goo blog サービス終了のお知らせ 

Berry's Cafe

大好きなちくちく手作り、おいしいスイーツ、そして大切な子どもたち。

「プラチナデータ」

2013-11-16 | 読書
「プラチナデータ」    東野 圭吾著

国民の遺伝子情報から犯人を特定するDNA捜査システム。
その開発者が殺害された。
神楽龍平はシステムを使って犯人を突き止めようとするが、
コンピュータが示したのは何と彼の名前だった。
革命的システムの裏に隠された陰謀とは?
鍵を握るのは謎のプログラムと、もう一人の“彼”。
果たして神楽は警察の包囲網をかわし、
真相に辿り着けるのか。


この作品は映画化もされてますが、
私は嵐ファンではないので(笑)
原作しか読んでません~

東野作品は、ぐいぐいと引き込まれるので、
中盤から後半は一気に読んじゃいました(^^;)

書評では賛否両論みたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「へなちょこ手作り生活」

2013-11-07 | 読書
「へなちょこ手作り生活」   たかぎ なおこ著

月刊MOEで「ハンドメイド」をテーマに連載された、
たかぎなおこさんのコミックエッセイが1冊の本になりました。

アルバムにコースター、
マグネットからばくだんおにぎりまで
ジャンルを超えて気楽にハンドメイド。
あなたの手づくりゴゴロを刺激する
楽しくて役に立つ新・コミックエッセイ!


ちょっと前に読んでたのですが、
忙しくてアップするのを忘れてました(^^;)

気合いを入れなくても、
ちょっとしたきっかけで手作り生活が出来るんだ~

よーし!
私も何かにチャレンジしようっ

そう思わせてくれる1冊です。

私のお気に入りは、友人ののりこさんが
「ああ~もうこんなことなら
毎日でもしていたい~!」
とつぶやいているシーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「作家ソノミの甘くない生活」

2013-09-07 | 読書
「作家ソノミの甘くない生活」    群 ようこ著

ベテラン作家ソノミは気楽な一人暮らし。
老いも目前。
元気すぎる母にふりまわされ、
ほころびだらけの世の中を嘆きつつも、
「日々、ひっそりと」気楽な一人暮らし。
共感と笑いを呼ぶ日常小説。


小説ではあるけれど、
作者の等身大のような主人公ソノミ。

猛獣のような母に振り回され、
老化と戦い、
仕事での理不尽を愚痴ってみる・・・

私より年上の群さんですが、
「ああ~わかる、わかる!」と共感したり
「そうだよねぇ。母ってそうだよね」
と妙に納得したり。

何て事ない日常にこそ、
色んな人生があるんだな~と感じた1冊です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年収150万円一家」

2013-08-22 | 読書
「年収150万円一家」       森川 弘子 著

食費は月1万円!
家賃は月6万円の2階一戸建て!
そして年に一度は海外旅行!?
年収300万円が叫ばれる中、
その半分で生活する一家が、大阪にいた!
フリマと懸賞と徹底自炊で生活する、
たくましい大阪一家の実録コミック!
夫はSF作家、妻はイラストレーター、年収は2人合わせて150万円。
でも、懸賞とフリマと手作りに徹すれば、
1家3人、仲良く暮らせてしかも海外旅行にまで行けちゃうのです!
その、シンプルでアイデアと根性に満ちた暮らしぶりを、
かわいくなごめるイラストでしっかり紹介します。
大不況時代を「楽しく」生きぬくコツが、この1冊に詰まってます!


作品のレビューを読んでみると、
実に賛否両論で厳しい意見も多いのですが、
確かにその通りです・・・

エッセイマンガとしては楽しめますが、
節約に対する著者の考え方とか、
社会概念?みたいなものがちょっと~
と思うところが多々ありましたねえ。

ま、それでもスーパーの値引き活用とか、
懸賞応募とか忘れていた節約術を思い出させてくれたから
良し、としようかな(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「困ってるひと」

2013-07-02 | 読書
「困ってるひと」         大野 更紗 著

ビルマ難民を研究していた大学院生女子が、
ある日突然、原因不明の難病を発症。
自らが「難民」となり、日本社会をサバイブするはめになる。
想像を絶する過酷な状況を、
澄んだ視点と命がけのユーモアをもって描き、
エンターテイメントとして結実させた類い稀なエッセイ。


最近、職場近くの図書館でたまに本を借りてきます。
といっても、蔵書に限りがあるので
面白そうなもの、さらっと読めそうなもの、
を直感で選ぶのですが(^^;)

で、この「困ってるひと」は
まさしく、ジャケ買いというか、ジャケ借り!?
なんとな~く借りたのに、
読んでみたら衝撃度が200%!!!

