企業とともに歩む

~ある経営コンサルタントのひとりごと~

人財育成下手の共通点

2019-09-12 06:59:27 | 日記
おはようございます。
現在はどんな業種であれ、程度の違いはありますが人手不足の状況。
そうなると人員が増やせないですから生産性を上げるしかないので、今まで以上に人財育成に力を入れている会社は少なくないでしょうね。
ただ社員さんの個々の特定要因を理由に(あの人はああだこうだ)、なかなか上手く育成できていないところが多いようにも思います。
その要因について経験談を踏まえて考えると、作業レベルの説明の仕方が上手い・下手とかではなくて、やっぱり「任せる」ことができていないかと。
その前段階には、社員を信頼しているかどうか。
仮に「任せる」ことに不安がないのであれば、その方はすでに育っているということでしょうから、育てるために「任せる」のであれば必ず不安はありますよね。
その不安に耐えられるかどうかですが、難しいことは分かります。
自分がしてしまえば早いし、楽だし、不安を抱くこともないですが、人は育ちませんからね。
人財育成はある意味「忍耐」。
管理職のみなさん、ぜひ「任せる」ことをしていきましょうよ^^


★★★★★★★★ホームページはこちら★★★★★★★★

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。