べちー日々のつぶやき

日常のなんでもない出来事を少しずつ書いていきたいと思います。

マーボーゴーヤ茄子

2006-09-30 22:13:28 | 料理
だいぶ涼しくなってきたというのに、我が家のゴーヤ達は
最後の頑張りを見せています。さすがにそんなには大きくならないけど
なかなかのもの。秋になっても夏の味覚、ありがとう♪
今や夏の我が家の定番、ゴーヤ入りマーボー茄子を作ってみました。

材料〈4人分〉
茄子…3個
ゴーヤ…1本
豚ひき肉…200g
ネギ…1本
生姜…1かけ
豆板醤…小さじ1
合わせ調味料
 鳥ガラスープ…1カップ
 しょうゆ…大さじ1と1/2
 オイスターソース…大さじ1/2
 砂糖…小さじ1/2
 酒…大さじ2
片栗粉…小さじ2


作り方
1.茄子は長さを半分に切って、さらに縦に6等分し、水にさらす。
ゴーヤは5㎜スライス、ネギは斜め切り、生姜はみじん切りにする。
2.フライパンに多めの油を引き、茄子を皮を下にして入れる。
油が馴染んでしんなりしたら裏返す。一旦取り出しておく。
3.(油が少なかったら足して)ゴーヤを炒める。これも
 取り出しておく。
4.生姜を香りが立つまで熱して、ひき肉をよく炒める。
 豆板醤をフライパンの底で焼いてから混ぜ合わせる。
 ここにネギ、茄子を加えてあわせ調味料を注ぐ。
5.中火で3分煮て、ゴーヤを加え、倍量で溶いた片栗粉で
 とろみをつけて出来上がり~~。


これはホント、お勧めです 
茄子のトロっととゴーヤの苦味、豆板醤の辛味が絶妙~~。
ウマウマです。
スーパーでまだゴーヤ売ってるの見かけたらぜひ




怖い!

2006-09-29 23:59:10 | 日々の出来事
2人連れてデパート屋上に遊びに行って来ました。
そうまが生まれてからあんまり行けなくなっていたけど
もうつかまり立ち出来るし、遊具によっては下ろして遊ばせられるので
ずっと抱っこじゃなくても良くなって、今日は楽チンでしたo(^-^)o
そのうちに歩くようになったら、2人で勝手に遊んでくれるかしら?
ひなこは同じ年くらいの子供2人と気が合ってしばらく仲良く
遊んでたのだけど、2人のママはどこにいるんだろう?と思っていたら
どうも子供だけ残して買い物にでも行ってたらしく
エレベーターから出て来ました。3歳児置いてどこかに行っちゃうって…(-"-;)
言ったってまだまだ見ていないと怪我とかする可能性大だし
知らない子とケンカもするかもしれないし、誘拐されちゃうことだって
ありえなくはない!のに。私には考えられませんでしたねー(; ̄_ ̄)=3
おー怖っ!

ゴボウ焼き

2006-09-28 21:57:34 | 料理
昨日の夕飯にゴボウ焼き作ってみました。お好み焼きに
ゴボウだけ入ってる感じ?フツーの料理だけど、旦那がやけに
気に入った様子だったので、UPしときま~す。

材料〈4人分〉
ゴボウ…1本
ネギ…1本(青い部分も)
揚げ玉…大さじ1
こぶ茶…小さじ1
薄力粉…1カップ
水…1カップ


作り方
1、ゴボウは良く洗って5cmくらいの細切りにする。
2、ネギは小口切りにする。
3、材料すべて混ぜ合わせ、ごま油を引いたフライパンに
 大さじ1ずつ落として両面こんがり焼く。
マヨしょうゆで召し上がれ~(^O^)


別に普通でしょ?でもね~、こういうの旦那が大好き!
ってか、粉が大好きなのです。ただ小麦粉と水を練っただけのすいとんも
好きで、けんちん汁作ったら必ず入れてあげます。
ひなこも大好きで、「おだんごちょうだい!」とバクバク食べるし。
だから2人で取り合い!……ただの粉ですから~(-_-#)
けんちん汁もっと食べなよ!

そんなわけで、我が家は粉の消費量が多い。パンも焼くからね。
食べ過ぎかしら!?…ああ~、コープのスーパーマンデーで
薄力粉1kg100円、もっと買っておけば良かった~(≧Д≦)

コーナー

2006-09-27 23:49:26 | 日々の出来事
つかまり立ちが出来るようになったと思ったら
つたい歩きもするようになって
なんと今日、テーブルのコーナーまで難なく
曲がってました!!いつの間に!
目的に向かって必死になって行くので
どんどん出来ちゃうのね~~。すごいすごい
明日はどんなことをしてくれる?

ダッチブレッド

2006-09-26 23:14:11 | 料理
雨で肌寒~い1日。こんな日は無理に出掛けず、おうちで過ごすのが一番!
手作りパンシリーズ第2弾、ダッチブレッドを作ってみました。
レシピはよめ善@YOMEカフェ のYOMEちゃんからお借りしました(^O^)
毎日おいしいレシピ満載!!わたくしの憧れの人なのです。

このパンは良くパン屋さんで買って食べるのだけど
上はサクサク、中身はチーズとろーんでウマ!!
ひなこも大好きなので自分で作ってみたいなあと
思ってました。で、作ってみましたよ、↑こんな感じで。
中は簡単にカマンベールチーズを包んだだけ。
ひなこがうんとこしょっとやってくれてます。
他には昨日作ったひき肉のカレーが残っていたので
それも包んで焼きました。

パン作りは慣れているものの、初めてのレシピは
なかなか段取りよく出来なくて時間ばかりが
かかってしまった~~。なんてこと!
腕がなまってマス・・・・・ふぅ。

で、焼きあがったのがコチラ。


コレだけ見るといい感じに見えますが
本物YOMEちゃんダッチブレッドのようには
美しくならず・・・・・。なんでかな~~?
確かに、上掛けの生地はキレイに割れるようにするのは
難しいのだけどね。
こりゃまたリベンジの余地ありです!!
見た目はどうあれ、味はGOOD!
ひなこは今日もモリモリ食べてくれました。
(食べ過ぎて、夕飯に支障ありでしたが。)
カレーダッチは明日のお楽しみ♪

アレルギー

2006-09-25 23:40:41 | 日々の出来事
知っている人もいるかと思いますが
私はそばアレルギーです。
別に、これと言って生活に支障はないので
本人は気に留めてもいないのですが。
特にアレルギー検査などをしたわけでもないので
どの程度なのかも知りません。
物心ついたときに、何だかのどがかゆい時があるなぁ~~
なんでだろう~~??なんて思っていたら
ある時、そば粉入りお菓子“そばぼうろ”を食べると
かゆくなる事が判明。それ以来、そばも食べなくなりました。
大人になってからは知らずに食べたパスタの中に
そば粉が入っていて、(食べる前に聞いてたんだけど
ちょっと入ってるくらい平気かなぁなんて食べた。)
お店を出た直後に激しい腹痛!!!!
帰りの車の中で脂汗かいてもがいてました。
クリスマスデートだったのに最悪ぅぅ・・・(今の旦那だけど)
彼も私がそばアレルギーだと知ってはいたけど
実際食べるとどうなかは知らなかったので
かなりビビッてました。てか、私のほうがビビッたかも。
ずうっと食べてなくて、実は治っていたりして、なんて
甘いこと考えていたりもしたので余計に。
しかも子供の頃は腹痛までは起こさなかったのに
酷くなってないか!? 
・・・・・ふーー、食べなきゃいいだけの話なんですけどね

よく見ると、そば粉が入っている食べ物って
世の中にはたくさんありますよね~。
かりんとう、クッキー、冷麺、クレープ、おせんべいなどなど
でも、入ってて味変わるのかな?
そばの風味とかおいしさとか全然わからない私には
入ってても入ってなくても同じなんじゃないの?
なんて思うところなんですが。実際はどうなんでしょ?
(そば好きの人、ごめんなさ~~い
 別に嫌いで言ってるわけではないので・・・。
 ただ食べられないだけです~~。)