それくらいインパクトのある作品でした

文体が独特で、それも好き嫌いが別れるようですが、
私はこの25歳という若さと、
みずみずしさにどっぷりはまりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おべんとうの時間」

2013-06-23 | 読書
「おべんとうの時間」   写真:阿部 了  文:阿部 直美

本書はお弁当のレシピ本ではありません。
阿部夫婦(夫・カメラマン/妻・ライター)が
全国各地の手作り弁当を二人三脚で取材したフォトエッセイ集。
海女、釣り堀経営、素麺職人、高校生、猿まわし、営業マン、大学教授……
市井の人たちが照れながら見せてくれた手作りのお弁当。
食べながら語られるのは、仕事のこと、家族のこと、こどもの頃のこと…。
そこには、お弁当の数だけ絆の物語がありました。
本書を読むと、子供のころのお弁当が懐かしく思い出され、
また、手作り弁当を味わいたくなる、そんなあたたかな一冊です。


おべんとうの中には色んな宝物が詰まっている。
そんな気持ちにさせてくれる1冊です

決して、豪華なお弁当ばかりではありませんが
家族への愛情とか、人生とか、
写真からしみじみと伝わってきますよ

ちなみに、阿部了さんは
NHKの「サラメシ」という番組内にも出演されてます~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よなかの散歩」

2013-06-08 | 読書
「よなかの散歩」     角田 光代著

雑誌『オレンジページ』で連載中の人気エッセイが、待望の単行本化!
大好きな食べ物や料理の話、新しい家族への愛、旅行への熱い思い……などなど。
日々のことを、やわらかで、軽やかな視点で見つめたエッセイ集。


私と同世代の角田さん。

『オレンジページ』は自分では買ってないけど、
美容院や病院などでは必ず読んでます

軽妙で、親近感のわく題材ばかりなので
隙間時間におススメですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まんぷくローカルマラソン旅」

2013-03-22 | 読書
「まんぷくローカルマラソン旅」   たかぎ なおこ著

野菜を収穫し、みんなでカレーを作る「たんのカレーライスマラソン(北海道)」。
田んぼのあぜ道、栗畑やぶどう畑を走り抜ける「小布施見にマラソン(長野)」。
夕焼けと暗闇の中を走る「伊平屋ムーンライトマラソン(沖縄)」など、
日本全国のユニークなマラソン大会をたかぎなおこが走ります! 
フィナーレを飾るのは「大阪マラソン」。
食い倒れの聖地で大いに飲み、食べながら、
果たして42.195kmを完走できるのでしょうか…!? 
観光やグルメも盛りだくさんに詰まった旅をお楽しみください!


大好きなたかぎなおこさんの最新刊です。

今回は旅シリーズとマラソンシリーズが合体!?
それにしても、日本各地にはいろんなマラソンがあるんですね

各地での人とのふれあいが何ともほのぼの~ですよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひだまり暮らし」

2012-10-14 | 読書
「ひだまり暮らし」         コンドウ アキ著

この本にはだらだらした毎日をおくる
リラックマのひとりごとがたくさんおさめられています。
なんだか人よりおくれてる?
もっとがんばらなきゃダメ?
そんなときはリラックマに会いにいきましょう。
マイペースでついに10巻目突入。



自分は自分らしく、
自分の早さで歩けばいいんだ、と。

背中を押してくれる1冊です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仏像に恋して」

2012-07-29 | 読書
「仏像に恋して」         真船 きょうこ著

京都、奈良、尾道、鎌倉、東京、平泉、静岡…そしてタイ。
笑いあり、ちょっぴり涙ありの拝観女子旅のすすめ。
奈良の大仏しか知らなかった女子が仏像に一目ぼれして、
今では立派な仏像マニアに。
まずは会いに行きましょう!
知識は後からついてくる!


行きたい!
見たい!
今すぐにでもっ

京都まで約30分という所に住んでながら、
訪れた寺社はほんの数カ所・・・

ああっ~
この猛暑でなければ、
明日にでも京都に行くのになぁ(^^;)
ちなみに連日36℃越えでございます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする