブームなのは書いたが、
さらに消しゴムを使って遊ぶのにハマっている。

その消しゴムはイワコーという会社が作っているもの。
これがすごくよく出来ていて、見た目もリアルだけど
そのパーツが全部外れる、というとっても手が込んだものなの。
子供達に買って!と言われたわけじゃないのに
買ってあげたくなってしまう、そんな消しゴムです。

特にカップ麺とドリンクが凝っていておもしろい。
100円ショップでも売っているのでチェックしてみてください。

プレイパーク

2010-11-28 22:17:47 | 日々の出来事
近所の公園で定期的に“プレイパーク”の日があり、
今日たまたま行ってみるとその日に当たっていて
いろいろ自然を使った遊具が開放されていました。

竹のすべり台。

紐の上でバランス。

竹の橋。

よくわからないけど、楽器も自由に使えるように置いてあったりして。

他にも木にブランコをくくりつけてあったり
(これが結構楽しそうで実は私も乗ってみたかった
ベーゴマが出来るコーナーがあったり
ボランティアのお兄さんお姉さんが子供達の相手をして
遊んであげていたりと、子供達にはとても魅力的な
プレイパークなのです!

知らないでたまたま行ったのでお昼過ぎから遊び始めた
うちの子供たち。
楽しくて楽しくてなかなか帰れない。

はいはい、次の時にはもっと早くに来よう。
(あまり子供がいないうちに私もあのブランコに乗ってみよう




結婚式

2010-11-27 15:59:27 | 日々の出来事
11月23日は弟の結婚式でした。

その日はあいにく前日から雨で、
ガーデンウエディングを予定していたので
私も出来るのか?出来ないのか??
と心配していたけど、式の直前に何とか雨が上がり
無事に庭でのお式となりました

(旦那の最強の雨男っぷりも2人の愛には勝てなかったらしいわ。)


ひなこは結婚指輪を運ぶ大役、
リングガールを立派に勤めました!

お食事はフランス料理。

?な1品。

三陸産帆立貝のミ・キュイとキャビア 季節野菜のナージュ仕立て

愛媛県産 和栗とコンソメのポタージュスープ
     ショコラのカプチーノと共に

旬のお魚のポワレとオーガニックマッシュルームのクーリ・ソース

ロゼに焼き上げた特選牛フィレ肉とヴァンデ産フォアグラのポワレ
黒トリュフの香るポルト・ブランソースで

最後は庭でデザートビュッフェ。
ええ、もちろんひなこには
「吐くまで食べないでよ。」と忠告しましたとも。

この後、新郎の父が挨拶したのだけども
緊張していたのか少しお酒が入っていたからなのか
せっかくの原稿も手に持ったまま挨拶をし、
最後に新婦と娘である私の名前を言い間違えるという
痛恨のミス!
(確かに、似ているんだけど。)
お父さん、お疲れ様でした~~。


両家とも親戚のみを招待したこじんまりした結婚式でした。
今まで弟のことを“大人の男”と意識して見たことはなかったけど
この日はとてもしっかりした立派な男に見えました。

おめでとう。

ステーキガスト

2010-11-22 22:03:48 | おススメ
近くにステーキガストが出来たので食べに行って来ました。

ガストを侮るなかれ。
結構美味しい。
ハンバーグから肉汁出ます
サラダ、カレーなど食べ放題付きなので
当然の事ながら食べすぎ、ひなこなんて
「このまま車に乗ったらゲボっとしそう…。」だって。

リバースするほど食べなくてよろしいです。


オープンスクール

2010-11-21 11:18:00 | ひなこ
先週1週間、ひなこが通う小学校では
「学校を開く週間」として父兄が参観出来ました。

私は最終日の昨日の土曜日に行きました。
1年生の3・4時間目の授業は
“冬の遊び名人になろう”というテーマで
地域の方に来てもらって昔ながらの遊びを教えてもらうというもの。

お手玉。
(手前の頭はそうまです。)


あやとり。

この他にも竹ぽっくり、竹とんぼ、竹馬、独楽など
子供達はけっこう楽しそうに遊んでいました♪
案外真剣になるんだよね、子供達。


この日私は給食試食会に参加。
学校給食をウン年ぶりに食べました。

ひなこの教室で一緒に。
この日の献立は
*麻婆豆腐
*もやしの中華和え
*はいがご飯
*みかん
*牛乳

給食って…
あんなに薄味なのねーーー。
私はそんなに濃い味好きではないけど
結構薄いって感じたからかなり薄いのでは?
でも子供にとってはその方がいいのかもね。

一緒に食べていたお隣の子が
「試食会の日は麻婆豆腐多いよ」
って言ってたから、定番の献立なのかしら。
どうせならグラタンとか揚げパン食べたかった

最初に配られた時に結構少ないのに
いただきますの後、減らしに行く子供達の多いこと!

逆に「ひなこはこれで足りるのかな?」と思ったくらいだけど
そこはもちろんおかわり。

配られた量の2倍は食べてたわ
先生「ひなこちゃんはいっつもおかわりしてくれて
すごく助かります!うちのクラスのワンツートップですから!」
お隣に座っていた男の子とワンツートップ
そりゃボリュームアップするはずだわ。





本場の!カルボナーラ

2010-11-17 23:01:10 | 料理
イタリアに行った時に作ってもらったカルボナーラが
すんごーーーーく美味しくて
作ろう作ろうと思いながらなかなか作れずにいました。

今晩やっと!作りました。
イタリアでは生クリームは使わないので
チーズの美味しさが味の決め手。
イタリアで買ってきたチーズ(ちょっと辛め)を
冷凍しておいたので作ったら、
濃厚&美味しい!!

贅沢な1品でございました。

柿のグラタン

2010-11-16 23:16:04 | 料理
先々週の青空レストランで作っていた
“柿のグラタン”を作ってみました。

宮川大輔さんは
「うまい!!ホワイトソースとチーズが柿と合う!!!」
と絶賛だったのだけど…

なんか、柿がしっかりした歯ごたえでホワイトソースと上手く絡まず

子供達は「おいし~~」と良く食べてくれていたけどさ。

興味がある人は作ってみて。
私はいいわ、もう。
普通に食べるのが1番です。


仲良くお人形遊び

2010-11-14 18:22:52 | 日々の出来事
日曜日だが、旦那は仕事でいないのでなーんにも予定なしの休日。

午前中は近所を散歩して、午後は家の中で遊んでいたのだけど
意外にもそれ程喧嘩することなく仲良く指人形のおうちなど作って遊んでました。

なぜか、今2人の間で人形遊びがブームで2人のしまじろうは引っ張りだこだわ。
友人の結婚式でもらった新郎姿のミッキーマウスも。
これは新郎新婦がブーケトスの代わり(?)に新婦はミニー、新郎はミッキーを投げたのが

私の前の前の人の手に当たり、前の人の手をバウンドして
私の手にやって来た幸運のミッキーマウスなのです!


…しかし、私結婚して子供も居るししかも新郎の方が友人なので
私の所にそのミッキーマウスが飛んで来たのは…若干微妙な空気でした( ̄Д ̄;)

ま、いいか。
大切にしてますよー!子供たちが。

記念撮影☆七五三

2010-11-09 23:11:28 | ひなこ&そうま
先日撮った七五三の写真が出来上がったので
1枚だけお披露目します。

そうまは気まぐれなのでグズグズ言うかと思いきや、
意外にノリノリで撮影に臨んでおりました。
「格好いいなあ~♪」という言葉に満足気に笑顔を向けるそうま。

ひなこはやや作り笑顔気味だけど、やっぱり抜群にかわいいわ

こんなかわいい時があったんだなあって
懐かしく思う日が、すぐにくるのかなあ。
子供の成長はあっという間です。