べちー日々のつぶやき

日常のなんでもない出来事を少しずつ書いていきたいと思います。

あ痛たたた・・・。

2011-03-27 16:01:31 | 日々の出来事
震災後、やっとガソリンスタンド渋滞がなくなったので
久々にガソリンを入れに立ち寄ったところ

「前輪パンクしてますね」


ええーーー!

ただ空気が抜けてるだけかと思っていたら
パンクとは。



車を買って5年目に入り、まだ1度もタイヤ交換をしていなく
だいぶ劣化が激しいということで全取替えとなりました



予想もしていない
64000円の出費


足もまだ痛いが、こちらも痛いわ…。


足指痛

2011-03-24 22:24:03 | 独り言
先週の土曜日あたりから左足親指が急に痛み出し、
知らない間に骨折したのか?と思い
整形外科に行ってみたけど骨に異常はなし。

でも明らかに腫れているし、痛い。

爪の間からばい菌が入って腫れてるのかも、と言われ
抗生物質と痛み止めを飲んでいたが
全然治る気配なし。

それどころか、今日の夕方くらいから急に酷くなって
ジンジン痛んで歩くことも立っているのも辛い


どーーーーーーなってるのーーーーー
私の親指。





本厄なめたらいかんぜよ。

 



親知らず

2011-03-19 22:29:16 | 独り言
左下の親知らずを抜いてきました。

昨年右下を抜いた際に
「左は難しいから口腔外科で入院して抜かないとダメ」
なんて言われていたので
意を決して総合病院に行ってみたらあっさり
「ああ、外来で大丈夫ですよー。」
と言われてしまった。

なんだ…
そうならそうと早く言ってよ。
入院しなきゃいけないって言うから
タイミング見計らっていたのに。



ということで、左も無事抜歯されました。
えらく根が深くて(先生ビックリするほど)
先がちょいと曲がってました。



ちょっと前まで“親知らずを抜く”ことは
相当の痛みを伴うもので
それなりの覚悟が必要だったように思うけど
今は大したことないよ。
抜く時は麻酔してるからもちろん痛くないし
まあ、その後の方がやや顔が腫れて痛いかな
という感じではあるけども。

これでいつ痛くなるか、という心配がなくなって
良かった



節電してます。

2011-03-18 11:44:38 | 日々の出来事
計画停電、4月末まで続くらしいですねーーー。

実家がある地区は1日2回とか実施されていて
「家事のリズムが掴めなくて何も出来ない
なんて言っておりました。

我が家の地区はなぜか除外地域なのだけど
節電しないわけにいかないでしょう、当然。

私は元々使わない電化製品のコンセント抜いたり
明るいうちから電気付けたりしてなくて
日々節電を心がけている方だと思っていたけど
よくよく見直してみればまだまだ出来る!

少しの薄暗さくらいでいちいち電気を付けない
プリンターのコンセントは使うときだけ
ご飯は圧力鍋で多めに炊く
冷凍したご飯は食べる前の数時間前に出しておいてレンジにかける時間を短縮
温水シャワー付きトイレは日中誰もいない時は電源を切る
お風呂場は2個電気が付いているのを1個電球を取る
などなど…

お風呂なんて取ってみたら1個で充分で
「今までもったいなかったね!」
なんてひなこに言われましたわ

塵も積もれば山となる、よね。

無事です!

2011-03-13 22:56:28 | 日々の出来事
地震恐ろしかったですね…。

私は仕事中だったけどもうオーダーどころでなく
とりえずすぐにキッチンから出て
お客さんと共にしゃがんで揺れが収まるのを待っていました。

徒歩圏内なのですぐに家に帰れたし、子供達ともすぐに会えました。
旦那もたまたま早番で家に帰っていて本当良かった

地震発生から翌日の朝までずっと携帯も固定電話も通じなくて
両親はどうしているのかと心配だったけど、何ともなく。

連絡手段がなくなるっていうのは本当に困ると思ったよ。
もっとちゃんと避難場所とか連絡方法とか確認しておかなきゃ。


水餃子

2011-03-07 23:12:00 | 料理
昨日、皮から水餃子を作りました。
参考にしたレシピはCpicon 水餃子(マンドゥ)の皮 by オマールえび子
簡単だし、やっぱり手作り皮は美味しいわ~

写真は撮り忘れました
夕方になってそうまが自転車を見に行くんだ!!
と言い出して聞かず、じゃあ見に行くだけだからね、
と念押ししたのにもかかわらず行ったらやっぱり
買わなきゃいけないことになり、なんだかんだで帰ってきたのが
17時半過ぎ。そこから皮を捏ねて伸ばしてとしていたら
遅くなっちゃって出来てすぐに食べたものだから
写真撮り忘れる、という事態に

その自転車も今度書きます。
5歳児には贅沢なブリヂストンの自転車
大切に乗りたまえ。


そうまのお雛さま

2011-03-04 23:24:01 | そうま
そうまが保育園で作ってきたお雛さまを飾りました。
なかなか上手に出来てるでしょ?
なぜかお雛さまの方が顔が大きいけど。

旦那のお母さんが作ってくれたちらし寿司をあげてます。
やっぱり、手作りは美味しい。本当に。
(ち~らし~、も美味しいけど全然違うの美味しさが。)

私もあんなに美味しいちらし寿司が作れるようになろう。
いつか。