べちー日々のつぶやき

日常のなんでもない出来事を少しずつ書いていきたいと思います。

あせも

2007-06-27 14:35:58 | 日々の出来事
おでこのところ凄いのでバッサリ、さっぱりとやっときました♪(´▽`)ノ

バリカンの音にビビるかと思いきや、意外とおとなし~く
座って刈られてました。10分ほどで完了。

よっ、髪切ったらますます男前!





……ちなみに今日は発熱(38.4℃!)で保育園お休み(´Д`)

食欲モリモリ普通に遊んでいる…何の発熱だぁ?

突発性発疹だろうか?

次々と

2007-06-24 23:31:52 | 日々の出来事
そうまが嘔吐発熱の風邪に罹り、1日で回復したと思ったら

その3日後にはひなこ嘔吐!!
旦那腹痛を訴える!!!

土曜日の午後に2人を連れて内科に行きました

重症なのはひなこよりも旦那の方。
だって腹痛で早退して来たくらいですから

診察室で何でもない顔をしているひなこをよそに
顔を歪めて座っていました。

そしてお腹のレントゲンまで撮られて・・・。
(どんだけ~~~)



同じ風邪が原因なのかもよくわからなかったのですが
一番酷かったのは明らかに旦那。

かなり弱ってました
がんばれ~~。

あ、元々の風邪を連れてきた張本人はすっかり回復いたって元気!
食欲も戻ってきました

 
私?私には奇跡的にもうつらなかった!!
ホント良かった!!
(本音)

鶏だんごトマト煮込み

2007-06-21 00:02:05 | 料理
鶏のトマト煮込み”のだんごバージョン。
…って言っても鶏だんごは出来上がってるやつだから手間は一緒(´▽`)

手間という手間なんてないけど~。

何せ材料切って鍋にいれて蓋して煮込むだけですからぁ。

今回はインゲンも入れました。
あの、くた~っとなったインゲンが好き♪



ハイハイ、もちろん次のご飯は“鶏だんごトマトスパゲティ”だす~。

「ひなこコレ好き!!おかわりある?」
あるよ、あるよ~たんとお食べ(^з^)-☆Chu!!

なんだろう。トマトはあんまり食べないけど、トマト味の料理は大好きらしい。
また作って!とリクエストされました。




で、そうまはと言うと…

もちろんこういうの大好きなハズなのに、イマイチ食欲なし。
あんまりお腹空いてないだけかぁと軽く考えていたら






夜中に寝ゲロ(°□°|||) !!!!

あんまり食べてない夕飯を全部もどした様子。

気持ち悪くてギャーギャー泣いてました。。(ノT-T)ノ


全身拭いてあげて着替えさせてシーツ換えて自分も着替えてさあ寝よう………


どうにもこうにも寝苦しいのか、ゴロンゴロンしてはギャー
ゴロンゴロンギャーゴロンゴロンギャー………

一晩中動いてました。。。(〃_ _)σ∥

幸い、朝にあった熱は下がったし、今日は夕飯たべられたから
回復傾向です。

はーもー強くなれ~そうま~

読書

2007-06-18 14:16:23 | おススメ
最近、本を読む余裕があるのでいろいろな本を読んでいます。

これは友達が貸してくれた本。

子育てハッピーアドバイス

少し前にかなり話題になっていて読みたいなぁなどと思いながらも
そのままにしていたところ

その私の心を知ってか知らずか(・・・知るはずないが)
「これ、いいよー。読みなよ。」



ああ、やっぱり。
もっと早く読めば良かった!

私に必要な情報だらけでした。

まだの方、ぜひ。

早っ!ウマー♪カレー

2007-06-14 12:57:58 | 料理
今朝ひなこを保育園に送っていった帰りの車の中

Fヨコから“美味しいカレーの作り方”なんていう
カレー大好きワタクシには聞き逃せない情報が流れてきました。

それは、ざっと説明すると
『“炒めカレー” 炒めた野菜に、お湯にカレールゥ溶かしたカレー液を入れて
 再び沸騰したら出来上がり♪』
というもの。


ざっと過ぎ?   

いやいや、聞いていた人ならわかるかと思うけど
ホント、これだけ。10分で出来るらしいですゾ。

で、その説明を元に作ったのがコチラ↓


野菜ごろごろ入れたんで10分というわけにはいかなかったけど
作り始めて20分でいただきま~~~すと出来ました

これなら、1人お昼ごはんの時にも作れちゃう!レトルトじゃなくて!



お話によると、カレールゥって溶かすだけで美味しくなるように
絶妙に計算されていて、煮込む必要ってほとんどないんだって。

むしろ余計なことするなって感じか??

そして煮込まないことで肉や野菜の旨みがそのまま味わえる
というのが、この炒めカレーのポイントらしい。

確かに。肉はウインナーにしてみたけど、煮込んでないから
本来の美味しさそのまま。カレーに溶け出しちゃってなかった

玉ねぎと肉だけ、とかなら本当に10分で出来ると思います。

お試しあれ~~~



骨付き鶏もも肉のオーブン焼き

2007-06-13 22:26:58 | 料理
クリスマスでもないのに、こんな感じに焼いてみました♪

頂き物の骨付き鶏もも肉が冷凍庫に眠っていたので
さてさてどうしようーーかと悩んでました。

フライドチキンか?カレーにするか??(食べるの面倒くさそう・・・)

ということでコチラ→レシピ この味!! ローストチキンが簡単に・・♪ by きゃさりん亭

タレに漬けて焼くだけ。私の好きな簡単さ

ひなこにもそうまにもウケが良かった~~。

また作ろう。あと2つ眠ってるし。



アンパンマンミュージアム

2007-06-11 23:41:58 | 日々の出来事
うわさのアンパンマンミュージアムに行って来ました。
 
オープンしてまだ間もないし、土日に行くなんて恐ろしい・・・
ってことで

旦那と平日休みを合わせて、ひなことそうまは保育園を休ませ
行って来ましたよー

 

そこはまさにアンパンマンワールド。
子供には夢の世界。
壁にも床にもアンパンマンとその仲間達。

一番のワールド、こどもプレイルームにぜひ!!



・・・・・なんて甘い甘ーーーい考えでした。
平日だってのにどこまで続くのか!?長蛇の列。

1時間待ちだってさ

そんなのみんなへっちゃらなのかな?
ちょろいくらい??

うち?無理。

だいたいさー、子連れ基本なのに1時間待ちとか
考えられないんですけどー。

ひなこにはもちろん、「あそこで遊びたい!!」
と言っていたけど

「ゴメンね~~。今日はもう時間ないなぁ。今度来た時に
 入ろう!!絶対ね

約束してみたものの、その今度だってこのアンパンマンフィーバー
ぶりが落ち着きをみせているかはかなり怪しいところで

待てない私達はいつまでたっても入れないんじゃないか・・・。
いや、待とう。今度はきっと。きっと・・・・・・。

せっかく行ったんだから、せめてレストランには入ろうと
待ち覚悟で名前を記入。数えると10組目だったので

まあ、それほどでもないか~~気長に待とうと
ちょっと外をウロウロしたりお店に入って

あとどれくらいになったかなぁと確認したりしていると・・・





んんんんん!?あれ、名前書いてある紙が増えてる・・・?
ナンバーふってある(*_*) さっきあったかな?こんなの。











3枚目じゃん、ウチ!!

ざっと数えると50組目くらい。

もー無理だって、だから

ひなこはお腹空いたと叫んでいたし、さくっと諦めて
他におにぎりやコロッケや肉まんを求めて、そっちブースへ。

あああ、でもその時はすでにお昼時。

どこもかしこも並ばなければ買えません。
しかも結構な時間。




着いてすぐにジャムおじさんのパン工場で並んでパン買っておいて
ホント良かった。


でもコレだけじゃ足りなくて、すぐ近くのスーパーに
旦那が買い出しに行くという事態になったわけですが(-_-;)
(助六とか食べてたし・・・・・)

混んでいるところに遊びに行くには下調べと作戦が必要です。



ひなこもそうまもそれなりに楽しんでくれたので
1回目は満足満足。

今度はきっとプレイルームとレストランへ!





カニクリーム春巻

2007-06-09 22:54:06 | 料理
つい最近の晩御飯に作りました。

いつか使おう使おうと、大事にあたためていた
カニの身。

冷凍庫に大事にしまったのはいつの日か・・・・・。
気が付きゃ相当前の話でした(-_-;)

せっかくだから“カニクリームコロッケ”にしたい!!
と思ってても、面倒で出来なくてここまで引っ張ってました。

(いくら冷凍しているとはいえ、
 早く食べりゃあもっと美味しかっただろうに・・・・・)

で、やっと気合いを入れて「よし!カニクリームだ!!」
とそこまではよかったけど、その後の作業がやはり

小麦粉→溶き卵→パン粉 

この作業、やる気起きなくて春巻きに変身しました。

それはそれで



いつもの集まり

2007-06-07 22:00:26 | 日々の出来事
6月。いつもの集まり、ママ会でした。

チーム3歳児は例によっていないので
(訳あって1人だけ参加だったけど)

ゆっくりまったりのんびりお話タイムでした。

心許せる友とたわいもない笑い話で盛り上がるのは
幸せな時間ですねぇ

あんまり知らないのにお付き合いでなんとなく話をして
いつの間にか井戸端でなかなか帰りづらい・・・

とかいう状況が私がもっとも嫌うところなので。

心置きなくケラケラ~~~っと笑っときました





本日のおやつはレシピ しっとりおいし♪レモンパウンドケーキ by べちー

頂いたレモンがたくさんあったので久々にパウンドケーキ。

元パティシエの友達が作るパウンドケーキが好きで
コツを教えてもらって真似して作ってみました。

私の趣味の延長お菓子作りから、少しはケーキ屋さんの味に
近づいたか??(・・・まだまだかぁ)

横にあるのはアイスカフェオレ。
入れ方1つでおしゃれ~~な感じに。

気分よく、お茶しました