企業とともに歩む

~ある経営コンサルタントのひとりごと~

前回の事業承継の続き

2023-02-16 06:54:39 | 日記
おはようございます。
前回、事業承継について【経営】の承継と【資産】の承継という二つの側面があって、資産の承継について触れました。
今回は続きで経営の承継についてなんですが、「所有」と「経営」を分けて考えられることもお勧めしますね。
経営者個人と会社の公私が入り乱れていると、事業承継どころか何をするにももう手が付けられませんけど、そうでなければ一つの会社内で「所有」と「経営」を部門で分けたり、あるいは分社化したり。
日本の財閥なんかはそうですけど、例えば三井家が「経営」しているかというとしていないですよね。
「所有」はしていますけど。
住友家もそうでしょう。
トヨタの豊田家は「経営」もされていますが。
前回の信託も併せて、事業承継ニーズのある方はぜひ検討していただきたいですね。


★★★★★★★★ホームページはこちら★★★★★★★★

資産の承継で信託活用

2023-02-09 06:55:03 | 日記
おはようございます。
最近は経営者の高齢化に伴って、事業承継のニーズが高まってきたなぁと肌で感じますし、承継が上手くいっていなかったり遅くなればなるほど危機感や怖さも感じるほどです。
事業承継には【経営】の承継と【資産】の承継と二つの側面がありますけど、資産の承継については信託の活用が広がりつつありますね。
もう何年も前からお聞きしていたワードですが。
資産の承継は、欧米では相続ではなく信託で引き継ぐのが一般的のようですし、確かに相続では遺言はあっても相続人たちの話し合いで書き換えられることもありますからね。
相続税の節税効果はケースバイケースのようですが、検討価値はあると思いますよ。


★★★★★★★★ホームページはこちら★★★★★★★★

経営者に絶対的に必要なスキル

2023-02-08 07:14:21 | 日記
おはようございます。
最近は経営者も世代交代、私も「事業承継」というご支援テーマがかなり多いです。
経営者の後継についても、昔のように親族内継承でご子息が継がれるというのも少なくなってきました。
例えば社内から登用する場合など、じゃあどういう方が後継者として相応しいのか。
人となりとしては公明正大で、誠実で、責任感があって、、、
仕事人としては主体性があって、リーダーシップがあって、会社への貢献実績があって、、、
など挙げればキリがないでしょうね。
ただ絶対的に必要なスキルとして言えるのは、「売上をつくれること」です。
それが無ければ会社は継続できないでしょうし、いくら几帳面に仕事をされる方であっても経営者には向いてないですね。
これは必要十分条件かもしれません。


★★★★★★★★ホームページはこちら★★★★★★★★

日本が賃上げを実現するには

2023-02-02 06:52:53 | 日記
おはようございます。
岸田首相が経済界へ向けて賃上げ要求してますが、賃上げを実現できる経済環境を創り出そうとしているようには見えず、どうしても他力本願に映ります。
つい先日、ユニクロのファーストリテイリングが大幅な賃上げを打ち出して注目を浴びたものの、投資家からの評価は低く、そのニュースの翌営業日の株式市場ではかなり売られました。
それはそうですよねー、経済環境が整っていないのに一企業が賃上げだけしてもダメでしょ。
経済学で「三面等価の原則」ってあるんですけどね、国内総生産(GDP)は生産(付加価値)、支出(需要)、分配(所得)のどの側面で見ても同額であるという原則のことです。
「生産(付加価値)=支出(需要)=分配(所得)」
これを踏まえると、政府が賃上げをして国民の所得を増やしたいと思うなら、政府が出来ることとして公共工事の発注をすれば「生産」を増やすことができます。
(今、日本国中の道路や橋、トンネル、ダムなどの半数近くが老朽化してます)
それはイコール「所得」を増やすことに繋がるんですよ。
でも政府は本気で国民の所得を増やしたいとは思ってないかもですねー。
だって増税(=所得を減らす行為)しようとしてるんですから^^;


★★★★★★★★ホームページはこちら★★★★★★★★