旦那はそばをうつ事ができますが、もちろん食べたことありません。
絶品!!(本人談)のそばを一度で良いから
食べてみたいものです。叶わないけど。

世の中には食物アレルギーで食べたいけど食べられなくて
大変な人がいっぱいいますよね。
私なんて、何ともないのとほとんど同じだし。
何にも考えなくても食べたいものが食べられるって
ホントはすごく幸せですね。噛み締めなくちゃ、うんうん

そして私の食欲の秋が深まっていきます。
・・・・・あれーー、夏の暑さで食欲減を期待してたのに
過ぎてしまった、夏・・・。うひょーー





ゴーヤナポリタン

2006-09-24 16:12:14 | 日々の出来事
ある日のお昼ご飯に食べました。旦那作です。
なんてことない、ただナポリタンに下茹でしたゴーヤが入ってるだけ~。
ケチャップの甘みがゴーヤの苦味を和らげてくれて、おいし(*^-') 合う合う!

我が家ではナポリタンは旦那が作ると決まってます。(私が勝手に決めたの)
だから私は作った事ありませーん。おいしい秘訣は旦那曰く、
「ケチャップはたっぷりと」だって。(当たり前?)
ケチャップ少なめだとマズいらしいですよ、みなさん。

ナポリタンってお店とかで食べたことないけど、家で作るのと
違いはあるのかしら?シンプルなものしか入っていないけど。後は技?
ケチな私は、家でもおいしく食べられるメニューを頼む気がしません。
家庭の味が一番でしょ?(私作ってないけどね~~)

今年も

2006-09-22 23:37:56 | 日々の出来事
ズーラシアに行って来ました
今年も、と言うのは昨年も同じ時期に行ったから。
5年日記に書いてありました。
そういえば、5年日記は今年で5年目。
来年用にそろそろ新しいの買わなくちゃ。
みなさん、日記付けてますか??
いいですよ~~~、読み返すと面白い!!

あ、話それちゃった。

ひなこは動物大大大好きなので、いつも
動物園は大興奮です。確か昨年も大はしゃぎで
一回もベビーカーに乗らずに、
動物たちに夢中になってました。

この動物好きはのりピー(実家・母)譲りだわ~~、きっと。
そんなに好きなら、大人になったらいっそのこと
“ムツゴロウ王国”に就職しちゃう?

おはぎ

2006-09-21 23:02:44 | 料理
初めておはぎを手作りしてみました。
最近、手作りにハマりつつある私は
あんこも手作り!小豆から炊きました。
思っていたよりも簡単で、夕飯の準備しながら
ちょこちょこ見てればできちゃう感じ。
これからはあんこは自分で炊こうっと
あんぱんも作りたいしね

ひなこももちろん手伝ってくれました。

ご飯を丸めて、周りにあんこをつけて~~。
本人は泥遊びとさほど変わらないんだろうけど
なかなか真剣にやってましたね。
小さかったり不恰好だったりだけど
やっぱり手作りは格別!!もりもり食べちゃった
今度は何を作る??

移動動物園

2006-09-21 16:28:11 | 日々の出来事
近くの保育園に移動動物園が来たので、見に行って来ました。
園庭にいくつか囲いを作ってあり、そこにヒヨコ、うさぎ、ハムスター
ヤギ、ヒツジ、子ぶた、亀、アヒルなどが放されていました。
ポニーもいて、背中に乗せてもらってパカパカしました、もちろん!
ひなこはぜ~んぜん怖がる様子もなく、動物達とふれあい(*^-')ノ
エサをあげるのも、手を噛まれそうになってもお構いなし。
ジャンジャンあげてました。
ヒヨコ触るのも、鷲掴みでどんどん手持ちのカゴに入れてる!スゴッ!
もっと優しくしてあげて下さいσ(^◇^;)。。。
ヒヨコはあんなに子供にいじられて、弱ったりしないのだろうか?
と思っていたら、途中で交替してました。そうだよね、ずっとあの調子だと
死んじゃうかも。子供は手加減わからないから…。
こういう機会に動物とふれあうことによって、優しい気持ちが育まれるのかしら?

今日はサークルもあったので、まだまだ居たそうなひなこの手を引っ張って
途中で帰りました。本当ならもっとゆっくりさせてあげたかったんだけど
今日は当番でどうしても休めなかったので。ごめんね、ひなこ。
今度は大きい動物園に行くよ~~(^o^)/